• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月07日

富士FSW走行会オフ(走行動画編)

さてさて、お待ちかねの走行中の動画です。

詳しい説明は要りませんよね。

少し重いのはご了承ください。

それではどうぞ~~。(^o^)/~~


1ヒート1週目、コーナー名解説
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=8ixcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXfjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8aqIZgVPU2fkZolbX2i.FdH7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


1ヒート?週目、someさん
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=MzxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXwjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8rqIZgVPU2fkZolc2UnbcDh7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


2ヒートその1、危機一髪!!
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=3dxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXajEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8VqIZgVPU2fkZol.R2HVhBm7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


2ヒートその2、yutaさん
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=Q3xcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpX0jEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8vqIZgVPU2fkZole20oWhEg7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


2ヒートその3、あちゃ~
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=mMxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXJjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8EqIZgVPU2fkZolXROkccij7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


2ヒートその4、ポルシェを・・・
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=W9xcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpX6jEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci81qIZgVPU2fkZolWX1IZfDJ7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


2ヒートその5、ベストラップ
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=tTxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXQjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8LqIZgVPU2fkZol8PNgXeBG7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


で、そのタイムがこちら。


続いて、今回の走行会での最高速です。
途中、ラップカウンターがErrで停まっていたので、ひょっとしたら300km/hぐらい出てたかも・・・(^_^;)









昨日の写真↓


のタネあかしです。

この光の列は、ガラスに映った照明でした。(^_^;)

そう、もう1枚の富士山やヘアピンカーブを撮したときと同じく、レストラン「Orizuru」の中から富士山を撮したので、ガラスに反射した電球がUFOのように見えたというわけです。
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2007/04/07 02:08:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2007年4月7日 5:58
楽しませていただきました。
ヘアピン前の右95R,
ネッツコーナー、最終コーナー
この辺に苦労しました(笑)
コメントへの返答
2007年4月7日 10:42
前半と後半でコーナーが極端に違うので、どうしてもあの辺りで渋滞しちゃいますね。
2007年4月7日 6:22
(゚ロ゚屮)屮オオッ!!

すげーすげー!!

何となくサーキット走ってるような気分になれますたよ♪

300kmって、そんなに出ちゃうんですか?w

また後でゆっくり見させてもらいます!(`・ω・´)

コメントへの返答
2007年4月7日 10:41
まさか!
そんなに出ないですよ。(^_^;)
インプのパワーと空気抵抗だと、240km/h出れば良いところでしょうね。
2007年4月7日 6:47
おはようございます~!(^^)!

こりゃすごいです!
存分に同乗走行の気分を味あわせて
いただきました☆m(__)m

ストレートでは270キロ位?でているのでしょうか?
余裕のピースサイン♪
目の前で駒のように回るスカイライン?
迫力伝わります。

レブリミッターあと500回転ほしいですね( ^^)_旦~
コメントへの返答
2007年4月7日 10:44
おはようございます。

今日もお仕事ですか?

ストレートは240km/h出れば良いところでしょう。

空気抵抗が大きすぎます。

誰かみたいに、前置きにしてエアバルジを無くせばもう少し出せると思いますけどね。
2007年4月7日 6:49
楽しませていただきました②
やっぱりコース幅は広いんですね。
後半のセクションは難しそうですが、ストレートしかアクセル踏めない僕にはストレートだけ全開にしてみたいです(笑)
最高速は何キロ出るんだろう!?
コメントへの返答
2007年4月7日 10:45
来月も走りに行くので、その時はカウンターのエラーの無いように注意しますね。

コース幅は鈴鹿より広いですね。
2007年4月7日 8:44
あざさんの1コーナー進入時のブレーキ音がメロディに聞こえたのは、
オイラだけ?(笑)

ポルシェを撃墜したのはスゴイ!!!

コメントへの返答
2007年4月7日 10:46
おいらも聞いててそう思いました。

踏み具合で音色を変えられるんですよ(マジ)。

本当は、踏み方を変えないで一発で減速しないといけないんですが、まだまだ走り込みが足りないのでできないですね。
2007年4月7日 9:27
いやぁ~

走りたいw
コメントへの返答
2007年4月7日 10:46
でっかいサーキットは気持ちいいよ。
2007年4月7日 9:49
すごいの一言。

みなさんがハマルのが分かります。
しかしスカイラインのスピン怖~!
ポルシェもぶち抜いて気持ちい~!

ところで、車載カメラどうやって装着されてますか?
私もやってみたくて是非参考にさせてください。
コメントへの返答
2007年4月7日 10:48
スカイラインはもう少し近づいていたら・・・と思うと怖くなりますね。

刺さっていたのもグレーのスカイラインでしたから、同じ人かも。

>車載カメラ
了解しました。
今度紹介しますね。
2007年4月7日 10:20
すごい!
会社で見てるんで音声無しですけどそれでも充分面白い。
周りの車をどんどん抜いていかれるんで見てて気分爽快です♪

帰ってから音声アリでもう一度見ます!
コメントへの返答
2007年4月7日 10:50
ビギナークラスなんで、抜かれるクルマは数台でした。

Kやリッターカーと一緒に走ると、ブレーキタイミングやストレートスピードの違いなどで結構怖いですよ。(^_^;)
2007年4月7日 11:15
撮影されてるんだったら、走ればよかったな。
ちょうどクーリングタイムでした。
あざさんの写ってる画像あります。
早く整理しなくちゃ・・・
コメントへの返答
2007年4月7日 21:40
あはは・・・
次回は、前後に入れ替わりながら走りましょう。
後方カメラの位置をもう少し修正しなきゃ。
2007年4月7日 11:23
いやぁ~、存分に楽しませて頂きました。(^_^)/

コメントへの返答
2007年4月7日 21:41
サーキット楽しいよ!
2007年4月7日 12:59
お昼休みでは楽しみきれない><
アディオス!
コメントへの返答
2007年4月7日 21:41
お家で楽しんで。

チャオ!
2007年4月7日 13:45
かちょえ~ポルシェをストリームアタックで抜く(どかす)なんて
しかしサーキットで腕を磨くと峠小僧の私のレベルは、(下の下)ですは
(高速コーナーの限界のつかみ方に差が大きいだろうな)


コメントへの返答
2007年4月7日 21:43
いやぁ、峠はまた違った楽しみがありますよ。

サーキットの感覚で峠に行くと、エスケープゾーンがない、路面が跳ねる、ミューが低い、など、怖いことばかりです。

峠では100キロオーバーでのコーナーは無いですからね。
2007年4月7日 18:20
やっぱり国際サーキットは長いですねぇ・・・。
オイラも走りたいなぁ・・・。

計算上だとインプの最高速は6速7500rpmで270km/hくらいですよ♪
コメントへの返答
2007年4月7日 21:45
え?そんなに出るの?
富士の1.5キロの直線ではそこまで行きませんね。

っていうか、最終コーナーでかなり速度ロスしているのが判ります。
もう少しラインを詰めていけば、ストレートエンドでは250km/hぐらいいけるかな。
2007年4月7日 19:41
お~、迫力満点!

楽しかったね♪
コメントへの返答
2007年4月7日 21:45
ホント楽しかったですね。

次回もすごく楽しみです。
2007年4月8日 0:01
昨日、今日と出張だった為、やっと自宅に帰り、動画が見れました。

やっぱ!あざさん、さすが!カッコイイッ!

ブレーキングやライン、参考になりました。

☆車の前後の動画もF1見たいで迫力ありました。
ポルシェ抜いたのは気持ち良さそうでした。

あらためて、私なんぞ!まだまだと実感しました。
日々!精進に精進を重ね!少しでも近づけるようがんばります。

次回は色々、教えて下さいねぇ~!
コメントへの返答
2007年4月8日 0:34
ブレーキングやラインは参考にしないでくださいね。(^_^;)

全く初めての走行のうえ、コースが広すぎてどこがレコードラインかわかりませんでした。

後方カメラのこと書いてくれたの、けろさんが初めてだよぉ~
うれし泣き~(>_<)

苦労したのにみんな気づいてないのかなぁ・・・
2007年4月8日 21:41
今度はあざさんにくっついて走ります!
ついて行ければですけどね...(笑

やっぱ、速い!

シフトダウンの仕方、参考になりました。
ワタシは、初サーキットでとっちらかってましたから。(笑
コメントへの返答
2007年4月10日 9:55
こんにちは。

シフトダウンはもっと丁寧に。(^_^;)

今回、結構無理矢理入れてますね。
ヒール&トゥでの回転数調整もうまくいってない事が多くありました。
2007年4月10日 9:40
いやぁ~さすが我が先輩、ムッチャ速ぇ~(^o^)
クールなあざさんの熱きスピリッツを感じましたぁ~とにかくどれもコレも手に取るような臨場感…ムッチャ楽しませて頂きました!!これからもよきご指導、よろしくお願いします。
チャレクラ、見に行く予定してます(^_-)
コメントへの返答
2007年4月10日 9:56
チャレクラ応援よろしく。(^o^)

カメレオンさんも来てくれるかなぁ・・・(謎)

助手席に誰か乗ってこないかなぁ・・・(謎)×2
2007年4月11日 22:54
おいらの端末、エアーエッジなので、待つ事20分…(笑

いやー、20分待った甲斐ありました!
すんごい迫力、臨場感。なによりあざさんの走りがすげ~!!

それにしても、動画に2分割画面にテロップ…こっちもすげ~!!!
コメントへの返答
2007年4月12日 0:54
20分もかかったの、ゴメンね。

言ってくれれば、DVDに焼いて持って行ったのに。(^_^;)

2画面頑張ったのに、褒めてくれたのは、けろさんとたけちゃんだけだよ。
ありがとう。
苦労した甲斐がありました。
2007年5月16日 13:11
こんなの見てたらフェンダー止めて走る方に戻りそうになりました(笑)
コメントへの返答
2007年5月16日 15:22
あらあら、ずいぶん前のブログにありがとうございます。

いたきち2000はワイド化へ邁進し
、サーキットはロドスタで復活はどうですか?

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation