• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月20日

SHIKAKU

SHIKAKU








シカクと言えば思い出すのがユーキャン。

相方が今年から「ペン字」を習い始めたけど順調なのかなぁ・・・
おいらは数年前、マンション管理士の資格を取ろうと数万円投資したけど2ヶ月で断念したっけ・・・


そうそう、シカクね。
あ、今日(実際は昨日だけど)は金曜日だから「必殺仕事人」の放送日だよね。
東に変わってどうなの?
おいら、連ドラ前のスペシャルしか見てないから・・・


シカク繋がりはみんながコメントしてくれるだろうからこの辺にして。



本題は死角のお話し。

今朝、交差点を右折してガソリンスタンドに入ろうとした時、曲がった先の横断歩道を右から歩いてくる人をひきそうになった。

まあ、全然ぶつかるような距離じゃなかったんだけど、お互いビックリしちゃって。

原因は、対向車がどんどん来る道で車が来ない隙に渡ろうとしたおいらの完全な不注意なんだけど、雨が降っていたこともあって、渡ってる人がまったく見えなかったんだよね。

で、よくよく見たら、R2のAピラーって凄く太いうえに、根本が二股になって小さな三角窓になっているから運転席からじゃ柱が二本あるように見えるだけ。
ここに人が居たら全然見えない。

渡っている人は、透明の傘をさしていたから傘の端の方も見えなかったんだよね。

さらにさらに、今日はゼロの日だから横断歩道に黄色い旗を持った町内会らしき人が立っているんだけど、横断歩道の両端にいて歩行者が通る時に旗を出してくれればいいものを、話がしたいためか片方(右側の視野外になる方)に二人いて出してるからこれも居る意味がない。

もし、代車の最終日で人身事故でも起こしてたらやばかった・・・


横断歩道を横切る時は飛び出してくる人が居ないか注意しているつもりだったけど、これからはさらに注意して運転しようと思った朝でした。
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2009/02/21 01:24:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

これで完璧にしてみたいです・・(。 ...
トヨタ大好きAさん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年2月21日 9:40
ホント意味ない三角窓ですね!
R2はデザイン優先だからしかなたないのか・・・

私も交差点では前後に顔動かして死角を避けるようにしています。
コメントへの返答
2009年2月22日 0:41
デザインなのか、明かり取りなのかわかりませんが、機能性を感じない作りですね。
2009年2月21日 11:29
視覚を研ぎ澄ませってとこですね。
名古屋は道路が広いから要注意です。
コメントへの返答
2009年2月22日 0:43
高速道路の支柱建築工事中で対向車の見通しが効かないから、車が来ないって判断してすぐに渡ろうとしたのがいけなかったのかも知れません。

無駄に広い道路も路駐が増えるだけで意味無いんですけどね。
2009年2月21日 14:40
三角窓は見にくいかもね(● ̄▽ ̄●;)

コメントへの返答
2009年2月22日 0:44
このピラー形状では見にくいですね。
2009年2月21日 16:40
□ヾ(≧∇≦*)ゝ
△ヾ(≧∇≦*)ゝ
○ヾ(≧∇≦*)ゝ
冗談はさておき 私はワンボックス系を乗るとピラーの視角で苦労しますね! トヨタ系ならボックシーが一番見ずらい記憶が(ρ_-)oあの△窓が特に(*u_u)
civic君復活ですか?
コメントへの返答
2009年2月22日 0:46
死角と三角窓で丸が無かったね。

ボディ強度と衝突時の安全性などを考えるとあまり細くできないんでしょうが、もう少し確認しやすい作りにして欲しいですね。

復活しましたよ。
やっぱり楽しい。(^o^)
2009年2月21日 17:57
GRBもシカク多々。
わたしの背丈では左巻き込みが怖いです。
車運転する身、としては繰り返しの安全確認が必要ですね♪
コメントへの返答
2009年2月22日 0:48
GRBってあまり死角が無さそうだけど、そうでもないんですね。

繰り返し安全確認のしすぎで全然道路が渡れないのもなんですけどね。(^_^;)
2009年2月21日 21:48
うん、相方さんは綺麗な字を書かれますね。
うちも見習いたいものです。

死角→スバルはそれでも少ない方なんですが、見えない部分はどうしてもありますよね。
お互い事故には気を付けましょう。(^_^)/

コメントへの返答
2009年2月22日 0:51
戦闘機のキャノピーのように全周確認できるクルマってできないのかな?
2009年2月21日 23:43
こんばんは♪

事故にならず、本当に良かったですね。

>しかく
って、こんなにいろいろあるんですね☆(笑)

>東さんの
マスオさん役、似合ってて面白いですよ☆(笑)
先週までは見ていましたが、今週からは最初から見れなくなりました…(謎)
コメントへの返答
2009年2月22日 0:53
こんばんは。

まったく見えなかったので、ちょっと焦りました。

金曜日に用事ができたんですか?
おデート?(^o^)
2009年2月22日 0:07
シカク…奈良公園に行けばきっとそれ以上の…(以下略笑)

普通の車に乗っててもそういう事があるので、余計に危ないですよね…最近のホンダ車もそんな感じになってますし、流行りなんでしょうか。
コメントへの返答
2009年2月22日 0:55
それって、草の上に落ちている黒い丸っこい物のこと?(笑)

デザイナーさんがクルマに乗って確認すること無いんでしょうかね。

最近はどこのメーカーも同じようなデザインなので、流行なのかも知れませんね。
2009年2月22日 6:54
おはようございます(^^)

死角といえば大きな車ばかりかと
思えば小さな車でもありますね。

それに夜の暗さと
服の色で全く見えないときも・・・

事故にならず良かったです♪~旦_(^^ )
コメントへの返答
2009年2月25日 23:50
遅コメすみません。

小さなクルマで強度を出そうと思うと、どうしてもピラーが太くなるんでしょうね。

トールワゴンのセンターピラーレストかどうなんでしょう。

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation