• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あわちゃん@迷走の愛車 [カワサキ ZX-14R]

整備手帳

作業日:2013年5月5日

SYGN HOUSE の MOUNT SYSTEM と 5V6A POWER CABLE 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
A-21 汎用型ホルダー
B-3 アーム
C-12 ステムマウントベース
5V6A POWER CABLE
取り付けます。
2
マウントシステムは難なく取り付ける事が出来ますが、
C-12をステムに取り付けると滑ってしっかりと固定出来ませんでした。
手っ取り早く固定したかったので、ビニールテープを1~2巻き。
アルミ製のため締めすぎると千切れそうです。適度に締めました(笑)
ってか滑り止め付いてたのかな…?
3
下の線は適当に作りました。
ポジション側にもオスメスのギボシを付けいつでも戻せるように。
赤…バッテリー +
黄…ACC
黒…バッテリー -
バッ直まらキーON連動にしますが、
今回はポジション分岐なので、赤黄、黒でOK。

作った配線は上記の物と、アース線(黒)延長のみです。
4
アースが青線になります。
しっかりテスター使ったので大丈夫かと…

ヤバかったら教えてください!!
5
あ、ポジ切った写真撮り忘れました(笑)

カウルはこの左腕の?一枚のみ外しました。

このあと、ぶった切りまして
一応絶縁テープで巻き巻き。

でも、基本乗るのは晴れの日ですよね??たぶん大丈夫!?
6
本体はこんな感じに。

余っていたステーを利用です。
7
全体はこんな感じ。
iPhoneで写真撮ってるので付けてませんが、なかなか良い感じ。

走行しても良い感じでした(笑)

素人作業なので、こんなんでお許しを…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換(2回目)

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

ローダウンキット取付

難易度: ★★

オイル交換。

難易度:

点検、清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月5日 17:38
素晴らしい、平型ギボシできちんとつないでる。
今からのバイクには電装品の後付けが
増えてきますよね。
電源のアウトプットなどデフォで欲しいところですね。
ご苦労様でした。
これでナビにレーダー、携帯、コム、♀
なんでもばっちりですよね!
ツーリングの楽しさ100倍決定

輪ゴム固定がちょっと気になりますけど(残念)
コメントへの返答
2013年5月5日 19:38
ですね、アウトプットが純正装備なら
電装ももっと売れると思んですよね。
なにより、最近の電気関係〜変なとこ弄れないですし。
あら、♀も標準化してほすぃ(笑)

プロフィール

「フル装備で…買った方はお得だと思います。。。大事にしてくれる方に買われるのを祈るだけです(つД`)ノ」
何シテル?   08/26 17:15
乗り物ならなんでも好きです♪ でも知識はありません(つд-。) 色々教えて下さい(*´□`)ゞ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
ABS付きのSEです。 作動することが無いように。。。 今まで乗った中で1番安定してる ...
マツダ プロシード マツダ プロシード
カッコイイと思います!
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
中古ですが 憧れの一台に乗れました。 購入時の車体価格と同じ価格で引き取って頂きました ...
シボレー ブレイザー ブレ (シボレー ブレイザー)
前に乗っていたくるまです。 個人輸入までしてパーツ買ってましたw 2?2.5?インチロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation