• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月18日

8/14 鈴鹿チャレンジクラブ ポロリもあるよ。(笑)

8/14 鈴鹿チャレンジクラブ ポロリもあるよ。(笑) 先週木曜日の8月14日鈴鹿サーキットのチャレンジクラブ枠で走ってきました。
お盆休みなので、かなりの台数が予想されたんですが、折からの猛暑と燃料高のせいか、走ったビギナー枠では20台と鈴鹿サーキットでは比較的少なめの環境で走ることができました。


前日に取り付けたブレーキ冷却用ダクトのおかげで、ブレーキタッチも比較的安定していて安心してコーナーに突っ込んで行けたんですが、何点か改善したい点も見つかりました。

1)コーナーとギアが合わない
おいらがへたくそなせいもあるんでしょうが、2コーナーとデグナー2つめ、スプーン2つめのそれぞれでギアを迷ってました。
3速と2速とで試してみましたが、2速だと吹けきってしまい燃料カットになってしまうため、クリッピング付近でシフトアップをしないといけないし、3速だとVTEC領域から外れてしまってコーナーの立ち上がりがもっさりしてしまう。
もっと速度を落とさずに突っ込んで行ければ3速でも立ち上がってこれるのかもしれないけど、タイヤが外に流れていってしまうのでそこまで頑張れなかった。
タイヤを変えて粘るようにして3速で行くか、リミッター回転数を9000rpmぐらいまで上げて2速で行くか・・・

2)荷重移動が大きい
S字コーナーで軽くブレーキを入れてフロントに荷重をかけてフロントのグリップを回復させながらまわっていくんですが、ストリート仕様のN1ダンパーではフロントのバネレートが負けてしまうようで、リアが抜けすぎてスピンしそうになってしまう。
後半、この加減がわかってきたのでハンドルで細かい修正をしながら走ってましたが、ピタッと決まる足が欲しい・・・

3)もう少しグリップが欲しい
ネオバも結構粘ってくれる方だと思いますが、やっぱりSタイヤが欲しいですね。
それに負けない足を入れる方が先でしょうけど。

4)もっとパワーを!
1.6Lの軽くまわるフィーリングは好きですが、ヘアピンの立ち上がりなど、もう少しパワーが欲しいです。
1.8Lにしたいなぁ・・・


などと、妄想してみても全部お金がかかることだからすぐにはできませんね。

しばらくは腕を磨きます。(^_^;)

と言うことで、各周のラップタイムと最高速は以下のようでした。

 1週目:3’01”19 最高速181km/h
 2週目:2’59”30 最高速173km/h
 3週目:3’00”00 最高速183km/h
 4週目:2’56”27 最高速182km/h
 5週目:2’52”50 最高速182km/h
 6週目:2’52”24 最高速178km/h(ベストラップ)
 7週目:2’54”70 最高速184km/h
 8週目:3’28”35 最高速162km/h(クーリング)
 9週目:2’52”87 最高速183km/h
10週目:2’52”35 最高速184km/h
11週目:4’17”27 最高速155km/h



6週目ベストラップの車載映像です。
<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=5fxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos37NOmVXY3jkCKadV2jWlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



【おまけ】
10週目にお友達登録してもらっている”あさしんさん”にスパッと抜かれるシーン。
その後おもいっきり追いかけるけど、パワーの違いを痛感させられました。
最後にお待ちかねのポロリもありますよ。
<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=MzxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosK7NOmVXY3jkfmBZP1lZlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


宝くじ当たらないかなぁ・・・
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2008/08/18 22:52:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

カメラ不具合
Hyruleさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

この記事へのコメント

2008年8月18日 23:12
ポロリってなんだろう??
って一生懸命見ちゃいました(^^;

危うく見落とす所でした(笑)
コメントへの返答
2008年8月19日 0:18
最終コーナーを立ち上がりながらルームランプを直すなんて普通はしませんから、結構焦ってたんですよ。(^_^;)
2008年8月18日 23:13
おーーーっ!
GT5と一緒だ!(笑)

ファイナル変更に1票♪
コメントへの返答
2008年8月19日 0:20
ファイナルの話はショップでも出ました。
もちろんローギヤードですよね。

現状でも100km/hで3,200rpmもまわっているので、高速移動、特に富士SWが辛くなっちゃいます。(>_<)
2008年8月19日 0:06
凄いですね(^.^)b
車載カメラですか…勉強になるなぁ~
昔鈴鹿サーキットは重たいセリカRCで234がベストかな?10年前くらい…
インプになってからは何故か走ってません(何故だろう…)

FFの走り方はわからないのとシフトが何速か微妙にわからないのでだいたいですが、確かに50秒を切れる走りはしてますね(^O^)
ネオバは1発目からグリップがかなりいいのでオススメですがトーヨーのR1Rなら空気圧管理と癖さえ覚えるとさらに速くなるかも?ですよ
出しゃばりましたm(__)m
コメントへの返答
2008年8月19日 0:23
34秒ですか。凄く早いですね。

スポーツタイヤって言うと、11R(01R)かネオバってイメージがあったので、プロクセスは考えてませんでした。

パターンを見る限りはグリップしそうですね。
でも、HPはドリ車のイメージで滑りそう。(^_^;)

また教えてくださいね。
2008年8月19日 0:16
ポロリにかなり期待してたんですが...(爆

高速サーキットだとどうしてもパワーが欲しくなりますよねー。
ショートコースや事務課だとカナーリ面白いんではないかと...

一番簡単なのはSタイヤなのかなー。
コメントへの返答
2008年8月19日 0:24
タイヤは簡単だけど、足が負けるって言われてるので、Sタイヤにするなら足とセットの方が良いそうです。

う~ん、腕がないから出費が嵩んでしまう・・・
2008年8月19日 0:31
あれ?
5)~~~~~で気分転換
って抜けてない?(笑

私と同じくあそこカーボンにしたら速くなるかもよ>それは無いw
コメントへの返答
2008年8月19日 22:57
~~~~~には何が入るのかな?

あれは走る時に取るからカーボンにする意味がないよ。(^o^)
2008年8月19日 1:11
エンジン音が良い音してますね~!

今度、鈴鹿の応援行こうかな?(笑
コメントへの返答
2008年8月19日 22:58
ぜひぜひ来てください。

でも、夜勤前の強行はやめておいた方が良いですよ。(^o^)
2008年8月19日 1:46
車載アップしていただき
ありがとうございます!
こうやって見ると
自分の弱点・問題点
良く判りますね(^^;

後から見ていてこの車載見ると
改善一番はサスペンションのような気がします。
コーナーでステアリング修正しなくても
よくなれば5秒は即短縮可能と見ました、
でも、それまずいスッ?
あざあざさんが
問題点の一つでも改善されたら…
ズバッとぬかれてしまいます~

コメントへの返答
2008年8月19日 23:00
DVDありがとうございました。

頑張って編集しておりますので、数日後には公開できると思います。

やっぱり脚を先にやった方が良いのかなぁ・・・

ステアの修正はほとんどが必要ないんだと思います。
でも、ショートホイルベースだと、いきなりお尻が吹っ飛んでいくのでそれが恐くって・・・(>_<)

今の予定では、初冬にまず排気系をやろうと思っています。
2008年8月19日 2:49
最近特に、サーキット走るってつくづくも足なんだなぁと強く感じます。
ダンパーとバネの組み合わせだけでも無数にあるので、その中から良い組み合わせ見つけるだけでも大変。

ぽろりって何かと思えば・・・(^^;
コメントへの返答
2008年8月19日 23:02
プライベーターだと脚の組み合わせを簡単に変えれないから、事前の調査とある程度の妥協が必要なんですよね。(>_<)

1)排気系
2)コンピューター系
3)サスペンション
しんじさんが最初に手を付けるとしたらどれ?
2008年8月19日 7:48
おはようございます♪

携帯でみちゃいました★
お家でゆっくり拝見しますね☆~旦_(^^ )
コメントへの返答
2008年8月19日 23:03
さすがに動画は携帯では無理ですね。

もう帰ってきてるかな?
2008年8月19日 9:35
いいなぁ~ワタシも行きたかったドス。
足を逝っちゃって下さいな、ワタシのように(笑
ホント、こり出すと金がかかって困ります。
でも、メンテナンスに金を掛けることの大切さを痛感してます。
次はご一緒しましょう(^^)/
コメントへの返答
2008年8月19日 23:04
あんまりクルマにつぎ込むと、M3のお姉様とデートするお金が無くなるよ。

あ、クルマからして逆玉かな?
2008年8月19日 9:35
オハヨーゴザイマース♪(*`ω´*)ノ

ポロリって。。。

期待させやがって!(# `Д´)凸(爆)

それにしても、こんなにクリアラップで走れるのですか?

追いかける方がボクは燃えます。。。

クルマでも女性でも。。。ポッ(;´Д`)

本日もヨロシクっ♪(`ω´)v
コメントへの返答
2008年8月19日 23:11
おばんどす~(^O^)

ポロリしてるでしょ。
いきなり落ちるからビビったんだから!

今回は20台と少なかったから、かなりクリアで走れましたね。

おいらも追われるより追いかける方が好き。(^O^)

明日もよろしく~
2008年8月19日 15:12
こんにちは♪

シビック君も、したい事がいっぱい有りすぎですね☆(笑)

私はめっきり落ち着きましたよ~☆( ´艸`)

でも、当たったら何しようかな♪(爆)
コメントへの返答
2008年8月19日 23:12
シビックをいじるか、別の車に乗り換えるか・・・

どっちも魅力的。(^O^)
2008年8月19日 23:18
再びです☆

帰ってきてますよ♪

いい感じですね☆
でもモアパワーがほしいってのも
わかります★
コースアウトしてるのも
いましたね^^;

あとチェンジの時に
クラッチがプンッ!って繋がると
いいですね~旦_(^^ )
コメントへの返答
2008年8月21日 0:56
繋がる時の音はアクセルの戻しが遅いため、クラッチを切った時に回転が上がっちゃうためだと思います。
本当は良くないんだけどね。(^_^;)
2008年8月20日 1:11
う~ん・・・昔ならパワー優先でしたが、やはり今なら何よりまず足です。

S字とかデグナーとか、内側の縁石はもっと思いっきり踏んで行くと楽になりますよん。
コメントへの返答
2008年8月21日 0:58
やっぱり足かな・・・
予定では12月初旬に排気系を総取っ替えしてサブコンでセッティングを出そうと思っていますが、その前に足いっちゃいそう・・・(^_^;)

インプの時は多少滑っても平気だったのでゼブラも踏んでましたが、シビックに変えてからは、足が縮んで戻る時の挙動変化が恐いので軽く舐める程度にしてました。
次回はもう少し積極的に踏んでみます。

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation