• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G爺の愛車 [マツダ ファミリア]

整備手帳

作業日:2024年4月3日

雨漏り? 天井内装を取り除いて様子見

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
再び雨漏りしました。
シフトレバーからサイドブレーキレバー付近までかなりの広範囲。



2
冷静になって観察してみると、水のシフトレバーの上部は写真のあたりというか、フロントウインドウ上端部。
そこから雨漏りしているのでしょうか。

3
今回はリアシート上部も濡れていました。
4
このパネルの隙間から水が落ちたのでしょうか。
5
今回は浸水の様子を直接目視できるように天井を取り外しました。
6
リアカメラの配線はテープで固定
7
リアのパネルは取り付けました。
8
フロントも運転に必要な装備は取り付けました。
しばらくの間、この状態で様子見します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアサス クレールサスに交換

難易度:

プライバシーガラス風に リア側面左右フィルム施工

難易度:

雨漏り? 天井開口部点検

難易度:

プライバシーガラス風に リアガラスフィルム施工

難易度:

イベント前の洗車

難易度:

ルーフモール補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月29日 12:32
こんにちは。

ちょっと違いますが、私のクルマはサンルーフ仕様なので、年々雨漏りに対して非常に敏感になっているんですよ。(汗)

マジで私がこのローレルを新車で購入することができたのなら、99.9%サンルーフは装着いたしません。

ただ、皮肉なもんです。
クルマ好きの人から言わせると、このサンルーフ仕様というのがうらやましいようですね・・・冷や汗
コメントへの返答
2024年4月29日 13:38
こんにちは。

サンルーフ、羨ましいです。
屋根が開く車、憧れます。
若い頃、スープラのエアロトップに乗って居たのですが、屋根が無い状態はすごく気持ちいいですよね。
でも、雨漏りのリスクを避けられないのは確かです。
パッキンの掃除はマメにしてても実際にスープラは頻繁に雨漏りしてましたから。

私の車にサンルーフが付いていたら、パッキンを長持ちさせるためや錆防止で洗車の都度サンルーフ周りの掃除をしますね。

開閉機構が固着しないためにも、頻繁に開け閉めした方が良いかと思います。
機械部分にはたまには注油(グリスアップ)が必要かと思いますよ。

ドアヒンジにいつでもグリスを塗れるように、トランクにスプレーグリスを常備しています。

プロフィール

「@青いトレーラーNo.III さん、おはようございます。早朝からお疲れ様です。
大阪も暑くなりそうです。早めに水分補給ですね。
今朝は南港繋ぎ南港C9三菱返バンスタート。今日もご安全に~」
何シテル?   06/19 08:33
G爺です。DIY大好きです。 よろしくお願いします。 私的には、いかにもカスタムパーツに交換してますって感じは好きではないので、純正以外のパーツに交換す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

誤振り込み 返してよ 4630万円+500万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 18:43:00
春心地 そして 巻き網漁   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 11:10:58
作業灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 07:53:12

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
スズキ アルト Gスペシャル です。 2018年4月1日より、愛車の仲間入りです。 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリア クレールGスペシャルです。以前は妻の通勤車でしたが、私の通勤車になり ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
18年前まで乗っていたファミリアです。 今のクレールと3ヶ月間は一緒に居た車です。 写真 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation