• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G爺の愛車 [マツダ ファミリア]

整備手帳

作業日:2023年1月29日

解体部品の塗装(マフラー)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
塗装する前に、ペンキ薄め液(灯油に似た成分の塗料溶剤)でオイル焦げなどの汚れを落とし、ワイヤーブラシや砥石や研磨パッドで錆を落とし、その後ラッカーシンナーで脱脂しました。

塗装前の清掃後
2
清掃前

最初は写真のようなオイル焦げ汚れがありました。
3
清掃後

フランジの錆はなかなか落ちないですが、とりあえずこれくらいで妥協しました。
4
清掃後

オイル焦げが無くなり、かなり良い状態に
5
フランジ平面化するために、錆、凸凹のこびり付きは100均の砥石で削りました。
6
作業前
7
清掃前

フロントパイプの焦げ付き
8
清掃後

錆の感じから交換歴ありそう(新車時のモノではなさそう)
ちなみに、私の車両のフロントパイプは新車時のモノ。もっと錆が酷いです。
9
フロントパイプのフランジ、錆が酷い。
この状態では排気漏れしそう。

何故かフランジだけ、私の車両のモノに比べてかなり状態が悪い。
私の車両のモノは錆びているがフランジの平面具合は良い。
10
削ったら、だいたい平面になった。
11
清掃作業前

表面がザラザラしてる。
12
表面が腐食しかけていたところ(ザラザラしたところ)は、ワイヤーブラシ擦り、砥石や研磨パッドで削った。
その後ラッカーシンナーで脱脂。
13
写真は使い回しですが、今回の塗料も写真のモノ(ステンレスカラーコート)。

耐熱塗料の表記はありませんが、過去の私のテストでは耐熱性は十分と感じます。
一般的な耐熱シルバー(シリコン樹脂塗料)に比べて、塗膜が頑丈で剝がれにくい。パーツクリーナで溶ける心配が無い。
しかし耐熱シルバーに比べて価格が高い。
耐熱シルバーに比べて色が暗い。
熱で変色すると少し黄ばんで薄い金色に近くなる。
14
塗装後
そこそこ美しくなりました。
あちこち傷があるので、新品同様とは行きませんね。
15
オイル焦げが完全に落ちなかったので妥協してます。
16
中間パイプは良い感じに仕上がりました。

これで、排気系は使える状態のモノ(純正品)がフロント、中間、タイコ全てのピースで3セット(車両+予備2セット)揃いました。

今回塗装したモノは交換するまで保管しておきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プライバシーガラス風に リアガラスフィルム施工

難易度:

リアサス クレールサスに交換

難易度:

プライバシーガラス風に リア側面左右フィルム施工

難易度:

フロントサス クレールサスに交換

難易度:

イベント前の洗車

難易度:

ルーフモール補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@青いトレーラーNo.III さん、おはようございます。早朝からお疲れ様です。
神戸はどんより曇。明日からお天気下り坂。週末は雨のようです。
今朝は六甲C1搬入スタート。
今日もご安全に~」
何シテル?   06/20 07:27
G爺です。DIY大好きです。 よろしくお願いします。 私的には、いかにもカスタムパーツに交換してますって感じは好きではないので、純正以外のパーツに交換す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

誤振り込み 返してよ 4630万円+500万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 18:43:00
春心地 そして 巻き網漁   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 11:10:58
作業灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 07:53:12

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
スズキ アルト Gスペシャル です。 2018年4月1日より、愛車の仲間入りです。 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリア クレールGスペシャルです。以前は妻の通勤車でしたが、私の通勤車になり ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
18年前まで乗っていたファミリアです。 今のクレールと3ヶ月間は一緒に居た車です。 写真 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation