• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月25日

退院しました

『12ヶ月点検&強化クラッチ&軽量フライホイル取り付け』のために3日間入院していましたが、先ほど退院して一緒に帰ってきました。


強化クラッチ・・・やばい!

エンストしまくりです。

フライホイルを軽量化したため、慣性モーメントが減っているうえに半クラがほとんどないため、3,000rpmぐらい回して繋がないと、「ストン」とエンジンが止まっちゃいます。

サービスのフロントの人も奥から出してくる間に「2回エンストした」って言ってましたから。

多少慣れたかなぁ~と思って気を抜くとエンストし、スーパーの駐車場でバックしようとするとエンスト、坂道発進なんて等分できないでしょう。

音も大きくなりました。
クラッチが繋がった状態でアクセルをパーシャルの状態にすると、ギアボックス辺りから「ゴー」っと共振するような、うなり音に似た音が聞こえてきます。

車内でも充分大きいですが、外にはかなり大きい音がしているようです。

軽量フライホイルはクラッチを繋ぐときに回転を上げ目にしているんですが、少しアクセルを多く踏んでしまうとあっという間に5,000pmを超えていくぐらいレスポンスが良くなりました。
ただ、走っているとそんなに感じることはありませんでしたね。


もう少し走って慣らさないと・・・また一から体に覚えさせないといけません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/02/25 13:42:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1000式。
.ξさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

過剰なおせっかい
パパンダさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

最高に暑い日
chishiruさん

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

この記事へのコメント

2006年2月25日 14:27
ヤバイですかぁ(^^;
ボクは、ノーマルクラッチでも、乗りこなせてません。。。
どんどん進化していきますね~♪
コメントへの返答
2006年2月25日 21:54
マジでヤバイです。
来月の青山オフで、もし登っていく途中で止まらないといけなかったりしたら・・・考えるだけでも憂鬱です。
2006年2月25日 14:45
クラッチ交換だとフライホイールも換えたくなりますよね。やっぱり低速はつらいですか…
何キロなんですか?
コメントへの返答
2006年2月25日 21:56
>何キロ
フライホイルの重さですか?クラッチ圧着力ですか?


フライホイルは4.6kg、クラッチカバー圧着力は1,400kgf・mです。
2006年2月25日 15:18
クラッチとフライホイールは同時交換ってのがほとんどみたいですが
そんな苦労が待ってたとは^^;
友達のクルマでツインの経験がありますが
慣れるまで大変でした><
コメントへの返答
2006年2月25日 21:59
ツインプレートはクラッチ踏力が少なくてすむようですね。
サーキットを走るならシングルの方が良いというアドバイスだったので、シングルプレートにしました。
踏力は元々重めだったのでたいして重くはないんですが、半クラが無いに等しいです。
2006年2月25日 15:48
退院おめでとうございます。

私の兄がシビックtypeRに乗ってますが、この車ノーマルでもフライホイールが軽いので久しぶりに乗るとエンストしまくりでした。

逆に、この進化した203を涼しい顔して運転できるようになった時はかっこよさUPですね。
コメントへの返答
2006年2月25日 22:00
今は格好良くないですね。
オフまで1ヶ月、それまでには何とか慣らしておきます。
2006年2月25日 17:28
交差点の真ん中でエンストしたとき、
恥ずかしいですよね。
早くその場を立ち去りたい!!

ちなみにどちらのブランドのクラッチ&フライホイールおつけになりましたの?
コメントへの返答
2006年2月25日 22:00
交差点の真ん中はやってませんが、スーパーの駐車場で何度もやりました。

付けたのはSTI純正ですよ。
2006年2月25日 17:43
退院おめでとうございます。

大変そうですね。
帰ってくるまでにどれくらいエンストしました?
コメントへの返答
2006年2月25日 22:03
途中でスーパーに寄ったので、そこまでで1回、駐車場のバックで2回ぐらい。
今日だけで何回エンストしたか数え切れないぐらいです。
2006年2月25日 19:23
こんばんは

インプレありがとうございます。

私もいつかは駆動系と思っていましたが
それなりのテクニックがいるようですね。
私のテクでは当分無理のようです。

頑張って慣れてください。


コメントへの返答
2006年2月25日 22:04
はっきり言ってお勧めしません!

街乗りでは乗りにくくなるだけで、効果は体感できませんし・・・
2006年2月25日 19:24
強化クラッチですかー!
僕にはまだまだ縁のないものですが名前だけでびびってしまいます(^^;
MTといえば半クラたっぷりの軽しか運転したことがないので半クラのほとんどないMTというのは想像しただけでとても自分には乗れる車じゃないと分かります(汗

坂道発進…すごく神経使いそうですね。
コメントへの返答
2006年2月25日 22:05
当分坂道は行かないようにします。

どこか行くときは乗せてってもらおうと思っています。(爆)
2006年2月25日 21:25
こんばんは(^_^)/


装着おめでとうございます♪
フライホイル軽量化すると
驚くほど
レスポンス上がりますよね!
すぐ慣れますよ~☆

いいなぁっ( ^^) _旦~~
コメントへの返答
2006年2月25日 22:06
フライホイルだけにしておけばよかったかなって少し後悔してます。(滝汗)
2006年2月25日 21:35
おめでとうございま~す!

大人なセダンが徐々にじゃじゃ馬になってきましたね!
レスポンスアップ羨まし~ぃ>_<

やっぱ慣れないとエンストしますよねっ、ねっw
コメントへの返答
2006年2月25日 22:09
それってKENさんのエリーゼのこと?(^_^)

初心者マークが欲しいです。(涙)
2006年2月25日 21:35
やっぱ、軽量フラホはエンストしちゃいますかぁ。。。
で、何kgのフラホですか?
吹け上がりが良くなったでしょ?

コメントへの返答
2006年2月25日 22:11
4.6kgです。
STIカタログに載っているものですよ。
フケ上がり良すぎて、クラッチ繋ぐのに失敗してクラッチを戻すとエンジン回転が5,000rpmを超えて、その状態でまたクラッチ繋いじゃうモンだからクラッチプレートからギャギャって音が聞こえちゃいます。
2006年2月25日 22:36
慣れると面白いですよ!

私もBE5の時STIの軽量フライホイルと強化クラッチを付けてました。

でも半年後にクラッチだけノーマルに戻しました。(^_^;)
コメントへの返答
2006年2月26日 0:13
1日で断念しそうです。

果たして慣れるのか・・・
2006年2月26日 1:32
こんばんは♪

なんだか大変そうですね★(^^;;
でもすぐに慣れられますよ♪(^_-)-☆
私みたいなヘタッピはツインカーボンで正解だったんですね☆(笑)
コメントへの返答
2006年2月26日 22:26
今日も駐車場のバックで3回連続エンストしました。(滝汗)

>2枚炭素板
以前乗らせていただいたときに普通に発進できましたから、バンパースプリングは付いていますよね。
ダンパー有りのクラッチだったら半クラも残るので繋ぎやすいでしょうね。
今回は見栄はってダンパー無しにしたから大変です。
2006年2月26日 9:29
例のGT-Rのときに強化クラッチ装着車に乗りましたが、スピード乗ると気持ちいいですね~!
出だしはGT-Rにビビって、クラッチを繋ぐのが遅れたので、すんなり発車しちゃいましたが(爆
コメントへの返答
2006年2月26日 22:28
繋がった後の感覚はあまり体感できないですぅ。(涙)

元々ノーマルSTIよりは強化タイプが入っていたんでしょうね。

多少コツがつかめてきたかな・・・でも、今日友達が来たので夕飯とか出かけましたが、エンストが格好悪いので乗せてってもらっちゃいました。(笑)
2006年2月27日 0:37
こんばんは~
お久し振りです

>ギアボックス辺りから「ゴー」っと共振するような、うなり音に似た音が聞こえてきます。

FC3SではならなかったですがGCでは同様の唸り音が出ました。
うちの場合はクラッチが繋がっている状態でエンブレ時の2500~3500くらいの特定の回転数で症状が出るようになりました。

私のお友達でも同様の事を書かれていた方もいらっしゃるので諦めています・・・

ロードスターなどはフライホイール、クラッチ交換すると、かなりの確率で唸り音が発生するそうです
コメントへの返答
2006年2月27日 1:03
お久しぶり~

やっぱりうなり音出るみたいですね。

別のお友達からもメールでアドバイスもらいました。

しっかしものすごく乗りにくい車になってしまいました。
慣れるまで大変です。
2006年2月27日 1:15
すぐ慣れると思いますよ

教習所に通っていた事を思い出せば・・・

ミートポイントを調整するとか・・・。ペダルに繋がっているマスターのロッドを調整すると、手前にしたり奥にしたりできます。整備手帳にアップしていたと思います

どうしても慣れないのでしたら、踵を床に付けると半クラをキープし易いですよ

レースのシグナル待ちなどでは、同様の方法で半クラをキープされる方も多いと思います
コメントへの返答
2006年2月27日 15:15
免許取りたての時よりもエンスト回数が多いですぅ~

そうか、体が合わせられなければ、クルマ側をあわせば良いんですよね。

踵を付ける方法も試してみます。
2006年2月27日 13:23
退院おめでとうございます。

あとは慣れるまでは時間の問題ですね。

乗って、乗って、何ぼで使いこなせます。
コメントへの返答
2006年2月27日 15:14
エンストして恥ずかしい思いをしまくれば慣れますかね?
何とかがんばります。

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation