• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月29日

フロントガラス修理費

保険会社から電話があり、先日のフロントガラス交換でかかった費用は、
138,180円
でした。
TVのフィルムアンテナが使えなくなったので、新しいアンテナ(以前より良いと思われるもの)に張り替えた以外はガラス代と工賃でしょう。

これから交換を考えている方への参考になればと思いアップしました。

それから、保険使用での免責費用ですが、2月末の事故での使用後に保険更新があったため、今回は1回目の保険使用と扱われ、免責ゼロでした。(^o^)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/11/29 14:54:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

この記事へのコメント

2006年11月29日 15:14
飛び石は注意していて回避できるものでないので、
この金額は厳しいですね。

保険が適用できなかったら....(((( ;゚д゚)))アワワワワ
コメントへの返答
2006年11月29日 15:53
そうなんですよね。
聞いた話では、飛び石は不慮の事故なので免責ゼロになると言う保険もあるようです。
2006年11月29日 15:23
免責ゼロですか
良かったですね
自分も以前交換したときは
12万位した記憶が
その時は相手持ちでしたが
コメントへの返答
2006年11月29日 15:55
ホント、一時はドキドキでしたが、助かりました。

このまま3月中まで事故しなければまた免責ゼロに戻ります。
って、保険使わない方が良いんですけどね。(^_^;)
2006年11月29日 15:58
うーん、やはりそれくらいしますね(^^;;
これでバンバン走っちゃってください!
コメントへの返答
2006年11月29日 17:12
自走で上がっていくタイプの駐車場とか、段差の大きいコンビニ駐車場などはピシッって音がするんですよぉ~

なんだかまたヒビが入りそうで怖いです。(^_^;)
2006年11月29日 15:59
車検費用に匹敵するほど掛かるんですね。

保険無かったら、この出費は痛いです・・・(汗
コメントへの返答
2006年11月29日 17:11
こういう修理は分割払いってできないんでしょうかね?
本当に保険サマサマです。
2006年11月29日 16:02
すごい金額。
保険ってありがたいんですね。
掛けていた甲斐があるというもの。
コメントへの返答
2006年11月29日 17:10
保険料が相殺されそうな金額ですよね。
事故の時と今回とで、203に変えてからの保険料の元取っています。(^_^;)
2006年11月29日 18:08
取敢えず、復活おめでとうございます。

保険の条件って良く解りませんね。
台風による被害(例えば水害(洪水等))は対応するが、同じ水害でも、地震による被害(水害(津波等))は対応しない等々…

私の加入している保険は、契約内の使用回数によっての免責金額変化はないんですよ。
免0であれば、何回目であっても自払が発生しません。

確か、飛び石や、イタズラについては、等級据え置きタイプ(車両保険を使用した場合、通常、翌年には3等級降格になりますが、それがなく、無事故であれば翌年契約時には1等級上がるハズが、同等級のまま)で、また、同内容を複数回行ったとしても、条件変化(複数回目からは等級据え置きタイプから除外等)もありません。
その分、基本料金が高いのかも知れませんが…

しかし、毎年、等級が上がっても、車両ランクが年を追う毎に上がっていくので、契約条件を変更しなくとも、契約金は毎年上がる一方。
インプオーナーは、車に頼った運転をしている方が多いから、事故った時は…
私も人の事は言えませんが、自分の技量を知らなすぎ!
お金さえ持っていれば、自由に所持できる事は理解しているつもりなのですが、本当に勘弁して欲しいものです。
来年は、最高ランク!?…と、ひやひやもんです。(滝汗)

フルモデルチェンジ後に直ぐ買い換えると、未だ事故も少ないので、保険料がグ~ンと、安くなるかもしれません。(爆)

コメントへの返答
2006年11月30日 0:38
ほんと、保険って良くわかりませんね。
契約の約款なんてコレで誰が読むの?ってぐらい小さい文字でびっしり書いてありますからね。
Tさんの保険は良いですね。
私は車両金額を満額かけたかったので今の条件を呑むしかなかったところもあります。

来年は最高ランクですか・・・事故よりも盗難が多くてランクが上がっているそうですよ。
2006年11月29日 18:31
大きい金額ですね(汗
こんだけお金掛けてもカッコよくもならないし 速くもならないんですよね(笑
修理は お世話になりたくないですね
復活おめでとうです
明晩 そちらにいます(謎
コメントへの返答
2006年11月30日 0:39
明日来るの?
ごめん、先日ブログに上げた映画を見に行く(明日が期限最終日)のでお付き合いできません。
2006年11月29日 19:14
おおぉ高い(--;
コメントへの返答
2006年11月30日 0:40
自腹だったら大変でした・・・
2006年11月29日 19:39
フロントガラス交換の相場は聞いて知っていましたが、改めて数字を見ると”高いなー”です。メーカー純正ではなく輸入品やガラスメーカー(もちろんJIS取得品)だと少し安くなるそうですが。
コメントへの返答
2006年11月30日 0:41
ショップで見積もればもう少し安くなったかもしれませんね。

出来るだけ早く交換したかったので、見つけてすぐDラーに連絡しました。
保険もDラーで入っているので書類など書かなくても良いし。
2006年11月29日 19:52
お~
やはり高いっすねぇ(-o-;
天災のようなものにこの値段は
・・・気を付けなくてはいけませんねっ計画が狂いますからw
コメントへの返答
2006年11月30日 0:42
ほんと、計画が狂っちまうところでした。

イヒヒ・・・計画通り(謎)
2006年11月29日 20:17
昔の車で車両保険入ってない時自腹で交換しました…確かその時は10万ぐらいでしたよ。
今も昔も値段そんなに変わらないですねぇ…
コメントへの返答
2006年11月30日 0:44
この手の保安部品はそんなに変わらないんでしょうね。
アンテナが追加されたぐらいかな?

自腹は痛かったですね。
2006年11月29日 20:21
高いですね~。

接着剤の匂いはどうですか???
僕は、さすがになくなりましたよ。
コメントへの返答
2006年11月30日 0:43
接着剤の匂いは全然しませんでしたよ。
でも、今でも段差を通るとビシッって音がしますが・・・(^_^;)
2006年11月29日 20:36
たしか・・・。
ガラス8万・・・・。
工賃が4万だった気がします・・・。
自分の体験談です・・・・。
コメントへの返答
2006年11月30日 0:45
保険使った?

と言うことは、アンテナが1万ちょっとって事かな?
2006年11月29日 20:54
こんばんは(^_^)/

免責終了後の修理でよかったですね。
ひびやんも保険は助かりました。
あのガラスの割れる瞬間の音は
もう聞きたくないです・・・(ーー;)
コメントへの返答
2006年11月30日 0:46
尾道から四国に渡る「しまなみ海道」の最初のパーキングエリアで休憩して戻ったらこうなっていたんですよ。
だから音は聞いてません。

保険はマジで助かりました。
その分、別の出費が・・・(謎)
2006年11月29日 21:18
免責0、良かったですね。

保険も考えようですね。自分が無事故でも同じ車のオーナーの事故等が多ければ料率は上がってしまいます。結局の結論は保険会社は損をしないということです。

何かあった際には、代理店にPUSHしてゴリゴリやってもらうことしか考えていません。何かあるのは嫌ですけど。
コメントへの返答
2006年11月30日 0:48
ありがとうございます。

代理店がDラーなのであまり無理を言えないのがねぇ・・・

保険金払っても保険会社は儲かる仕組みになって居るんですよね。
2006年11月29日 21:59
この値段、あざさんがブログであげた時から気になってました。
それにしても、二桁諭吉は痛い…。

私の場合は、高い保険料払ってるのに、今後を考えると使えない…。
なんだかな~って感じです…。
コメントへの返答
2006年11月30日 0:49
保険って今まで3回しか使ったこと無いんですよ。
203に変えてから2回目。
で、免責の仕組みを初めて知りました。
初回免責ゼロなら、保険の更新直前に使うとすぐに更新でチャラになるから良いですよ。
2006年11月30日 0:08
免責ゼロはうれしいですね。これで10諭吉自己負担で。なんて言われると高い保険料払ってる意味がないですもんね。

歳食って来たんで保険料は下がり気味ですが、料率クラスが毎年上がるから、相対的に保険料は変わってない感じですね。そんなにGDBって事故ってるんですかねぇ。

まずは一安心ってとこですね。
コメントへの返答
2006年11月30日 0:51
料率が上がっているのは盗難が多いからだと聞いたことがあります。

インプって言っても100万円そこそこから500万円近くまでですからね。
グレードによって料率って変わっているのかな?
2006年11月30日 2:26
私も車両保険については、後付け部品分も含め「550万円」で、新車特約等も付け、契約していますので、偉く高価になっています。
実際に事故に遭遇した際の「速やかな効率の良い解決」を考え、農協系や外資系は避け、それ以外の中で色々なサービスを見比べ、加入されれば良いかと思います。

確かに料率クラス(ランク)の上昇については、「盗難」も多く含まれているでしょうね。また、今の車は安全ボディの為、突っ込めば一発で、修理代は50万、100万円コースとなるので、保険対応となってしまいます。

>グレードによって料率って変わっているのかな?
変わっていますよ。

料率クラス(ランク)は9クラスに分かれていますが、GDB(グレード)の「車両」保険については、最高ランク一つ手前の「8」です。
 http://www.hosyou.com/sonpo/class/carsearch_sy.html
ここに「インプレッサ」と入力してみて下さい。現在の各グレード毎の評価クラスが解ります。
コメントへの返答
2006年11月30日 9:34
ほんとだ、GDBだけ8ですね。
GDAやGGBは7だなぁ・・・

ポルシェやフェラーリは軒並み8か9ですね。(汗)
メルセデスやBMWも現行車種は高い数字でした。

万が一の保険を年2回も使っている今年は厄年(マジ)ですから、来年は大丈夫でしょう。(^_^;)
2006年11月30日 11:11
車両保険入っていてよかったですね!
フロントガラス、まだ経験ないのですが過去2度(確か)別件で使用したことがあったな。
まさかの時の神頼み。
保険って難しいですよね。
よく見ても(wわからんちん。。。

実は夏の事故の時、Sの保険に知らないうちに(結果、よく見てない?!)事故にあった時(加、被問わず?←自信ないけど)運転席助手席に見舞金が出る(後席わからない)、なんてな設定してあり、加害者と同じ保険会社(偶然、担当は別所)からの電話で<<お見舞金でます。来期の等級は変わりません~>>と事故後すぐ電話が入りあせった経験をしました。
よく見てもわかりませんね・・・・。
来期の料率はインプはやはり上がりそうな予感がしてます。
数年前に保険屋さんに聞いたときはやはりインプ系は事故率が高い、とのことでした。
これはインプには限らないとは思いますがそこまでつっこめませんでした(笑。


コメントへの返答
2006年11月30日 12:13
加害者側にもお見舞い金でるって良いかも・・・(^_^;)

でも、加被どちらにもならないのが一番良いですね。

料率は↑でTさんが教えてくれたHPで見ましたが、GDBってひとくくりなんですよね。

GDBもG型まででてる訳ですからもう7年になります。
初期型の丸目なら程度によっては100万円台切って購入できますから、免許取りたての若葉マークが事故っても事故率が上がっちゃうんですよね。
あと、峠を暴走する輩も多いし・・・

何にしても、保険さまさまでした。
2006年11月30日 12:59
料率クラスは、最初にグレード(型式:例GDB、GDA等)が誕生した時には、フェラーリ等のスポーツ系高級車(事故件数が少なくとも一度の費用が高価)は既に高い場合がありますが、インプレッサのようなベースが大衆車の場合には低い所からスタートします。
その後、スポーツグレードについては上がる傾向にあり、生産中止後に保有台数が減り始めると、それに続けて料率も下がり始めます(シルビアS13、4、5等参照)。

その為、型式が新たに登場した際には…という事で「フルモデルチェンジ後に直ぐ買い換えると…」と書きました。
また、御指摘された「盗難」について、有名な「ランドクルーザー」等はスポーツ系ではないにも関わらず、最高クラスに位置していますね。

しかし、「自分の技量を知らなすぎ!…本当に勘弁して欲しい」と言った理由には根拠があって、料率クラス検索からも解りますが、他のスポーツ系と「車両」クラスで肩を並べているのは解りますが、「障害」クラス(乗車している人に対するモノ)が、他のスポーツ系と比べ、ダントツに高い!(車両破損に終わらず、ケガまでしてしまうレベル)という事なのですよ~。その為、保険代が更に「超高!」
インプレッサ系は「スペックオタクが多い」と言われているのも、データとして現れているように思います。(笑)

コメントへの返答
2006年11月30日 13:10
確かにおっしゃるとおりですね。
特にサーキットを走るわけでもなく、○○○馬力とかパワーだけ追求したあげく、曲がれず、止まれずで自滅していくのが多そうです。
そう言うときは必ず自慢のために誰かを同乗させてますからね。

コレは、雑誌とかの影響もあると思うんですよ。
話は少し変わりますが漫画やゲームで暴力を悪いことと認識できなくなった世代が殺人事件を起こしてしまうように、Car雑誌の影響でパワーUPだけに魅力を感じてしまう・・・。
今、やんちゃしている世代ってその世代だと思うんですよね。

ショップに相談に行ったとき、パワーより制動と脚を先にやりましょう!って言ってくれた担当さんとメカさんは信頼できると思いました。
2006年11月30日 18:41
良かったですね、何はともあれ。

気にしながら乗ってたら危ないですからね!
コメントへの返答
2006年11月30日 23:03
でも、コンビニから出るときに左上辺りからビシッって音が出るから怖いです。(>_<)
2006年12月3日 14:55
↑↑
でたぁ~質問魔!!(爆
保険で直って何より何より(^_-)

ところで、オイラも質問が・・・
「免責」ってつまりどういう意味なんですかぁ??

遅質失礼m(_ _)m
コメントへの返答
2006年12月3日 23:37
>免責
簡単に言うと、保険を使うときに、少しだけはお金を負担してもらいますよ。って制度です。
少し出せば全責任を免れるって事なのかな?

で、私の契約では、初回だけ負担無しで保険を使っても良いけど、2回も使うようなあなたは次からは1回ごとに10万円払ってくださいね。って契約になっています。

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation