• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月11日

試乗してきました

オイル交換のためDラーに行き、新型レガシィを試乗してきました。

試乗したのは、ワゴン2.0GT spec.BのMT。

レガシィでMTの試乗車って珍しいね。
この近くでは、スペBは私の行ったお店と岡崎にしか置いてないそうです。

試乗車に乗り込むと、シートが真っ平ら。
C型までに比べるとサイドサポート類が無いに等しい。
この方が一般受けするんだそうな・・・マジ?

次にシートを合わせようとクラッチを踏み込んだら、いきなり奥まで着いちゃいました。
クラッチがものすごく軽い!
感じとしては、ベーパーロックしたブレーキペダルのよう(余計に判らない?)です。油圧が抜けてるんじゃないかと思えますよ。

ハンドルとシートを合わせて走り出すんですが、クラッチが軽いためにミートポイントが判りません。
私の車のように簡単にエンジンがストールすることもないので多少いい加減でも発進は出来ます。

走り出して2速にシフトアップすると、シフトストロークが長くて、グニャグニャしていて、余りよい出来でないワイヤーリンケージのようでした。

しばらくして、助手席の担当さんがSI-DRIVEの説明をしながら、インテリジェントモードとS#モードに切り替えてくれますが、鈍感な私にはあまり体感できませんでした。

確かに、インテリジェントモードでは発進加速が鈍くなるんですが、2LのNAかなと思えるぐらい。
S#の方は多少元気になるものの、宣伝しているような強烈な加速をするわけでもなく、インプになれているカラダには全然物足りないですね(比較するのがいけないんでしょうけど・・・)。

これなら、あえてMT買うよりも、ATでお気楽に速く走る方がクルマの性格に合っていると思います。


試乗コースを回って帰ってくると、203のオイル交換が終わっていました。
今回のオイルとフィルターはお客様感謝デーで購入して置いておいてもらったてたもので、交換工賃やドレンパッキン代は先日のブレーキフルード事件の分でチャラになりました(フルードの方が高いんですけど・・・)。

自分の車に乗り込み、エンジンをかけようとクラッチを踏むと、
「あれ?なんかに引っかかってる?」

試乗の数分でカラダが軽いクラッチに慣れちゃったんですね。
壁を踏みつけているかのように重く感じました。

その後は、ハンドルもアクセルペダルも・・・すべての操作が重くて辛い!

人間、楽なことを覚えちゃうとダメになっちゃうって事ですね。

でも、インプの方が楽しくって好きですよ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/06/11 21:46:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

車いじり〜
ジャビテさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

希望番号予約しました。
SMARTさん

この記事へのコメント

2006年6月11日 21:55
こんばんは(^^)

ほんと人の車?乗ると
自分の車の良さや悪さが良くわかりますよね。
街乗りで楽な車。
峠で楽しい車。
好みはひとそれぞれですが
やはり乗って楽しい車がインプなんですよね☆
いつまでものり続けたい車です( ^^) _旦~~
コメントへの返答
2006年6月11日 23:01
確かに楽ちんに乗りたければレガシィって良いクルマですね。
でもその分、わくわくする何かがスポイルされている気がします。

乗りにくいですけど、自分の車は乗る度にわくわくさせてくれますから。
2006年6月11日 21:55
お疲れ様でした!

確かに、最近の車クラッチ軽いですよね!多少踏み応えがあるほうが、操作しやすいんですが・・。
やっぱり、万人受けしようとすると、軽さが必要です。
マニアな方は、ご自分で改造してくださいw!って事で良いんでしょうか(笑)?

にしても、工賃とパッキンではフルード買えないぞw!
コメントへの返答
2006年6月11日 23:03
ホントにすべてに軽く操作できるようになってますね。

フルードは、まあ事故だった思ってあきらめてますから。(^_^;)
2006年6月11日 22:06
試乗すると欲しくなんるので絶対乗りませんよ!

でも乗ってみたい・・・
コメントへの返答
2006年6月11日 23:00
今回は全然欲しくなりませんでしたね。
それは鰤さんも同じだと思いますよ。

私はA型に乗っていましたが、おもしろくないクルマになっちゃいました。(悪く言えばトヨタ的です)
2006年6月11日 22:09
自分はGTのB4でATて組み合わせの試乗しましたが
マニュアルよりドライブで運転すると
かなり体感できました
マニュアルではわかりませんでしたよ
コメントへの返答
2006年6月11日 23:07
MTだとシフトダウンすれば多少アンダーパワーでもそこそこ走れちゃいますからね。
エンジンのフケの良さが多少変わったかな?程度でした。
2006年6月11日 22:32
本日yamayutaさんとmasaさんと3人で試乗してきました。ATのワゴンです。
エコは全然面白くないけどS#は反応が機敏で速く走れましたね。静かなのとリアシートの居住性がインプとは別格で大人のクルマという感じでした。いいクルマだと思います。

え?何故3人かって?
雨の峠を堪能してきました。(お~怖!)
コメントへの返答
2006年6月11日 23:06
結局3人が集まったんですね。
良い場所は見つかりましたか?
ブログアップ期待してますよ。

レガシィは大人なクルマを目指しているのは判るんですが、MTはもう少しスパルタンにしておいて欲しかったですね。
2006年6月11日 22:54
こんばんは。
オイラはまだD型は試乗してません。

確かに最近のMT車のクラッチは軽いですね。
先輩が今度、「スイフトスポーツ」を購入するので、
スズキのDラーに行ったときです。

展示してあった「スイスポ」(5MT)のコクピットに座り、
クラッチを踏んだところ、「あれ?クラッチ軽~い」
ホント、あざあざさんのコメントの通りです。

オイラの愛機のクラッチは重いとは思いませんでしたが、この後に愛機のクラッチって重いのねぇと感じました。
コメントへの返答
2006年6月11日 23:09
軽い=乗りやすい、ではないと思うんですけどね。

ハンドルにしても、路面のインフォメーションが伝わってこないような軽さでした。

すべて電子制御されてしまったらドライバーの楽しさがなくなっちゃいますよね。
2006年6月11日 23:19
この新型は6速ですか?(^O^)

コメントへの返答
2006年6月12日 0:58
今回から6速になっているようですよ。

試乗コースでは4速までしか入りませんでしたけど。
担当さんが横で足を踏ん張ってました。(^_^;)
2006年6月11日 23:50
さすがあざさん、ちょっぴり辛口だけど面白いインプレです。
まだ乗ってませんが、記事を見る限り万人に優しい車という感じがじますね。
多くのユーザーを取り込もうとする努力が感じられる車ですが、もうちょっとらしさがあってもいいかもしれませんね。
コメントへの返答
2006年6月12日 0:59
204の操作系も軽かったけど、比べものにならないくらい軽かったですよ。

女性でも信号待ち中ずっとクラッチ踏んでられそうです。
2006年6月12日 0:01
MTの試乗車と言うと北区のあそこですね。
私の営業さんがMTはそこにしか無いと言ってました。

S#モードも普通の車からだったらビックリするくらいでしょうけど比較する車が間違ってます(笑)。

う~ん、、、私もMT試乗したいけど北区のあそこには何故か行き難いです(爆)。
コメントへの返答
2006年6月12日 1:00
だって・・・今は203しか比較対象がないから・・・

自分の車がイイって実感できる瞬間でもあるんですけどね。(^_^;)
2006年6月12日 0:10
なるほど~手で押せるくらい軽いクラッチだったわけですねぇ~w
レガシィのMT試乗車は珍しいですね、自分は今までATでしか乗ったことありません>_<
確かにMT乗るならいらない気がしますね、SI-DRIVE。自分ならMTも6速だし後から弄れるように電子制御はあまり嬉しくないですね^^;
比較的MTユーザーの多いスバル、車の振り方も難しいのでは
コメントへの返答
2006年6月12日 1:02
ほんと、手で押せそうなくらいでしたよ。

でも、ストロークは長いんですよね。
比較的奥の方でクラッチがミートするのですが、自分の車の癖でついついエンジン回転を高めでミートしてました。
2006年6月12日 1:05
試乗したいけど…
今のDラーでは試乗だけで行き難い><

違うクルマに乗ってからインプレッサに乗ると
なんちゅうクルマや!って思いますよね^^;
それでもインプレッサが好きな私達って(笑)
コメントへの返答
2006年6月12日 12:10
新しいDラーを見つけてみたら?
203で乗り付ければ悪い対応されないと思うけどね。(^_^;)

インプが好きなのか、インプぐらいしか国産で乗りたいクルマが無いのかは、微妙なところです・・・
2006年6月12日 7:35
41沿いですかね。
私もたまに珈琲を飲みに(爆)
比較対象が203だとレガシィがかわいそうな気が…
コメントへの返答
2006年6月12日 12:08
そうです。
6月までは本社営業所って名前だったところです。

昨日は女性が一人しかいなくて、新入社員ぽい男性がコーヒーをぎこちなく運んでくれました。
2006年6月12日 7:54
普通のクルマに乗ったあと
自分の車の凄さがよくわかる。
コメントへの返答
2006年6月12日 12:12
いろいろなメーカーの車を乗り比べてみたいですね。

203でも自分のと皆さんのとだと、それぞれ微妙に違うんでしょうね。
2006年6月12日 18:12
インプと比較せざるを得ませんよねぇ。特にあざさんの203(改)だと月と太陽ほどの違いといったところでしょうかぁ(笑
G型がそろそろ出そうなんで、カタログもらいついでに試してみます。
コメントへの返答
2006年6月12日 19:39
G型は19日発表・発売ですね。

ターボ系はほとんど変更無いって話です。
1.5LがDOHCになるらしい。

あと、フルモデルチェンジは来年の秋で、雑誌などの予想通りハッチバックになるんじゃないかと担当さんが話してくれました。
イメージ的にはAUDI TTクーペのようなラインだとも・・・(ホントカナ?)
2006年6月12日 21:10
皆さんおっしゃるとおり、別の車に乗ると自分の車の良さが実感できます。F型STIですらグニャグニャするな、と思ったほどです。

それからSのシートは何者にも替え難いですね~!

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation