• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月05日

7/1 富士1919走行会

梅雨のこの時期の走行会なので、ウエットでの走行を覚悟して向かいました。

行きの東名高速は不景気の影響が残っているのか、いつもよりトラックが少なく、かなり順調に流れてました。


ところが、途中の電光掲示板で「沼津~裾野間通行止め」の案内が・・・


沼津まではまだ2時間近くかかるから、それまでに通行止めも解除されるだろうと安易な気持ちで順調に進みます。

順調に流れているのでトイレ休憩も我慢して、まもなく富士川SAと言うところで、見たことのある派手なクルマを発見。

毎回京都から参戦の黄色号でした。

富士川SAで合流して事故情報を調べると、依然通行止め。
沼津ICで降りる車で10キロ近く渋滞しているようです。

そこで、ナビを頼りに下道を行こうと、富士ICで降りることに。

が、みんな考えることは同じですね。
すでに富士IC手前でも渋滞が始まっていました。



後ろにもかなりの台数が並んでます。

元気に手を振っている人も居ますが・・・(^_^;)


電光掲示板には「重大事故」って・・・いったい何があったんでしょう!?

あとから調べたら、午前3時50分に大型トレーラーに大型トラックが追突して、トラックの荷台が炎上したそうです。
運転手は2人ともケガも無く無事だったそうな・・・


富士ICは激混みで、普通なら左折して国道1号線に向かう方向は全然クルマが動きません。
そんな中、富士SW東ゲートを目的地にセットしたGORILLAくんは反対の右方向を指し示します。

左折しても動かない状態なのでナビを信じてそのまま右折。
細い道を何度も右左折を繰り返し、国道489号線で向かわせるようです。



道はどんどん山道になり、霧が深くなっていきます。
本当に富士SWに着けるのか心配・・・(^_^;)



富士の裾野辺りでは霧も晴れ、少しずつ明るくなってきました。
景色は、以前行った阿蘇に似てました。



御殿場市内にはいると、すこしだけ富士山がお出迎え。



ようやく到着しました。

下道で約1時間。
通行止め前が順調に流れていたので、到着時間はいつもとほとんど変わり無しでした。



以前出張で購入したLEDポジション&ストロボを導入したので初お披露目です。
<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=282079&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/r/r8/r80fb6c88253af7bccf8ffbf6acc838/282079/wurllskthlguixyimoed_ta.jpg&movie=282079&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/282079'><img src='http://eyevio.jp/_images/r/r8/r80fb6c88253af7bccf8ffbf6acc838/282079/budcgpvugzilurywxhyb_w1.jpg' />スタート</a>



前回、モーターランド鈴鹿を走った時はフロントだけPFCのサーキット用ブレーキパッドを入れていたんですが、その時に「リアブレーキが仕事をしていないよ」ってアドバイスをもらったので、今回はリアブレーキにもPFCのサーキット用パッドを入れてみました。


今回のベストは2分15秒33でした。

前回、4月16日のベストが2分16秒70でしたから、また1秒37アップできました。
ブレーキを替えて、ブレーキの踏み方もドン!と制動をかけてから徐々に戻してできるだけブレーキを残すような踏み方を意識したので、それが効果あったのかもしれません。


早速ですが、今回のベストタイム動画です。
<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=282066&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/r/r8/r80fb6c88253af7bccf8ffbf6acc838/282066/ldeeaqpnaujzkyfglmbb_ta.jpg&movie=282066&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/282066'><img src='http://eyevio.jp/_images/r/r8/r80fb6c88253af7bccf8ffbf6acc838/282066/twnlzgtcelxseytxtlof_w1.jpg' />富士1919_ベストタイム</a>
※ eyeVio側で動画を変換しているようで、若干横が圧縮されて縦長になってます。
※ タコメーターは7000rpmで緑点灯、8000rpmで赤の点滅に設定してあります。


最高速はデジタルスピードメーター読みで201km/hと前回を1km/h更新。
ただし、このスピードは1コーナー手前150m看板を過ぎた辺りでようやく出るスピードなので、201km/hを確認してブレーキをすぐに踏んだけど間に合いませんでした。(>_<)
ちょっとコース外を散歩してきましたよ。


タイヤのエアは最初から標準値より0.2キロぐらい減らしてスタートしたんですが、3周もすると3キロを超えちゃってました。
で、エア調整をして再スタートしたらこの様です。(>_<)
<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=282067&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/r/r8/r80fb6c88253af7bccf8ffbf6acc838/282067/toouasdxgrhwhhvzawda_ta.jpg&movie=282067&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/282067'><img src='http://eyevio.jp/_images/r/r8/r80fb6c88253af7bccf8ffbf6acc838/282067/isijpzgmwbihqfklxkva_w1.jpg' />富士1919_コースアウト</a>
後ろからシルバーのEK9が近づいてきたので、負けられん!と頑張ったんだけど・・・


そろそろSタイヤに変えてもいいころかな・・・(^O^)


結局、走行中に雨はほとんど降らず、フロントガラスに水滴が付く程度で済みました。

その代わり、帰りは浜松付近から土砂降りでした。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2009/07/05 15:34:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ヨコスパ竜泉寺の湯】♨️に来 ...
bighand045さん

タイヤの輝きに拘っています^^
kuroharri3さん

実録「どぶろっく」177
桃乃木權士さん

私とクルマとKENWOOD
別手蘭太郎さん

人間の心配をよそに
blues juniorsさん

祭りの準備をお手伝い♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2009年7月5日 15:47
走行会お疲れ様でした
梅雨時期に開催なのに雨が降らなかったのはラッキーでしたね

晴れ男はどなたでしょうね?

8月は見学に行こうかな(笑
コメントへの返答
2009年7月5日 17:05
ほんとラッキーでした。

そのうえ、エキスパート枠は走行台数も22台と少なかったので走りやすかったです。

8月是非見に来てください。
走ってみたくなりますよ。(^O^)
2009年7月5日 16:20
天気も何とか持って良かったですね。

知ってる限り雨が降った事無いんじゃなんですかね??

また見学に行けたら良いなと思います(笑)。
コメントへの返答
2009年7月5日 17:06
向こうでも、さいきんよのさんどうしてるの?って話題でしたよ。

まだ走る気にならないの?

遊びに来るだけでもいいじゃん!
2009年7月5日 17:30
FSW、遊びに行きてー!

コメントへの返答
2009年7月5日 18:29
8月は高速1000円だから遊びにおいで。(^O^)
2009年7月5日 19:33
お疲れさまでした。

コカコーラはヒヤッとしましたね。

コーナー名がコーナー名だけに(笑)

内側に巻き込まなくて良かったです。
コメントへの返答
2009年7月6日 0:12
あそこは何度もケツ出しているので、以外と冷静に走ってます。

スピンしなかっただけヨシですね。
2009年7月5日 22:00
お疲れさまでした。

順調に進化してますねー、クルマも人間も。
これでSタイヤ履かれた日にゃ、あっという間に置いて行かれるようになっちゃいそうですww

秋には走れるように計画してます~。
コメントへの返答
2009年7月6日 0:14
とは言っても、絶対的なパワーが違いますからね。

秋はすぐに枠一杯になっちゃいそうですね。
2009年7月5日 22:07
お疲れさまぁ~(〃∇〃)ゝヾ(´ω`*)♪

オイラもヒサビサにALLで飲み会&今日は13時間勤務で死にました。。。

フジのF1開催はなくなっちゃうけど、あざさん頑張ってるからいいかw
コメントへの返答
2009年7月6日 0:11
どこの姉ちゃんと飲んでたの?

っていうか、病み上がりでALLなんてやったらダメじゃん!

あっさり止めちゃうところがトヨタらしいね。

こういう金儲け主義なところがキライです。
2009年7月5日 22:26
動画ぎれいですねぇ!!

私の携帯動画かくにんしたら。。。もにょもにょしてみずらい。。。

WEBカメラ2台たいせいにしようかどうか悩んでおります。。。
コメントへの返答
2009年7月6日 0:04
ハイビジョン動画なので、元絵はかなり綺麗ですよ。
でも、エンコードの段階で汚くなっちゃうんですよね。(^_^;)

Webカメラ2台でステレオ撮影したら3D動画にできないかなぁ・・・
2009年7月6日 0:02
こんばんは♪

お疲れさまでした☆

あのお天気の中、富士山も見れたなんてあざあざさんの日頃の心がけの賜物ですか?(笑)

これからも行き帰りも含めて、気をつけて楽しんでくださいね☆(*^_^*)
コメントへの返答
2009年7月6日 0:06
こんばんは。

おいら、日頃の行いは良いので・・・(爆)

走る度に物欲が増えていくのが悩みです。
2009年7月6日 0:19
お疲れ様でした!

富士遠征・・・毎度毎度羨ましいです。

ゴリさん・・・僕が知ってる頃のは素晴らしい方向音痴ぶりだったんですが、今のは結構いいみたいですね(^^;
コメントへの返答
2009年7月6日 0:42
しんじさんのように毎月とか毎週、毎日・・・って訳にはいかないですけどね。

8月9日の走行枠まだ空いてますけど、一緒に走りません?
もちろん、黄色号も来ますよ。

>ゴリさん
ガレッジセールか竜雷太か悩みました。(笑)
今のは検索も早くて凄く性能あがってますよ。
高いカロやパナがかすんじゃうぐらい。
2009年7月6日 10:19
あの道中、あざさんと出会ってなかったら…ホント助かりマシタァ(汗
10秒切り目指して、そろそろSタイヤ逝っちゃいましょう!!
8月も何とか調整中…いきてぇ(>_<)
コメントへの返答
2009年7月6日 10:38
ホント偶然でしたね。
猫にパンをあげたおかげ。(笑)

土曜日は表彰台だったそうじゃないですか。
もう遠い存在になってしまったのね・・・(*_*)

>8月
↑でしんじさんに来るって宣言しちゃったので必ずね。(笑)
2009年7月6日 10:46
走行会なんてそんな毎月あるんですね(meも………)


最近のナビは性能が上がってるので安くても全然OKですよね、逆に高いと使いきれないです(アセアセ)
コメントへの返答
2009年7月6日 11:32
今度は8月9日で連続になりますが、その次は10月です。
だいたい2~3ヶ月おきですね。

仕事休んで走っちゃいます?
見に来るだけでも・・・
2009年7月6日 13:08
お疲れ様でした。

動画を見ていると走りたくなります。やっぱりサーキットはいいなぁ。ストレス解消には最高のステージだね。

8月、よろしくです。
コメントへの返答
2009年7月6日 23:20
こんばんは。

おいらは富士を走ると、いつもストレスを貯めちゃいますよ。

今回は空いててそうでもなかったですけどね。

8月は人も車も暑さ対策を忘れないようにしてくださいね。
2009年7月6日 22:05
黄色号速いですねぇ羨ましいっ(´;ω;`)

富士走ってみたいかもと(●´ω`●)ゞ
コメントへの返答
2009年7月6日 23:22
この黄色号は普通のクルマじゃないので・・・(^_^;)

サーキット経験ありますか?
狭くてエスケープゾーンの少ないミニサーキットより、富士は安全に走れるステージだと思いますよ。

一度見に来てみては?
2009年7月7日 5:37
当日はご苦労さんでした。

良かったね雨降らないで。
しかし、シビ君の変身ぶりには驚いたよ。
ストレートでも速度が上がってたし
いい音出して9000rpmまで回るとはね
羨ましい限り・・・(泣

そういえば車検だね。
勿論入れ替えでしょ、FDに?(爆
コメントへの返答
2009年7月7日 10:03
突然の訪問ありがとうございました。

どうしてるかな・・・メールでもしようかな・・・なんて考えていたところだったので、久しぶりに会えて嬉しかったです。

来月は走らないんですか?

>車検
夏はなんとかボーナスも出たので貯金と相談してみましたが、来年早々2台分の保険も来るので、買い換える余裕なんて微塵もありませんでした。(*_*)

オレンジ君手放せばFD2R買えるんですけどね。(爆)

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation