• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月15日

プラグインハイブリッド

トヨタがデトロイトモーターショーで「2010年までに、リチウムイオン電池を搭載したプラグインハイブリッド車を、米国を始めとした地域でフリートユーザー向けに販売する」って発表しましたね。

家庭用コンセントで充電し、リチウムイオン電池だけで数十キロ走れるそうです。
新聞やTVでも話題になっていますが、そこで取り上げられない話題があるんですよ。

そう、「電気の盗難」です。

フリートユーザーっていうのは、簡単に言えば、「○○財団」や「公共事業者」、「法人所有」って事らしいけど、当然近い将来個人販売も視野に入れてるんだと思う。

コンビニのコンセントで携帯の充電をした高校生が書類送検されたり、会社にメールを送ろうと駅の掃除用コンセントを使ってパソコンの充電をしたビジネスマンが事情聴取を受けたりしてます。
酷い場合は、自動販売機のコンセントを抜いてラジカセの音楽をかけ、ダンスをしていた若者もいるとか・・・

当然おいらも考えましたよ。

会社への通勤に使って、会社の駐車場で充電できたら帰りの電池の心配が無くなるだろうな・・・とか、旅行先で電気を拝借できたら移動コストが浮くな・・・とか。(^_^;)

環境に配慮したすばらしいシステムでも、扱い方を間違えるとダメですよね。
ましてや、一般的なコンセント形状なら、町を歩けばどこでも見つけれます。

専用形式のコンセントや、プラグとコンセントが相互に認証できて初めて充電ができるとかのシステムを考えてもらわないといけないんでしょうね。

あ・・・なんか今日のおいらはまじめだなぁ・・・
ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2008/01/15 11:20:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

この記事へのコメント

2008年1月15日 11:27
電気販売の時代は遠くないかもしれないですね
駐車場に無人電気販売機見たいな
10円入れたら30分充電してくれるような
でも、電気自動車って静か過ぎて歩行者との
事故増えるような気もするんですが…
コメントへの返答
2008年1月15日 11:38
コンビニやホテルに携帯充電ボックスって有りますよね。
電気自動車用は今のうちに充電会社起こしちゃったらどうですか?(^O^)

音の問題も、わざと走行音を出す装置が必要になるかもしれませんね。

どこかの会社が作ってたような気がしますが・・・

もう特許は遅いかな?(爆)
2008年1月15日 12:13
なるほどぉ 勉強になりました
まずは「電気の盗難」の意識から作らないとダメですね

私は古いバッテリーの処分にも疑問ですよ
電気自動車の時代が来て ホントにいいのか?
コメントへの返答
2008年1月15日 12:56
通勤途中のラジオでもこの話題でしたが、電動アシスト自転車のようにバッテリーが簡単に外せるようになれば、レンタルバッテリー業ができるんじゃないかって話してました。

バッテリーの話なら、鰤さんの会社もメリット有りそうじゃない?
2008年1月15日 12:49
泥棒はいかんな。
コメントへの返答
2008年1月15日 12:57
でも、絶対にする奴らが出てくると思いますよ。

クルマからガソリンを盗むように、他の電気自動車から電力を盗んだり・・・頭のいい人は悪い人に使われないように知恵を絞ってもらいたいですね。
2008年1月15日 13:12
難しい問題ですね。

電気で走る自動車は確かに排気ガスの排出はない。

でも、その電気を作るために火力や原子力のお世話になっている。火力は当然二酸化炭素を排出するし、原子力だって全く安全ではない。現にチェルノブイリの廃墟はいまでも放射能の垂れ流し…。

もう少しグローバルに考えなければいけないのでしょうね。
しかしガソリンの価格何とかして欲しいっす~(涙)
コメントへの返答
2008年1月15日 13:45
バイオガソリンが流行ったおかげで小麦が値上がりしてるし、原油高で運送コストや熱源コストがかさみ様々なものが値上がりしてるし・・・
結局何をやっても同じなんだと思います。

儲かるのは一部の原油産出国とトヨタだけ!(爆)
2008年1月16日 2:29
特定のコンセントでしか使えないなら、利便性はすごーく落ちますね・・・。通勤やレジャーなどの場合でも自宅を出る行き道の最初の数十キロしか有効に使えません。

でも自分が思うのは、ぶっちゃけあざあざさんの意見に賛成。特定のコンセントしか使えなくして、その代わりにガソリンスタンドでの電気の販売!それをガソリンとは比べ物にならないくらいの爆安でwだったら普及するような気がしないでもないです。
コメントへの返答
2008年1月16日 9:45
電気自動車で問題になるのが航続距離ですよね。
残念ながら、今の技術では東京~名古屋を走り続けるのはトラックの荷台ほどのバッテリーが必要でしょう。
そこで必要になるのが急速充電の技術と今回の発表のようなハイブリッド化ですね。
従来は急速充電はバッテリーを傷めると言われてましたが、バッテリーと充電器の改良でかなり効率よく充電できるようになっていると思います。
15分の急速充電で100kmぐらい走れたら、1時間おきの休憩とかで充電を繰り返せるので一石二鳥かもしれませんね。

そのうち、高速道路のSAやPAの駐車場にはコンセントと料金支払いのボックスが付くようになるかもしれませんね。

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation