• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月11日

東北旅行記 竜飛崎~牛タン編

先回は竜飛崎までの高速道路中心でしたが、今回はグルメ満載ですよ。

と言うことで、1日目の宿泊と牛タンにありつくまでのお話しです。


天気が悪く北海道を見ることができなかった竜飛崎をあとにし、1日目の宿泊先である岩手県に向かいます。

なぜ仙台でなく、岩手を選んだか。

それは、今回の目的のもう1つが温泉だったんです。

宮城県の温泉というと、秋保温泉とか蔵王温泉、飯坂温泉などありますが、有名どころはやっぱり高いんですよね。

じゃらんで調べていたら、岩手県に花巻温泉があるじゃないですか。
それも、宮城県に比べると同じクラスでも若干安い。
さらに、竜飛崎から近いから宿でのんびりできる!
と言うことで、花巻温泉で宿泊することにしました。


竜飛崎へ向かった道をそのまま逆に戻り、1時間ちょっとかかって再び東北道に乗りました。

帰りの1回目の休憩は津軽SAでした。
青森ICからすぐなんですが、さすがに半徹で走ってきただけに睡魔に負けました。
SAという割に小さく、ファミマとトイレがあるだけでした。



相方に運転を代わってもらい、次の休憩は矢巾PA。

ん~普通のPAでした。(^_^;)


東北道から秋田道に乗り換えます。



湯田ICで高速を降りました。
「湯田」って言うぐらいだから、温泉が期待できそう。(^o^)

宿までの道は10分ぐらいだったけど、周りに何もなく、コンビニなんて洒落たお店があるとは思えません。

JR「ほっとゆだ駅」(駅構内に立ち寄り温泉があります)が唯一の繁華街かな?
昔からのコンビニ(いわゆる雑貨屋)で飲み物だけ購入して宿に向かいました。


宿に着いて軽く温泉を浴びて待望の食事です。

今回の献立はこの内容です。



◎ 前菜:左から桜姫鶏の煮凝り、カプレーゼ、鱧の梅肉ソース南瓜巻き
◎ 酢の物:魚介とレモンの酢の物

酢の物は器の中に入っているレモンの器も甘く煮てあって、食べることができます。
一口かじりましたが、美味しい物ではなかったですね。


◎ お造り:湯引き鮪とミズのタタキ、鮎並のカルパッチョ、炙り烏賊


◎ 煮物:蕨ソーメン

蕨が長いまま2本入ってて、ソーメンをイメージしているようです。
山菜は苦手なんですが、丁寧にアク取りしてあるようで、全く苦みもなく美味しかった。


◎ 主皿:魚介類の炭火焼き

翌日の目的が牛タンでしたから、この日はあえて魚介を選んであります。
カニが美味しかったぁ~(^o^)


◎ ご飯:枝豆ごはん
◎ 汁物:野菜のお吸い物

2人でビールの小瓶を頼んでいたんですが、おいらが飲めないので仲居さんが気を遣ってくれ、先にごはんを出してもらいました。

お吸い物には3色団子が入っていますが、緑色はブロッコリーの団子です。
あとの2つはなんだっけ・・・


◎ 焼き物:焼帆立と夏野菜のピクルス

この頃は食前酒の梅酒が回ってきて、どんな味だったか覚えてないや・・・


◎ 揚物:海老のアーモンド揚げ、鰻の包み揚げ

アーモンドの衣がサクサクで美味しかった。


◎ デザート:ブラットオレンジゼリーとチーズムース

甘くて、冷たくて美味しい。


夕飯は7時からだったんですが、他のお客さんは6時から食べていたようで、別のテーブルには男性1人で来てる人だけでした。

仲居さんが「なんで竜飛まで行こうと思ったんですか?」などと気さくに話しかけてくれて、楽しい食事でした。
それに比べて新潟は・・・(>_<)
   ・・・何があったかはまた次の回で。


泊まったお部屋はベランダに露天風呂があります。
小さめのお風呂でしたが、気持ちよかった。



あっ!と言う間に朝ご飯です。







このお宿、東北だからか若干塩味が濃いめでしたが、食事はどれも美味しかった。

お世話になった、「四季彩の宿 ふる里」さんです。

お気に入りの宿の1つになりました。
もう少し近かったら毎年でも行くんだけどなぁ・・・


さて、2日目のスタートです。



再び湯田ICから秋田道に乗ります。



今日の目的地は仙台で牛タン!(^o^)



仙台宮城直前でしたが、鶴巣PAでトイレ休憩。



これから食べるであろう牛タンとの比較のため牛タン串をいただきました。

これはこれで美味しかったよ。


仙台宮城ICに着く頃には雨が酷くなってきました。



牛タンのお店は決めていた訳でなかったので、ナビで周辺検索して向かったんですが、東北大学の構内のような道を進み、青葉城内の牛タン屋を案内してました。

なんとなく、観光地の牛タン屋ってやだな、と言うことで、仙台駅付近を再検索。

ナビが案内する場所に着いても牛タン屋なんて見あたりません。

仕方ないのでコインパーキングに停めてナビが示した付近を歩いて調査。

ナビの指定場所の裏手の大通りに面した場所に目的のお店がありました。

クルマで前を通り過ぎていたんですが、街路樹が繁りすぎて店の看板が見えなかったようです。
あとから調べると、他にも有名な牛タン屋さんがありました。
もう少しリサーチしていけば良かった・・・って言うか、うちの会社の仙台支店長はよく知っている人だから、呼び出してごちそうしてもらえば良かった・・・(爆)


お店に入り、早速注文です。

おいらは切り落とした牛タンの端を集めて成形し直したお得なランチ。


相方はちゃんとした牛タンのランチ。

味噌味と塩味のミックスです。


途中のブログでも書きましたね。
超厚切り牛タン(1520円)です。

これはもう絶品でした。
また食べに行きたいな・・・


本当は松島で観光する予定でしたが、仙台市内でおみやげを買うのに時間がかかったのと、雨でせっかくの松島がよく見えなさそうだったので2日目の宿に向かいました。

松島はまた今度来ることにします。
また牛タンも食べたいし。(^o^)


今回は宿も良かったし、牛タンも美味しかったしで大満足です。

さて、次回は・・・イマイチの新潟編です。(^_^;)


追記: 最後の3枚の写真が同じ物だったので修正しておきました。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2009/06/12 02:21:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます〜☀️
もへ爺さん

朝活で海ドラですよ
skebass555さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

週末の晩酌✨
brown3さん

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2009年6月12日 2:57
見る時間が悪かった~
腹減ったからカップ麺でも食おうかと思案してました・・・虚しいw

参考にして自分も行ってみたいです。特に「ふる里」。
コメントへの返答
2009年6月12日 23:53
「ふる里」は良いお宿でしたよ。

大浴場の露天風呂も気持ちよかったから。

あと、男性スタッフは見かけなかったからそれもポイント高いね。(^o^)
2009年6月12日 6:11
あざさんか相方さんの入浴姿は無いんですね(笑)。
次の新潟、ある意味期待しています!
コメントへの返答
2009年6月12日 23:58
え!入浴シーン見たい?
おいらのだけど・・・(爆)

パンツ一丁でベランダでタバコ吸ってる写真が良いかな。(笑)

>新潟
よのさんの仕事にちょっとだけ関係あるかな。
2009年6月12日 7:54
かに食ってないなんていっておきながら、しっかり食ってるんじゃん。。。(# `Д´)凸

ま、まぁ牛タンとかカニとか、お値段も張るだろうから、今回は仙台銘菓「萩の月」でいいですよん♪
コメントへの返答
2009年6月12日 23:59
カニは新潟の時のコメントじゃなかったっけ?

ホントのこと言うと、牛タンだけしか記憶に残って無くて、写真見て思い出したんだけど・・・

メールで住所送って!
萩の月の空箱送るから!(笑)
2009年6月12日 13:18
部屋に露天風呂あるっていいですね~
小さいけど、すぐに入れるし、ゆっくりできそうわーい(嬉しい顔)

コメントへの返答
2009年6月13日 0:01
時間を気にしないで入れるので年に1回ぐらいは贅沢して部屋にお風呂が付いている宿に泊まってますね。

裸のまま部屋をうろうろできるし。(笑)
2009年6月12日 19:21
切り落とした牛タンの端を集たのは

美味しそうかも良いなぁ(*^ー^*)
コメントへの返答
2009年6月13日 0:02
美味しかったけど、あとから食べた超厚切りが美味しすぎて味を忘れました。(笑)
2009年6月12日 21:30
牛タンおいしそ~(^^♪

本場で食べてみたいです~
コメントへの返答
2009年6月13日 0:04
203でびゅーんっと行ってみてください。

土日で行けば往復2000円!(笑)

美味しかったけど、もう少しリサーチすれば良かった。
2009年6月12日 22:02
宿の仲居さんに「旦那さん♪」「奥さん♪」って呼ばれたでしょ?
それを聞いた2人の感想はいかに?

オラはてっきり・・・・かと思ったけどなぁ~。(^_^;)

コメントへの返答
2009年6月13日 0:05
そんなこと無いですよ。

2人とも若いからそういう風には見られないし。(笑)

今度こそ、おごらせるから!(^o^)
2009年6月12日 22:20
こんばんは♪

和洋のフルコースから牛タンのフルコースまでごちそうさまでした☆(#^.^#)

お天気がイマイチですと、楽しみは移動の景色より食べ物になりますね☆(笑)
ここは1000円の内に「ふるさと」と「牛タン」はお約束ですね♪(^O^)

私は九州の先っぽにチャレンジしてみたいです☆
コメントへの返答
2009年6月13日 0:08
今回はクルマに乗って、何か食べて・・・ってドライブでした。

観光も天気が良くなくっちゃ楽しくないですからね。

九州の先っぽって佐多岬ですか?

指宿までは行ったことあるけどな・・・
あ、飛行機でしたけど。(^_^;)
2009年6月12日 23:26
東北に11年間赴任していた私には見慣れた風景で楽しませて頂きました。
東北道は北上するとSAもPAもちょっと寂しいです。PAなんて下手するとトイレだけという場合もありますから。(T_T)

湯田は東北生活での最後の担当地区の近くでよく行きました。
10年くらい前までは秋田道と東北道が繋がっていませんでしたし。
湯田駅に隣接の温泉は風呂場に信号機が着いていて、電車が近づくにつれて青⇒黄⇒赤になります。電車待ちで温泉浸かっていても乗り遅れないように(今もあるのかな?)。
錦秋湖のSAにも日帰り温泉があります。

花巻温泉は国際興行グループの仕切りでリーズナブルでよく宴会しました。(^_^;)
この辺は私も第二の故郷(言い過ぎ?)のようなものなので満足頂けて良かったです。

新潟編も楽しみにしてます…なんか色々あったようですが…
コメントへの返答
2009年6月13日 0:13
トイレだけのPAも何カ所か見かけましたよ。

信号機があるのを知っていたら、湯田駅の温泉も入ってみたかったな。

今回の宿は露天風呂付きだったのでちょっと高めでしたが、食事の内容は変わらないので、次回は普通の部屋でリーズナブルに泊まってみたいですね。

新潟は・・・人は暖かかったけどね・・・(^_^;)

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation