• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshi@静岡の愛車 [フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ]

整備手帳

作業日:2024年3月15日

アンダーカバーを外さずにオイル交換できるようにした。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
私のニュービートルはエンジンマウントスペーサーでエンジンとミッションを2㎝上げているのでアンダーカバーとエンジンのオイルパンまでにかなりの空間があります。元々エンジンオイルパンはミッションよりかなり高い位置にあるのでカバーがなくても路面と接触することはありません。
2
しかしこのオイルパンはオイル交換時にはアンダーカバーをいちいち外さなければなりません。そこで今回フロントスポイラーを取り付けるために一旦外してあったカバーを加工してオイル交換が楽にできるようにしてみます。ドレンボルトが外れてその時最後の指先が入る最低限の切り込みが目標です。
3
やや透明なプラダンで型紙を作り下から覗き込んで見当をつけてカットしそれをカバーに移して本体をカットしました。残念ながらどうしてもここまで切らなければならないので強度が落ちました。赤〇はそれを補強するためのステーです。溶接ができればもう少し強くなるのですが溶接機がないので仕方がありません。
4
アンダーカバーは6ヶ所で固定されていますが黄〇の4ヶ所で十分と考えて赤〇の部分は切り落としました。切った部分はボディのプラスチック部分に取り付けるので強度的に意味がないと判断しました。あとはカットしたところをヤスリで整えて黒の艶消しで塗装してでき上りです。
5
この画像はアンダーカバーを取り付けた後に真下から覗き込んで映したものです。ドレンボルトは丸見えでオイルが勢いよく流れてもカバーにはかからない、そしてレンチと手は入るという当初の目的は達成できました。これで他の理由がない限りアンダーカバーの脱着をすることはなくなりました(^_^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正キャリパー鏡面化

難易度:

グローブボックス内のランプが点灯したままだった。

難易度:

虫取りシャンプー洗車

難易度:

ハザードスイッチを外した穴を埋めてみた。

難易度:

新品ヘッドライト交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換(2024年4月)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #ニュービートルカブリオレ (再修理)グローブボックス内のランプが点灯したままだった。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1114393/car/3441281/7814333/note.aspx
何シテル?   06/13 22:58
メルセデスベンツG350D、GLA180とニュービートルカブリオレ持っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ
15年前から欲しかったニュービートルカブリオレ、ガレージがいっぱいで買えなかったのですが ...
メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック) メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック)
人生初めての四駆です。本皮サンルーフのラグジュアリーパッケージを選びました。せっかくの純 ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
GLA180のAMGラインです。注文から約半年待って、やっと納車されました。 とりあえず ...
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
フェラーリ 360モデナに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation