• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月24日

一週間前のことですが

先週17日の鈴鹿サーキット、チャレンジクラブでの走行ですが、その時のブログでも書いたように、ラップカウンターがErr表示でタイムが判らなかったので、撮った動画をフレーム単位で切り出してタイムを調べてみました。

ゴールゲートの影から一周して影にかかるまでを調べたところ、ベストで
2’41”52
でした。

前回、8/15のベストが2’43”86でしたから、正確ではありませんが、2秒34の更新でした。



では、その時の様子をどうぞ。
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=DqxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXnjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8iqIZgVPT3bkbllbQVlZdfm7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


その後は、2’41”80、2’41”83と結構良い感じでラップしていました。

次回こそは30秒台を狙います!
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2006/10/25 00:01:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2006年10月25日 0:17
こんばんは♪

私が車検&点検を受けていた時、ちょうど走ってみえたんですね♪
黄色のランボ君は見たような。。。
あとデカ羽のZ君。。。?
本当にあの日は暑かったですね★(汗)
コメントへの返答
2006年10月25日 0:44
たぶんそのころでしょうね。

エボもZも結構大人しかったです。

レーシングスーツはちゃんとしたものを買いたくなってきました。
暑すぎです。
あと、フェイスマスクも必要です。
2006年10月25日 0:19
むむっ・・・・蒼を置き去りにしましたね?
コメントへの返答
2006年10月25日 0:45
だって・・・流してるんだもん。
ツーリングじゃ無いんだから・・・
2006年10月25日 0:31
何度見ても良いコースですね。

遠征したい…(^o^)v
コメントへの返答
2006年10月25日 0:46
APも広くて見通しも良さそうだから良いコースじゃないですか。

九州のワインディングも面白そうだし。

私も遠征したいです。
2006年10月25日 1:10
今回は景色に目がいきます、オイラ(謝)・・・気持ち良さそうです。

しかし、フレ単位での切り出しで算出・・・ソフトにもよると思いますが、お疲れ様です(驚)


コメントへの返答
2006年10月25日 12:14
TMPEG Enc使ってます。
やっぱりタイム知りたいですからね。
今回はオチ無しでスミマセン。(^_^;)
2006年10月25日 1:53
オンボード映像を見てると走れそうな気がしてきますねぇ(爆)

エライことになるのは目に見えてますが^^;

まっミニでまた御一緒して下さいな♪
コメントへの返答
2006年10月25日 12:16
NOBクンなら全然問題なく走れますよ。
せっかく良く動く足に変えたんだから、こういう高速サーキットで試さないと。

近いうちに上げますが、遅くても平気で走っている人もいるし。(>_<)
2006年10月25日 4:33
楽しそう♪
堪りませ~ん。(>_<)

コメントへの返答
2006年10月25日 12:17
楽しいですよ~~
燃費は悪くなるけどね。

ぜひトライしてください。
2006年10月25日 5:22
着実にタイムアップしてますね。
聞けばサーキット側の磁気センサーの調子が悪かったとか。鈴鹿でもそう言うこと有るんですねぇ。
抜かれてしまったので、また僕も頑張らねば!
コメントへの返答
2006年10月25日 12:20
>タイム
ありがとうございます。

>磁気センサー
そうなんですか?
ピットでエア調整して出て行ったらErr表示になってました。
てっきり、時間がかかりすぎてエラーになったんだと思ってましたが・・・
2006年10月25日 5:38
狙って、狙って~!
逝っちゃってぇ~!

くれぐれも事故にはご注意あれぇー!マジに。
コメントへの返答
2006年10月25日 12:26
次回はいつ行けるかな・・・
気温も下がるから、人にも車にも良い環境になりますからね。
峠よりは事故率も少ないと思いますけど、慣れた頃が一番危ないですからね。気をつけます。
2006年10月25日 6:19
ライン取りの参考にさせていただきますm(__)m

自分は3分切れたか?どうかわかりませんが・・
次回は計測機を試そうと思っています。
コメントへの返答
2006年10月25日 12:40
できる限り、レコードラインを狙ったつもりですが、あまり参考にならないかも・・・(^_^;)

8月にドライビングレッスンで講師の後ろを走れたときの映像を参考にしてもらった方がよいと思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/111490/blog/2492444/

タイムが判るとやりがいも出てきますからね。
2006年10月25日 6:59
おはようございます(^.^)

おおっ~あざあざさんどんどん早くなってますね☆
来月は煽らないでくださいねm(__)m
コメントへの返答
2006年10月25日 12:33
来月はまだ走ったこと無いコースですからね。
そう言う点ではひびやんの方が先輩ですから。
ライン教えてくださいね。
2006年10月25日 7:09
すごいですね~
これで走りなれてラインが定着してくれば、30秒台も手の届く手中ですね
もう少し涼しくなればパワーも出るようになりますし、狙えそうですね(^^)
コメントへの返答
2006年10月25日 12:38
今回は台数が少なく、かなりの周回でクリアが取れたのが幸いしましたね。

それでも、思い通りのラインに乗ってないんですけど・・・
目標、30秒台!
2006年10月25日 7:13
死ぬまでに一度でいいから
走ってみたいコースですね。
コメントへの返答
2006年10月25日 12:41
ライセンスが要らなければ「いつでもどうぞ」って言えるんですけどね。

でも、F1が走ったコースってだけでうれしくなりますよ。
2006年10月25日 7:32
すごい!!

コンスタントに・・・・。普通、2分以上のサーキットならもっとばらつくでしょう!!

やりますねえ♪
コメントへの返答
2006年10月25日 12:43
クリアが取れたのが良かったんだと思います。

逆に言うと、進歩が見えない・・・(>_<)

130Rをもう少し減速せずに行ければタイムものびるんでしょうが・・・
2006年10月25日 10:40
横になって見てたら 酔いました
(*_*)
コメントへの返答
2006年10月25日 12:44
なんと失礼な!

ちゃんと正座して、一礼した後に見てください。(^o^)
2006年10月25日 10:49
ミラーなし画面に、ボタンひとつで変えたいですね(^^;
コメントへの返答
2006年10月25日 11:16
今回はカメラの位置が良く無くって、あとで確認して「あちゃ~」って思いましたね。

ラインが見えないので不満足です。
2006年10月25日 14:08
攻め甲斐のある鈴鹿の各コーナーで、進入に無理がなくていねいですね。こうしたスムースさがタイムアップの秘訣かも。日々速くなっていますよね、恐れ入りました。
コメントへの返答
2006年10月25日 23:45
ありがとうございます。
今回は走行台数が少なかったので、出来るだけ丁寧なライン取りとゆっくりしたハンドル操作を心がけてみました。
あとは、出来るだけタイヤに仕事をさせることですね。
これは足を変えないと難しいかも。
2006年10月25日 14:44
良くテレビで見る景色と一緒だ。
いいなぁ。一度は走ってみたいがもう少しイロイロ修行してみます。
コメントへの返答
2006年10月25日 23:46
来年はサーキットオフなども考えましょう。
ミニサーキットなら半日貸切ぐらいは出来そうですよ。
2006年10月25日 17:46
2分30秒と言わず
2分切り目指しましょう
無理ですね
GTカーでも無理ですね
コメントへの返答
2006年10月25日 23:46
F1じゃないですから。
2006年10月25日 19:39
タイムの計測器って鈴鹿では貸し出しが無いんですか?
でも、トータルで考えると買ったほうがお得ですかね(^^;
コメントへの返答
2006年10月25日 23:50
ドライビングレッスンの上級ではタイム計測がオプションでありますから、貸し出しもあるかもしれませんね。
でも、レッスンの時で3,000円もかかります。
2006年10月25日 20:49
ご苦労様でした。

カメラ位置がもう少し後ろに持っていければ、運転姿勢、ステア操作が判って、反省材料にしやすいです。

私は、鈴鹿を走る勇気が無いですが、S字の区間で手こずっている様に見えますね。
コメントへの返答
2006年10月25日 23:51
カメラをシートに固定しているので、シートの位置によって毎回変わっちゃってます。(^_^;)

S字はこれでもスムーズになった方ですよ。(^o^)
以前は焦って切り返していたので、もっと挙動が乱れてました。
2006年10月26日 13:24
前に魅せて頂いたヤツよりホントスムースで速そう!!
でも、お顔の方がス・テ・キ(*^_^*)
コメントへの返答
2006年10月26日 23:34
ヘルメットを取ったらもっとカッコイイですよ。(^_^;)
って何度も会って知ってますよね。

イナゴっちもいい男だよ。(^O^)
2006年10月26日 22:34
今回も堪能させていただきました!ありがとうございます!!ワタシなんぞヘタレですが、ヘタレなりにドライビングの肥やしにさせていただきますっ(^^
コメントへの返答
2006年10月26日 23:37
今回は少し画角が狭いので迫力が伝わりませんでしたね。
今度はもう少し全体が見えるように調整します。

ワインディングでは無理しないでね。

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation