• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月05日

三河乗り

三河乗り【mikawanori】
東海地方限定の呼び名。
昭和50年代後半に三河地方の若者を中心に流行ったクルマの運転姿勢。
マークⅡグランデハードトップ(※)の運転席の背もたれを後方に倒し、背もたれに左手で肘をつき、右手を一切曲げることなくハンドルの12時位置を握り運転する。
体を支えるのは肘をついた左手と、ぶら下がるようにハンドルを握った右手なので、見かけの割りには体力を消耗する。
また、如何に背もたれを寝かせることができるかで、その格好良さの基準が決まる。
ハンドルを握った腕をまっすぐに伸ばす必要があるため、必然的に長身の者が優位に立つ。

マークⅡグランデ
トヨタ製X70系マークⅡのグレードの一つ。
スーパーホワイトⅡ(青白系塗料)のボディにワインレッドの内装を合わせたの車種が人気。
パワステは小指でも回せそうなほど軽く、フォークリフトのハンドルのように手のひらだけでクルクル回せたため、三河乗りの若者にとっては12時位置から手を持ち変える必要が無かったのも人気の理由である。
余談ではあるが、乗り手の親には必ずスネにかじられた後が残っている。


出典:あざあざWikipedia





けさ、久しぶりに見かけました。
マークⅡグランデではなく、セドリックだったので、亜種ですね。
通勤で混んでいる道だったんですが、おいらの直前にノーウインカーで割り込んできたので気づきました。
リアウインドウから見える運転手は、頭しか見えず、最初、子供が運転しているのかと思いましたよ。
ハンドルは12時の位置から離してはいけませんから、当然ウインカーが出せないんですね。
それは仕方がないことでしょう。
なので、ホーンやパッシングで警告もしませんでした。
この生態種はホーンを鳴らすことは大好きでも、鳴らされることは大嫌いで、鳴らしたら最後、クルマを止められて必ず『俺が誰か知っとるんか!』と吠えます。
学生の頃、何度もこの種に遭遇しましたが、毎回『知ってたら「おはようございます」ぐらい言っとるわい!』って注意してやりたい衝動にかられますが、その後が面倒なんで無視します。

しばらく前を走っていたと思ったら、急に車線を変え、1台先の、これも1台分あるかどうかの隙間にノーウインカーで割り込んでました。
いやぁ、今日は絶滅危惧種を見れて良かった!
ブログ一覧 | グルメ | 日記
Posted at 2007/12/05 12:54:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

この記事へのコメント

2007年12月5日 13:24
そういう名前が付いてるとは知りませんでした
こちらでも県境越えると 車種を問わず見かけます
咬みつき注意ですね
コメントへの返答
2007年12月5日 15:24
昔は吠えるだけで良かったんですが、最近進化したようで、牙の代わりに光り物を持ち出す種族もあります。
気をつけないといけませんね。
2007年12月5日 13:33
それがカッコイイって思ってるのが怖いですよね。
単独で事故ってしまえば良いのに…(-_-;)
コメントへの返答
2007年12月5日 15:25
学生時代の友達(やっぱり三河地方)にも居ましたが、絶対横に乗りませんでした。

今日見たのは警察対策なのか、シートベルトはしてましたよ。
でも、衝突時に効果は無いでしょうけどね。
2007年12月5日 15:28
乗り方は人それぞれだからよいが
ノーウインカーは怖いですね^^;
ただでも名古屋は怖いのに…(笑)
コメントへの返答
2007年12月5日 15:32
最近は、「こいつ割り込むな!」ってのがわかってきたんですが、今日はけっこう不意を付かれました。
とっさにホーン慣らせなかったぐらい、何の前触れもなく割り込まれましたよ。

大阪も怖いけど、何となく「来るな!」って予感がしますからね。
2007年12月5日 16:44
こんにちは~

まだ居たのですね(^_^;)

でもほれやんたまにまー○2の竹槍出っ歯オバフェン極小径タイヤの紫メタ車両見かけます。
でもこの車両を運転している方はフルバケみたいですよ☆~旦_(^_^)

コメントへの返答
2007年12月5日 23:19
「時代は巡る」って言いますから、一部で流行っているのかも・・・

まだ竹やり族が生息して居るんですね。
B29が襲撃しに来た時に備えている勇猛な方なんでしょう。(爆)
2007年12月5日 17:43
三河商人に次ぐ、三河乗りかぁ~っ?!

…シッツレイイタシヤシタァ(汗
コメントへの返答
2007年12月5日 23:20
三河地方は一種独特の世界がありますよ。
大阪でも市内と堺市が違うようなものですね。
2007年12月5日 18:44
運転の仕方が学生時代の私に少しかぶります
あっ マナーはいいですよ あくまでもシートの座り方だけ
しかも友達のX70のマークⅡ乗ったときだけね!(笑)

コメントへの返答
2007年12月5日 23:21
そうか~、はなんちゅも昔はやんちゃ坊主だったんだね。

そんな坊主がもう30歳とは・・・(^_^;)
2007年12月5日 19:08
マークⅡグランデ、懐かしいなぁ~・・・
コメントへの返答
2007年12月5日 23:17
関東でもたくさん走っていましたか?

東海地方では「これぞトヨタのお膝元!」ってぐらい、誰もが乗ってましたね。
当時、おいらはTE51とTE71のレビンでした。
2007年12月5日 22:01
お久しぶりです
懐かしい話ですね・・・。
そんな輩、当時は一杯いましたね。
と言う私はそんな頃、親父のGX71でドリフトして遊んでいて・・・
刺さりました(恥)。
次回の『あざあざWikipedia』は名古屋走りですね(笑)。
コメントへの返答
2007年12月5日 23:13
お久しぶりです。

にゃんこさんも同世代だからお友達に居たんじゃないですか?(^O^)

「名古屋走り」ですか?
ワンウインカー?
ウインカー出しっぱなしで100m道路を端から端まで横切るとか?(^O^)
2007年12月6日 5:41
へぇ~、勉強になる~(笑)
三河は愛知県の一部ですか?
コメントへの返答
2007年12月6日 9:42
愛知県ですよ。
徳川家康で有名です。
伊勢湾岸道で観覧車のあった刈谷SAも三河地域ですよ。
2007年12月7日 9:56
遅※失礼~。

ところで、錦の交差点は未だに交差点内や歩道でも無法駐車地帯なんですか?
昔、よく出張で錦に泊まりましたが、唖然としたことを覚えています。
名古屋には独特な文化(?)が目白押しですね。
我が家のかみさんも名古屋で育ちましたとさ…(何か?)


CATというジャズバーでよく飲みました(関係ないか~汗)
コメントへの返答
2007年12月7日 15:31
あのあたりはいつまで経っても無法地帯ですね。
民間の駐禁の取り締まりも、ヤバイクルマには近づかないようで、高級車ばかり溢れてます。

>ジャズバー
オシャレなデートだったんですね。
おいらはもっぱら、すかいら~くかコメダです。(^O^)

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation