• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月26日

水曜日に取り付けたパーツです。

23日に洗車してブリス施工した後、あらかじめ取り寄せておいたパーツを取り付けました。

パーツレビューにも乗せましたので、良ければ見てやってください。

F型ディフューザー


cusco製のリア補強バーと取り付け用の部品を使って取り付けてあります。
ボディとの一体感を出すためにフィンの部分を塗装してあります。


カーボン製カナード


フロントリップを取り外したのと、ディフューザーによるリア側の空力向上とバランスを取るためにカナードを取り付けました。
ヤクオフで出展されている物で、個人で作ったいるそうですが、バンパーにピッタリとした形状で満足しています。



が、



このカナードが原因で今日悲惨な事件が・・・


この内容はまた改めて、「カナードが招いた悲劇」で報告します。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/11/27 00:20:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2005年11月27日 0:32
こんばんわ!
毎回、あざあざさんの芸の細かさに
は感心させられます。
実は私も今日
F型ディフューザーを取り付けました。
⇒加工は必要でしたがポン付けです。
コメントへの返答
2005年11月27日 0:40
ブログやパーツレビューはまだのようですね。
今度見せてください。
2005年11月27日 0:43
こんばんは。
カナードはやられましたぁ。 自分もヤフオクで気になっていたもので。
実物を見て、やっぱ格好良かったです! でもまた真似になっちゃうんで我慢しようかと^^;
コメントへの返答
2005年11月27日 0:58
どんどん真似てください。
私のはSタイプですが、Rタイプの方が大きくてカッコイイですよ。
こっちにしましょう。
2005年11月27日 2:02
早く車も体調も良くなって装着したパーツを発揮させないといけませんね。頑張って治しましょうね。

それとお知らせですが正月の走行イベントは見学になりました。入会についての相談があるので、またお会いしたときに話しますね。
コメントへの返答
2005年11月27日 21:52
まだ完治していません。
今日はゴルフでしたが、プレイで疲れたよりも、咳のしすぎで喉と肺がものすごくいたいです。
正月の話は今週末お伺いします。
2005年11月27日 6:52
格好良いですね
で何が起こったんですか
コメントへの返答
2005年11月27日 21:52
まだまだ。
写真撮ってから公開します。
2005年11月27日 7:01
かっちぇええ~目がハート
ディフューザーに憧れている私には目の毒です(汗)
SSSさんが取り付けされると良いのですが・・・。
早くその気にさせてあげてください。
2番戦術を狙います(笑)
コメントへの返答
2005年11月27日 21:53
3.0Rにカナードは似合わないと思いますが・・・
大人のスポーツカーを目指すにはコラゾンぐらい逝かないと。
2005年11月27日 9:11
おおおお!!!
リヤデフューザーは、やると思ってました~!!!
やっぱりぴったりですね!!
僕もやろうかな~(笑)
カナードはうまく付いていますね!!
今後がまた楽しみです!
コメントへの返答
2005年11月27日 21:55
効果は、鈴鹿の南コースぐらいの速度ではわかりませんね。
ふわわキロぐらい出さないと。
2005年11月27日 10:04
え!

何がおこったの?
コメントへの返答
2005年11月27日 21:55
まあぁだだよ!
2005年11月27日 10:12
F型ディフューザー取り付けましたか!同色に塗ってあると一体感があっていいですね! カナードが招いた悲劇の内容が気になりますが・・私もあざあざさんに起こった悲劇が起こりました(悲)
コメントへの返答
2005年11月27日 21:57
えっ!
オイル漏ありましたか。
でも被害は少なそうですね。
私の場合、交換したホースをメーカーに送って調べてもらうと言っていました。
2005年11月27日 10:25
おぉ~
ディフューザーをボディ同色に塗装ですか!!
目立ってますね~w

なんかまた悲劇ですか?!
またって言っては失礼か……m(__)m
コメントへの返答
2005年11月27日 22:00
いやぁ。「また」ですから。
もういいや!って気になってきましたよ。ホント!
2005年11月27日 14:10
こんにちは。
デフューザーを赤く塗るとなかなか見栄えもいいですね。
この発想は私にはありませんでした (^^ゞ

ガナード
これで何かあったですか??
コメントへの返答
2005年11月27日 22:02
結構一体感があって良いでしょ?

「また」ありました。

こうご期待・・・じゃなくて!

慰めてあげてください。
2005年11月27日 23:15
こんばんは。

カナード、かっこいいですね!
僕も欲しいですが、他にしたいことがあるので後回しかな?
それよりなにより、もっと腕を磨かなきゃ!
コメントへの返答
2005年11月28日 0:33
これは危険な物体です。

簡単に取り外しできたら、街乗りでは外したいぐらいです。
誰か簡単に且つ確実に取り付けできる方法教えて。
2005年11月27日 23:21
こんばんは♪

>ディフィーザ
って、どんな役目なんですか?(汗)
すみません。。。教えてください。

コメントへの返答
2005年11月28日 0:31
えっと、ボディ下を流れる空気を綺麗に整流して早く流してあげることで、空気の流れが速くなって、ボディが地面に張り付くような力が発生するんですね。
(隙間を空けた2枚の紙の間にフッと息を吹き込むと2枚の紙が引っ付くのが判ると思います)
これをグランドエフェクトとか言います。
効果としてはスポイラーと同じような働きがあるわけです。
そのため、お尻側が上向きにそり上がっていて、ボディ下で圧縮された空気を早く開放して流れを早くしているわけです。
縦のフィンは流れが乱れないように整流していると思われます。
GTウイング横の垂直板と同じです。
ですから、ある程度の速度でないと体感できないんですよ。

・・・たぶん合っていると思いますが・・・
2005年11月28日 0:20
正直ディフューザーにはあまり興味がなかったのですが、ボディと同色を見たら魅力的になりました。斬新なアイディア、いつも感心します!
カナードもかっこいいですね、が、次のブログ見てみたいです♪
コメントへの返答
2005年11月28日 0:31
まだ気持ちの整理が付いていないのと、写真を撮っていないので・・・
だいたい判るかな?
2005年11月28日 0:38
はいはい手(パー)
先生質問です。ディフューザーのフィンの塗装は刷毛ですか?マスキングしてスプレーですか?全体を赤にしない、凝った塗装があざあざさんらしいですね♪
ディフューザーは剥がれたか、カバーごと吹っ飛んでなくなったとか・・・想像しちゃいましたが。不幸を喜ぶわけではありませんが、楽しみです♪(ごめんなさい)
コメントへの返答
2005年11月28日 20:45
マスキングして、スプレーです。
プライマーを塗ったあと2回ほど重ね塗りしました。
気温が下がった深夜に塗っていたので、ムラも少しありますが、
どうせ潜り込まなきゃ判らないのでそのままで取り付けています。
> 剥がれたか、カバーごと吹っ飛んでなくなったとか
ボルトで止めてあるので、さすがに吹っ飛びはしませんでした。
被害の元はカナードの方です。
公開は明日か明後日ぐらいかな?心の傷が癒えた頃・・・が良いかも。

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation