• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月11日

イッタ~イ!

今日は30名近い来客があるので、朝からパタパタかけずり回っていました。
会議室のマイクの準備をしたり、お昼の予約先を確認したり、電話対応をしたり・・・
そんな忙しく働いていて、11時を回った頃です。


突然左脇腹の後ろ側に激痛が・・・
冷や汗が出てきて、立っていられない!



そんな状態でも電話は掛かってくるし、東京から営業担当者が来てああだこうだと会議の打ち合わせを始めるし・・・
痛みと忙しさでお昼も食べれない状態でした。

担当者との打ち合わせも切りが付き、どうしようもない痛みに耐えかねて会社の診療所で見てもらいました。

看護士(おばちゃん)が言うには、
「すぐに家の近くの病院に行った方が良い」部屋に電話してくれて、同僚にクルマで贈っていくように頼んでくれました。

どうも結石のようです・・・(;´_`;)

すぐに同僚が診療所に来てくれて、地元の病院に送っていってくれると言ってくれました。


同僚が部屋に戻って説明したらしく、今度は、違う部署ですが仕事を一緒にしている上司が来てくれ、同僚の車より「社用車で会社近くの病院に行って痛み止めを打ってもらった方がよい」と言うことになり、総務に頼んでくれました。
看護士が病院の緊急外来へ行くことを連絡してくれたようです。

黒塗りのクラウンが診療所の横に到着し、同僚が付き添って近くの病院(SABナゴヤベイ近くの大きな総合病院)へ行くことになりました。

病院に着くまでも痛みは止まらず、クラウンの後席で横になりながら移動です。

病院に着くと、同僚が緊急外来を探しに行ってくれましたが、10分たっても戻ってきません。

しびれを切らした運転手が確認に行ってくれて、しばらくして同僚と共に車いすを押して戻ってきました。

聞くと、総合案内で緊急外来の場所を聞いたところ、「まず受付で手続きを済ませてくれ」ということで、受付で「クルマの中で唸っているから早く」と言っているのに、「手続きを済ませて診察券を作らないと見ることが出来ない」と事務的に処理され、住所や何らやを書かされていたそうです。(診療所からの連絡は全く伝わってませんでした)

車いすに座り、もう一度受付に行って住所を記入し、診察券をもらって、今度は統合内科の受付に移動です。

統合内科の受付でも、ウンウン唸っているのも関わらず問診票に記入しないとダメと言うことで、同僚が問診内容を読み上げ、記入してくれました。
「痛がっているから早く見てくれ!」同僚が受付で頼み込んでいるにもかかわらず、「カルテが届くまで5~10分かかるから待っててください」と冷たい言葉。
「何とかして!」同僚がお願いしてくれると、「献血・採血をする部屋があるので、そこで横になって待っててください」と、また移動。

別途に横になっていると少し楽になりましたが、それでも痛みが消えることはなく、寝返りを打ちながら少しでも痛みが少なくなる格好を探してました。

5~10分と言いながら、15分以上たってから看護師が来て、体温と血圧の検査。

また何十分か待たされて今度はレントゲンを撮ってこいと・・・
同僚に車いすを押され放射線科に行きレントゲンを撮ってまたベットに戻る。

それからまた30分ぐらいほっておかれ、やっと来たと思ったら今度は採血と尿検査のためトイレでおしっこを取ってきてくれと・・・
痛みをおしてトイレに行き、検尿を取ってまたベットで何十分も待たされることに。

ようやく先生(女医さん)がやってきて、触診を始めました。
「こうすると痛いですか?」と言いながらお腹を押しますが、痛みは変わりません。
「ココは?」と背中側を拳でゴンゴンとたたくと、ものすごい痛みが走りました。
先生はまた戻って行ってしまいましたが、最後にたたかれたため石が移動したのか、それまで以上の痛みが襲いかかってきます
もう、どんな姿勢を取っても痛みは和らぎません。

無意識ですが、足をバタバタさせていたようです。

さらに何十分か待って再び先生が戻ってきました。
「レントゲンには石は写ってませんが、写らない物もあります。検尿の結果ではやはり血が混じっているので、腎臓結石で間違いはないでしょう」
やっぱり・・・入院かな?

「痛み止めの座薬を入れますから、痛みが引いたら帰って、明日家の近くの泌尿器科で見てもらってください」


なんだと~!!


1時間半以上も痛みに耐えて待たされて、座薬1個で帰れだと!

先に痛み止め打ってくれよ~!


しばらくして看護師が座薬を入れてくれました。

5分ほどで痛みも和らぎ、歩けそうだったのでお金を払ってタクシーで会社に戻り、送る途中だったメールなどを処理して、呼んでもらったタクシーで自宅に帰りました。





今日は大変な1日でした。

え?ブログなんて書いてないで寝てろって?

言い忘れましたが、隣の席の同僚を襲った事実です。
ちなみに、ココで登場する同僚は私です。


もしかして心配してくれた?ゴメンね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/01/12 00:24:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

手術…(-_-;)
THE TALLさん

最近気になるクルマ
MatsutakaZC33S_C7Z51さん

祝·1万㌔なのです.🎉
すっぱい塩さん

宮崎県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

ロゼッタ・ストーン
kazoo zzさん

第29回 関東ビート倶楽部オフ会~ ...
shumikaPPさん

この記事へのコメント

2006年1月12日 0:28
もぉ~!!!(爆)
心配して損した!
って事で、バルコンオフは無し!!!
コメントへの返答
2006年1月12日 0:47
ごめんなさい。m(_ _)m

だって、前半部分が違ってるでしょ。
ヒマだからメールしてたんだし・・・

でも心配してくれたんだ。愛されてる証拠だね(爆)。
ごちそうするからバルコンオフお願いね。

・・・ホントは付きそいでも病院は行きたくないですね。
色々思い出してしまうので・・・
2006年1月12日 0:32
ものすご~く心配したのに…。

ダマサレタwww
コメントへの返答
2006年1月12日 0:45
心配してもらってありがとうございます。

私は今のところ無事ですから・・・
2006年1月12日 0:34
そんなオチですか~~!!
痛いのにスゴイ覚えてるなぁ!大丈夫かなぁ??
などなど、いろいろ考えて熱中して呼んでましたよ~。
コメントへの返答
2006年1月12日 0:46
すみません。

付き添いで行ったとき「ブログネタが出来た」って思った私は罪人です。
2006年1月12日 0:36
びっくりしたぁ~!
腎臓結石ってホント痛いらしいですね!
総合病院ってホントたらいまわしにするし、診察時間はほんのわずかなのに普通に金取るし・・・(-_-;)
あざあざさんに「お大事に~」とお伝えくださ~い(違
コメントへの返答
2006年1月12日 0:48
痛くなったって聞いたときに顔を見たら、額から汗が流れて、顔から血の気が引いているのが判りました。

本当に痛そうでした。
のたうち回る、っていうのが良くわかりましたよ。
2006年1月12日 0:42
これは、経験者でないと理解できない痛さですよね!

ってか、おい!
心配して、損したがな。

まぁ、ご本人で無くて何よりです。

まぢ痛いんだよ。<経験談
コメントへの返答
2006年1月12日 0:51
前触れもなく突然痛みが走るそうですね。

でも、付き添っていった私も大変だったんですから。

傍らでは同僚がのたうち回っているのに、看護師や先生はものすごく事務的で、もう少しでキレそうでしたよ。
でも、他の患者さんも我慢して待っているから優先でやってくれって言えないんですよね。

心配させてごめんなさい。
2006年1月12日 0:47
私にもご馳走してください♪
コメントへの返答
2006年1月12日 0:52
KENさんは心配してくれなかったからダメ!(笑)
2006年1月12日 1:08
わちゃ~やられました~
心配しちゃいましたよ>_<
同僚の方が早く良くなると良いですね!

それにしても病院の対応には・・・イヤですねぇ~。
自分の周りでもただ与えられた自分の机の書類を片づけるだけの人がいます。 全体を見て円滑に進むよう配慮があっても良いのになぁと思いますね
コメントへの返答
2006年1月12日 1:47
ウチの職場は製品分野を数人で受け持っているんですが、この同僚は一人で1分野を担当しているので、明日からが心配です。

心配させてすみませんでした。
2006年1月12日 1:28
う。。上手いです。
ご本人が書いたとしか思えない内容でしたよ(^^;)。
それにしても座薬1つで終了とは、せめて注射1本くらいは欲しいところです。
コメントへの返答
2006年1月12日 1:48
ずっと付き添ってましたからね。

本人には申し訳ないですが、ネタにさせてもらいました。
2006年1月12日 1:41
こんばんは。
騙されました。心配しました。
でも看護婦さんに撃ってもらった座薬は羨ましかったです。
コメントへの返答
2006年1月12日 1:44
太めのおばちゃんでしたよ。
2006年1月12日 2:54
うー!やられたぁ(>.<)
目が充血するほど一生懸命読んだのに・・・。
演出が、なんかレインさんっぽいですね?!
コメントへの返答
2006年1月12日 20:14
>レインさん
そうですか~。
書き方の演出はしてますが、すべてノンフィクションですから。

そう言えばレインさんどうしてるんでしょうね。
まだ復帰しないね~。
2006年1月12日 10:59
面白かった!!!

最後まで読ませるテクに関心しました。
落ちがいい!!!

反響の多さ、皆さん喜んでますね!

また忘れたころお願いします!
コメントへの返答
2006年1月12日 20:18
夏にも同じシリーズ書いてますので、良かったら見てください。

文才がないので同じような内容ですけど。

http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=499979

しかし、4月に移動してから2回も付き添いで病院に行ってるなぁ。
ひょっとして疫病神?
2006年1月12日 11:39
オチに驚きました(ノ゜ρ゜)ノ

もうこれからは「痛い!」とか「当てた!」とか言っても『誰が?』と尋ねることにします(爆)
コメントへの返答
2006年1月12日 20:18
3度目の正直は自分かもしれないですね。
今年本厄だし・・・でもお祓いしないです。
2006年1月12日 11:56
家の母は万年結石なので対処に慣れてる家族です。
昨年の秋には午前2時から痛み出して5時に緊急ERへ直電して対処してもらいました。
少しでも早く見て貰うためには救急車かERへ電話して下さいね。総合受付だと順番になってしますので我慢になっちゃいます。

今度はいつ緊急通院かな?!(^^ゞ
コメントへの返答
2006年1月12日 20:21
救急車呼んだ方が良いと思ったんですが、診療所の看護師(おばちゃん)が「車で送っていけ!」って言うもんですから、素直に言うことを聞きました。

今度から救急車を呼ぶようにします。(自分や身内でないことを祈ってます)
2006年1月12日 13:12
こんにちは

真剣によんで損しました!

でも「あざあざ」さんでなくて良かった。

それにしても病院の対応は最悪ですね。
ずーーーーっと待たされて、5分で終了する事多いですよね。

改善の余地ありありです!
コメントへの返答
2006年1月12日 20:59
大きな病院はダメですね。
でも、夏の事件(http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=499979)で行ったもう一つの病院は受付自体は早かったですよ。
内科と外科の違いがあるのかもしれませんが、今回の病院は緊急入り口がありませんでしたから、救急車以外は同じ対応されるんでしょうね。
2006年1月12日 13:31
オチが!!、、、後のほうに!!!!!!
素晴らしい爆撃のしかたです!!
構成作家っすか(爆

しっかし最悪な病院ですねーーー。
病院のなかで救急車と警察呼べばすぐに急患で対応してもらえたのでは、と考えました。
たぶん同じ状況なら僕はしてしまうと思います・・・

しっかし大変でしたね~~~。
ご自愛くださいませ。
コメントへの返答
2006年1月12日 21:01
まだ町医者の方が対応は早いでしょうね。

受付に行ったとき「紹介状はありますか?」から始まりましたからね。

私は今のところ健康です。(運動のしすぎなのか膝が痛いけど・・・)
2006年1月12日 14:13
げーーーーー!

かなり心配したぞーーーーー!
コメントへの返答
2006年1月12日 21:02
ごめ~~~~~ん。

オオカミおじさんと呼ばれそう。
2006年1月12日 18:24
大病院はそんなものですよ
そんなのが有るから大病院はあまりいかないです
コメントへの返答
2006年1月12日 21:03
町医者では対応できない場合もありますからね。
そのあたりが悩みどころでしょうね。
2006年1月12日 21:07
前厄の始まりかと思った…ホッ

明日は我が身と思い気を付けてくださいね…ニヤリ
コメントへの返答
2006年1月12日 22:41
いや、今年が本厄ですから(爆)。
厄を笑い飛ばしてくれるような女性を紹介してね。

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation