• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月10日

ちょこっと作業

ちょこっと作業







オレンジ君は基本的にハード的なカスタマイズをしない(できるけど高いからやらない)ため、自分でいじれるのは電機系の簡単な事だけ。

何故簡単なことだけかというと、かなりの部分をコンピューターが監視していて、電圧か電流かわかりませんが、その値が正常値の範囲を超えるとワーニングが表示されてしまいます。

通常、国産車だとポジションをLEDに替えたくらいじゃワーニングにならないと思いますが、オレンジ君は見事に怒られました。

なので、ライト下に付けたテープLEDもポジションとしてではなく、デイライトとして使ってます。


そんな、DIY好きのおいらには面白味のないオレンジ君ですが、実用上不便と感じる部分があります。


それは、ハザードランプのスイッチです。


国産車のほぼ100%はセンターコンソールの部分(エアコン吹き出し口とかナビやオーディオのあたり)にハザードスイッチがありますよね。

でも、オレンジ君はシフトレバーの後ろにスイッチがあります。

これは、見た目かっこいいんですが、運転中に道路脇に寄りたいとか、道を譲ってもらって「ありがとう」サインを送りたい時、わざわざシフトレバーあたりを確認しないといけないんです。

それって、危ないと思いません?

なので、スイッチを増設して通常国産車ならここにあるだろう、って位置に取り付けました。


あまり興味ないかもしれませんが、ちょっとスイッチの加工などもしていますので、良かったらフォトギャラ(今になって思うと何で整備手帳にしなかったのか不思議・・・)を見てやってください。
ブログ一覧 | カスタマイズ | 日記
Posted at 2010/01/10 21:31:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

核兵器とは…
伯父貴さん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2010年1月10日 21:40
ドイツとかではハザードを使わないから

それとも国産車と根本的に取り付け位置が
違うんでしょうか(●´ω`●)ゞ
コメントへの返答
2010年1月11日 23:45
そうなの?
ヨーロッパではハザード使う習慣無いのかな?
2010年1月11日 0:27
インプ君ハザード場所は良いが?
ナビのモニターの後ろに隠れるから疲れますよね(笑)
(覚えてる?)(^_^;)
私も明日は、初のスイッチ類を2個位付けて見ます(^-^)/
コメントへの返答
2010年1月11日 23:46
そうそう、ナビのモニタが出てくるとスイッチ押せなくなっちゃうよね。
おいらはモニタと本体を上下逆に取り付けて押せるようにしてたけどね。

何のスイッチ付けたのかな?
2010年1月11日 9:03
そんな悩みがあったんですねぇ(⌒~⌒)
ハザードは結構使いますもんね(^-^)

知人で、ターボタイマーつけたらエンジンがかからなくなったヒトがいました(^_^;)

コンピュータも優秀になってきている分、色んなとこで監視がきいてしまうのでしょうね(>_<)
コメントへの返答
2010年1月11日 23:49
停車中、急に路肩に寄せる時、道を譲ってもらった時、高速道路で前方が渋滞で止まっている時・・・いろいろ使いますよね。

最近は国産車もCAN-BAS通信になってきてるので、ちょっとした信号の乱れが異常と判断されちゃったりするんでしょうね。
2010年1月11日 23:56
最近、電装関係も(だけw)少しずつわかるようになってきたんで色々やってみてます(笑
CAN-BUSになると配線がかなり減るからメーカ的には楽ですが、ECUが逝かれると一発でOUTになっちゃいますね。痛し痒しですね~ww

コメントへの返答
2010年1月12日 0:29
相方の車で、F・Rウインカー、F・Rポジション、ブレーキの全てをLED化したら、エアバック警告灯が点灯したり、変なワーニングが点灯したりしました。

204も202もよほどのことをしないと警告が出ないと思いますから、どんどんカスタマイズしてください。

CAB-BUSになると、セキュリティも面倒だし、ドアロックさえも通信で行われるので、ロック信号を取ったりすることもできないんですよね。(^_^;)
2010年1月12日 7:13
おはようございます♪

フォトギャラを拝見しましたが、「赤いマジックで塗ると…」って所しかわかりませんでした★(^_^;)
にしても、いつもよくアイデアが浮かばれるなって尊敬いたします☆

私もナビの画面でハザードスイッチが使えなくなったので、画面とデッキ部分を逆にしてもらいました☆(^-^)/
コメントへの返答
2010年1月12日 23:12
こんばんは。

赤色にしたかった、と言うのがわかっていただけたのでOKです。(笑)

アイデアは不自由な中から浮かんでくる物ですからね。
あとは、何かいじりたいという欲望かな。(爆)
2010年1月12日 12:43
いつもながら関心しております。

流石だね、棟梁!
コメントへの返答
2010年1月12日 23:14
今回は何故かスイッチプレートに傷が付いちゃって、それに気づいたのが瞬間接着剤で貼り付けた後だったので、それがすごく悔やまれます。

もう少し丁寧な作業をしないと・・・
2010年1月12日 19:22
おぉ~エロエロハザード……………じゃない、エコロジーハザード(これも違うような・・・)


でも日本だけじゃないかなぁ~?ハザードで挨拶とかお礼をするのは
コメントへの返答
2010年1月12日 23:18
本来、ハザードは後ろのクルマに対して前で何かが起きているとか、何かの危険を知らせる物だから、挨拶で使うのはダメだ!って三本和彦さんが新車情報の中で何度も言ってましたね。

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation