• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G爺の愛車 [マツダ ファミリア]

整備手帳

作業日:2022年8月9日

オイルプレッシャスイッチ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
オイル警告灯が不点灯の原因を色々考えていました。
基本に戻って回路図を再確認。
2
メーター系の回路は写真のページ。
赤丸で囲んだところがオイル警告灯の回路。
下のターミナル図はメーターと接続するカプラーの線色を表してます。
オイル警告灯は赤丸の配線。

最初、私は大きな勘違いをしていました。エンジン始動前の警告灯チェックはチェックするランプにリレーなど使って別系統で通電して電球のチェックをしていると思い込みしていました。
その回路の一部が接触不調しているのではと。
実際はそのような仕組みはなく、電気配線図の通り単純そのものでした。

ということは、オイルプレッシャスイッチそのもの不具合か、そこまでの配線か?

ということで、6日にオイルプレッシャスイッチ関係のパーツを発注しておきました。
3
オイルプレッシャスイッチはオイルフィルターの横に付いています。赤丸のところ。

作業しやすいようにフィルターを取外しました。
4
こちらが購入したパーツ

カプラーの接触不良も疑い、汎用カプラーを購入。純正ではカプラーのみ交換は不可。

右のオイルプレッシャスイッチは社外品。純正品の1/3の価格と安価で有難いです。純正の場合、在庫も心配で配送も遅い。即日発送の社外品は助かります。

真ん中の24mmディープソケットレンチ、今回1回限りしか使わないので安価なモノタロウブランド。
BGファミリアのオイルスイッチは24mm。(26、27mmが多いようですが)

パーツによりけりですが、私は社外品汎用品をよく利用しています。
5
純正と社外新品の比較
見た目はあまり差が無いです。
社外品は二葉電機製作所です。
日本製かどうかは不明。
6
交換が済んだカプラー

配線の断線チェックの為にこのカプラーからアースへ配線して通電試験しましたが、問題なく点灯しました。
7
作業後に警告灯のチェック

目くらしていたオイル警告灯も点灯するようになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントサス クレールサスに交換

難易度:

プライバシーガラス風に リアガラスフィルム施工

難易度:

イベント前の洗車

難易度:

プライバシーガラス風に リア側面左右フィルム施工

難易度:

ルーフモール補修

難易度:

リアサス クレールサスに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@青いトレーラーNo.III さん、おはようございます。早朝からお疲れ様です。
神戸はどんより曇。明日からお天気下り坂。週末は雨のようです。
今朝は六甲C1搬入スタート。
今日もご安全に~」
何シテル?   06/20 07:27
G爺です。DIY大好きです。 よろしくお願いします。 私的には、いかにもカスタムパーツに交換してますって感じは好きではないので、純正以外のパーツに交換す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

誤振り込み 返してよ 4630万円+500万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 18:43:00
春心地 そして 巻き網漁   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 11:10:58
作業灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 07:53:12

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
スズキ アルト Gスペシャル です。 2018年4月1日より、愛車の仲間入りです。 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリア クレールGスペシャルです。以前は妻の通勤車でしたが、私の通勤車になり ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
18年前まで乗っていたファミリアです。 今のクレールと3ヶ月間は一緒に居た車です。 写真 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation