• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月22日

シビック TYPE R 自己紹介 その2

納車されてから取り付けた小物などを紹介したいと思います。



◎ オーディオ
KENWOOD DPX-8000MJ

納車時には2DINのCD・MDオーディオ
(KENWOOD DPX-8000MJ)が付いていましたが、圧縮音楽が聴けないので交換しました。







KENWOOD U717

新しく取り付けた1DINオーディオ
(KENWOOD U717)
USBメディアに対応しているので、USBメモリに圧縮音楽を入れて聴くことが出来ます。
iPOD用のケーブルもセットで付いてきたんですが、iPODを持っていないので接続してません。(>_<)




◎ 電装品
ピボット STC

油温・水温計(ピボット STC)
203と違って、追加メーターをあまり付けたくなかったので小型のデジタル式を選択。
取り付けか簡単なECUから水温を拾えるタイプで選びました。
後に油温センサーを取り付けたので油温も表示できます。
設定した水温になると電動ファンを回して水温を下げてくれる機能もあります。


HKS サーキットアタックカウンタ

カウンター(HKS サーキットアタックカウンタ)
203から移植しても良かったけど、ひょっとしたら203の出番もあるかもと思い、新しく買っちゃいました。(^_^;)
4点式ベルトを締めても操作しやすいハンドル横に付けたんですが、ヘルメットをかぶると見にくかった・・・



コムテック GL927

レーダー探知機(コムテック GL927)
以前のブログで公開済みのバグがあります。(>_<)
面倒なので、修正に送る予定無し。(笑)







DENSO DIV-9000

ETC(DENSO DIV-9000)分離型、音声出力タイプ
納車記念に相方に買ってもらいました。









SONY nav-u NV-U2(台座)













SONY nav-u NV-U2(本体)

ナビ(SONY nav-u NV-U2)
サーキットでは邪魔になるのでポータブルタイプを選択しました。
ジャイロを持っているのでGPS電波が届かないトンネル内や高速道路下でも案内をしてくれるという優れもの。
でも、変な道を案内するのとGPS測位に時間がかかるのがちょっと欠点。
案内音声も、ガタガタうるさいEK9には少し小さいな。
普段は台座(上の写真)だけ取り付けてあります。


カーメイト GIGALUX BW212

LEDルームランプ(カーメイト GIGALUX BW212)
EK9のルームランプはルーフ中央に1つしかないので、少しでも明るくしたくてLEDにしました。
それでも夜中にオーディオの操作をする時に暗いので、最近のクルマのようにルームミラー位置にも加工して取り付けようと思っています。



ドアロック連動ミラー連動ユニット

ドアロック連動ミラー連動ユニット(べるの@RB1さん 自作)
ドアロックをすると、ドアミラーが自動で格納され、キーをアクセサリまで捻ると自動で復帰するものです。
市販品などもありますが、結構良い値段がします(203はメーカーオプションで\14,700もするものを付けてます)。
ググって探していたら、みんカラでべるの@RB1さん が自作品を紹介していて、完成品をヤフオクで販売していたので購入。
ドアロック信号のケーブルを探すのに苦労しましたが、配線自体は1時間かからず完成。
セキュリティでのドアロックでも連動してくれるので、セキュリティ(ドアロック)忘れが防げます。


◎ 操作系
momo Tuner

ハンドル(momo Tuner)
32φの小径ハンドルです。
デザイン的にはコンペティションのようなハンドル上部に「momo」って入っているのが欲しかったんだけど、32φだとデザインが限られちゃうんですよね。
親指が置けるように2時と10時の位置が出っ張ってるタイプはサーキットで持ちにくいのでコレに決めました。
12時付近と6時付近は太めですが、3時と9時のあたりが細いので、グリップ的にはイマイチな感じ。

ラフィックス

ハンドルボス(ラフィックス赤)
駐車場が少し離れているので盗難防止のためにハンドルを持ち帰っています。
外した後は、ラフィックスのキーロックを付けてあります。
ハンドルが少し手前になるので、ボスはショートタイプですが、それでもちょっと手前かな。
指をおもいっきり伸ばさないとウインカー操作ができません。(>_<)


カーメイト 白レジン製

シフトノブ(カーメイト 白レジン製)
203のシフトノブは丸型で手のひらで覆うタイプですが、EK9純正は径が細く違和感があったので交換しました。
白なので横目でも目に付くし、レジン製なので冬でも冷たくありません。






VISION ワンタッチスライドレール

ローダウンシートレール(VISION ワンタッチスライドレール)
おいらはシートを起てて座る方なので、ヘルメットをかぶるとサンバイザーに当たったりして窮屈なんです。
これは約50mm座面が下がります。
座ってみると、視界が違いますね。
ボンネットは全く見えなくなるし、ペダル操作のフィーリングが少し変わりました。
でも、下がったおかげで良いこともありそう・・・(^o^)



◎ エンジンルーム
レミックス AX-40G

アーシングケーブル(レミックス AX-40G)
今年で9年になる車体ですから、錆びやスポット溶接の接点も弱くなってきてるだろうと判断し、アーシングを行いました。
エンジンのフィーリングに変化はありませんでしたが、ヘッドライトは明るくなりました。






アペックス パワーインテーク専用 交換エレメント

エアクリ(アペックス パワーインテーク専用 交換エレメント)
元々このむき出しタイプのエアクリが付いていたんですが、エレメントが汚かったのでエレメントだけ交換しました。
吸気音はほとんど聞こえません。
将来的には無限製のエアクリボックスに換装予定。






◎ その他
マイクロロン 16oz

エンジントリートメント剤(マイクロロン 16oz)
やはり、9年目のエンジンと言うことで、だいぶ圧縮漏れもあるんじゃないかと思い、初めて入れてみました。
富士SW後にエンジンオイル交換と同時に入れたので、その後高回転を使ってないので拭け上がりの違いなどはわかりません。
アイドリングは少し下がったかな。



Spoon Hydro-Blue Wide Mirror

ワイドミラー(Spoon Hydro-Blue Wide Mirror)
親水タイプのブルーミラーです。
車庫入れの時など、駐車スペースのラインが見にくいので購入。
純正ミラーの上に貼り付けるんですが、ミラーを暖めておかないと両面テープの付きが悪いので、まだ付けてません。
純正ミラーでバックできるようになったからあまり必要性を感じてないかも・・・(^_^;)




まだ購入して取り付けてない物や、交換予定がたっている物もあります。
しばらくはEK9いじりが続きそうです。(^o^)

ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2008/01/23 00:04:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2008年1月23日 0:15
FSWの近くに31アイスクリームがあるんですね(笑)。
今度行かなきゃ(笑)。

さっそく弄りまくってますねえ~。
弄ると楽しい車ですよね。


P.S.
スバルディーラーのお姉ちゃんにS売っちゃった事言いましたよ。
でもM買った事は言ってません。
だって車の事、全く知らない営業さんでS203やレガシィSコンセプトがどんな車が知らないって言ってました(爆)。


コメントへの返答
2008年1月23日 0:26
突っ込みどころがよのさんらしいね。

あのお姉ちゃんはキャラだけでクルマ売るタイプだよね。

そう言えば、奥方の具合はいかがでしたか?
2008年1月23日 0:39
↑ついに言いましたか!社長!
...ってあれからかなり時間経ってるし(笑
ひょっとして関係続けたかったのかな?>社長

シビック弄り楽しそうですね。
ちょっと古いから弄り甲斐がありそうですね。
いいな、いいな。
コメントへの返答
2008年1月23日 1:14
古いから、パーツがそろってるんですよね。
でも、売っているのにメーカーHPから除外されている場合もあるので、ショップで調べてもらったりの手間がかかりますが・・・

早く新しい2号機購入しちゃいましょう!
2008年1月23日 0:51
>そう言えば、奥方の具合はいかがでしたか?

ご心配ありがとうございます。
20日に退院しました。
今後の治療に関してはお医者さんが協議中で2月に決まるようです。


>ひょっとして関係続けたかったのかな?>社長

いや~ あの子、面白くてカワイイですからね。
独身ならアタックしてたかも知れません(笑)。
あっ 一応S402出たら教えてねとは言ってます(笑)。
コメントへの返答
2008年1月23日 1:16
ひとまず安心ですか?

これからはあんまり遊んでばかりじゃダメですよ。

>Dの子
おいらとよのさんの趣味違うね。(^_^;)
明るくて面白い子だけど。

>S402
春頃連絡来るんじゃないですか?
2008年1月23日 5:50
もっと弄くりまわしてぇ~♪
コメントへの返答
2008年1月23日 9:49
今のところ、快適装備ばかりですね。(^_^;)

通勤車ですから仕方ないですよね。

アニキのような漢のクルマにはなかなかなれませんよ。
2008年1月23日 6:02
しっかりついてますねぇ~!
何か気づきがあったら、すぐに連絡くださいねぇ(^^♪
それにしてもEK9かっこえぇですね!
あっ!RAZOの丸型シフトノブは自分もアルトワークス乗ってる時に愛用してました
コメントへの返答
2008年1月23日 9:50
良いものを作っていただいてありがとうございました。
後日、整備手帳にもアップする予定ですので、もしEK9ユーザーから購入があったら情報として使ってください。
2008年1月23日 7:55
ドアロック連動ミラー 何度取り付けようと考えたことか!
そもそもミラーが電動じゃない車には・・・(泣

えぇっ!そんな車未だにあるの?!(笑
コメントへの返答
2008年1月23日 9:52
ホンダはそのあたり割り切ってますね。
現行シビックTYPE Rも電動格納付いてないから、普通のシビックから移植する人が多いようですね。
2008年1月23日 8:27
俺のも手動だぜ↑

早速、いじりまくりですね。
財布の軽量化にも貢献ですね。これで0.5秒は詰まります。
コメントへの返答
2008年1月23日 9:54
203の時はザルだったので、EK9はしっかり使った費用を記録してますよ。(^_^;)
たぶん、どんなクルマ買ってもいじっていると思うので、コレは必要経費ですね。
2008年1月23日 10:34
始まりましたねぇ(^o^)
イジりだしたら止まらない、
走り出したら止まらない、
そんなイメージで逝きましょう!!
コメントへの返答
2008年1月23日 10:47
イナゴさんのように漢のクルマには仕上げれませんでした。

タイヤ代が安いのが唯一の救いかな。(^O^)
2008年1月23日 10:43
ちゅうか。
体裁のよい。実物大のプラモデルやね 笑)
コメントへの返答
2008年1月23日 10:46
そう!
おもちゃ感覚です。(^_^;)
でも、財布には痛手ですよ。(>_<)
2008年1月23日 15:59
こんにちは♪

一気にガンガンいっちゃってますね☆(^_^;)
早く運転してみたい~♪(笑)

実は私もハンドルと取り外しボスは注文してあります☆(^^)v
コメントへの返答
2008年1月23日 16:32
走りに関するパーツが少ないのはご愛嬌と言うことで・・・(^_^;)

と言うことは、ラフィックスでおソロですね。
2008年1月23日 16:28
あざさん流のこだわりを見せてください。
これからのEK9に期待します。
コメントへの返答
2008年1月23日 16:31
ん?こだわりですか?
あくまでも通勤快速ですよ。(笑)
2008年1月24日 16:29
ステアリングが取れるやつ自分も付いてますが、普段の使用にはちょっと面倒ですね。ほんとウインカーが遠いです(汗)

ちゅーか、もういきなりガッツリやってますね。はやっ!
コメントへの返答
2008年1月24日 17:01
指があまり長くないので、えい!って延ばしてウインカーを操作してます。
とっさの時はちょっと危ないですね。

ハンドル外すとき、ロックが戻っちゃいません?
2008年1月24日 17:09
ポッチを押しながら輪っかを手前に引っ張るタイプですか?というか、他の形状があるのかどうかも知りませんが(^_^;)

結構重いというか硬いです。ポッチ(ロック?)がパチッと戻ってしまうことは多々ありますよ。

とっさの時のウィンカーはたぶん間に合いません・・・。

でもって、余談ですがこの際(汗)
GDBのハンドル操作ってえらい重たいんですがこんなものですか?デフが入っていることが関係するのかなぁ。。。片手では絶対に回せません。
コメントへの返答
2008年1月24日 18:05
そうそう、ポッチを押しながらリングを引っ張ると、ロックしたと思ってハンドルを外すとハンドルが外れた衝撃でロックが戻っちゃう。(^_^;)

GDBはレガシィに比べれば重いかもしれませんが、片手でも回せますよ。
たぶん、32φぐらいのハンドルでも大丈夫でしょう。

ひょっとして、パワステフルードが足りないか劣化してるか、ポンプ自体が劣化してるかじゃないですか?
2008年1月24日 18:37
ありがとうございます。
総点検してもらったつもりなんですけど見てないのかなぁ・・・。
フルードは交換してもらいました。

今度行くとき、もう一度見てもらいます(+_+)
コメントへの返答
2008年1月24日 23:25
ステアリングのギアやドラシャのユニバーサルジョイントのグリス切れとかもあるかもしれませんね。

症状を言って見てもらうと良いと思いますよ。
2008年1月24日 19:01
あげちゃびよー(あららすごいね)
もう あざ色全快!
ロールバー入れます?
コメントへの返答
2008年1月24日 23:26
ロールケージは入れないけど、剛性パーツは入れますよ。

すでに家に届いてるし・・・(^_^;)

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation