• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざあざのブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

サーキット復帰


と言っても、マイカーランでのはなし。

会社の労働組合が所属する上部団体であるJAM東海が安全運転のためのドライビングレッスンを開催し、うちの会社に割り当てられた2人分の枠に抽選で入ることができ、参加してきました。

内容は、動画を見ながらの危険予知(KY)と実写による体験走行、サーキット内見学、そしてタイトルのサーキット走行(マイカーラン)。

動画での危険予知は、危ないと感じた部分でリモコンのボタンを押すと、あとから動画をリプレイしながらどこで危険と感じたかを見直すことができるもので、参加者全員の押したタイミングが見られ、人によって感じ方が違ったり、早かったり遅かったり、固いながらも楽しく受講できました。

さて、お待ちかねの体験走行ですが、タイル路面に水をまいた低μ路をMRのバモスとFFのシビックセダンで走って、駆動の違いとクルマの挙動を知るというもの。

が、途中から、バモスはいかに長くドリフト状態を維持しながらコーナーを抜けるようにするという内容に変わり、シビックはコーナーでサイドブレーキを引いてリアをロックさせ、テールスライドをカウンターできれいに修正するという、けっこうマニアチックな内容。
約2時間の体験でしたが、かなり楽しめました。
(レッスン中はカメラ撮影禁止ということで、楽しいドリフトが映せなかったのが残念です)

レッスン後の鈴鹿サーキット見学は、どうせパドックやピットビル内を見せてくれるぐらいかと思っていたら、メインスタンド上にあるビップルームの見学でした。



ここはF1の際には3日通しで1席35万円だそうで、西コースのほとんどが見渡せました。

最後はセーフティーカー先導でのマイカーラン。

5人乗りのプリウスとかも居たので、裏ストレートでもせいぜい100キロ程度までしか出してくれませんでしたが、シビックで走っていた頃を思い出しながらゼブラを踏んでみたりして、たった2週だけでしたが楽しめました。


もう一度サーキットに戻ってきたいけど、毎月のお小遣いじゃとても無理です・・・(涙)
Posted at 2014/07/06 01:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年12月05日 イイね!

鈴鹿の結果

いち
3・11以降、なんとなくサーキットから遠ざかっていて、それでもせっかく赤シビ君に買い換えたんだからと、6月に鈴鹿南コースを走ったものの、その後もなんとなく離れていました。
そんなこんなでしたが、年末が近づいてくると、いつも通りに鈴鹿SMSCの継続案内が届くんですよね。

一回しか走ってないし、今年限りでやめようかな・・・

ずっと悩んでました。
年間24,500円捨てているようなもんですからね。

でも、みん友の復活で来年からまた走行会の機会が増えそうなんで、結局継続。

そうと決めたら、走り納めをしなくちゃ。

と言う訳で、30分枠でしたが、ビギナークラス(1週2分50秒以上)で走ることにしました。


家を出た時には快晴でしたが、東名阪に乗ってまもなくすると、前方に黒い雲がドロドロと・・・


が!、そのおかげで綺麗な虹が見えました。

iPhoneで写したので画角が狭く、1/4円しか写っていませんが、綺麗な半円が見えましたよ。


さん
約1年半ぶりのピットレーン。

逆光でよく見えませんね。(^_^;)


よん
走行準備完了。

ビギナークラスは8台の走行と言うことで、一安心です。


途中、オイル旗が出てちょっと焦りましたが、実際はオイルではなく、雨で路面が滑りやすいって事でした。



スピンなどすることなく、無事走行を終える事ができました。

30分の走行枠で完熟走行1週を含んで全9週で、走行距離は57.7km、平均燃費は3.7km/Lとのことです。


ろく
今回のベストラップは、2分52秒45、最高速度197kmでした。

FD2のベストが2分46秒67だったので、6秒近く遅いですね。

純正タイヤ(ポテンザRE050 225/40R18)がちょっと心細かったな。


路面温度のせいもありますが、走行後タイヤを見ても全くと言っていいほど溶けていませんでした。

3速から上のギヤが離れているような感じで、3速で吹けきり、4速でVTECが外れるという場面が何度かありました。

ブレーキは片押しシングルポッドなんですが、フェードの気配もなく、意外といけそう。

油温は最高127℃で走行後交換しましたが、もう少し低めになるともっと踏めそうです。

まずは、タイヤを235/40R17に変えて接地幅を広げ、外径を小さくすると少しは改善できるんじゃないかと思います。

EK9以来ほとんどクルマをいじってないけど、ちょっと手を入れたくなってきました。(^_^;)

Posted at 2011/12/05 23:39:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年12月05日 イイね!

赤シビ君、鈴鹿デビュー

赤シビ君、鈴鹿デビュー約1年半振りの鈴鹿フルコースです。

赤シビ君では鈴鹿南についで2回目のサーキット。

でかシビ君の2分46秒67を超えることができるか!

タイヤがラグジーなのと、なかなか温まらないからキツイだろうな。(^_^;)

とりあえず楽しんできます。
Posted at 2011/12/05 09:06:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年06月15日 イイね!

2011/06/13 鈴鹿南コース動画

コースインのとっちらけや、コースアウトのボケ行動の動画を編集してみました。

改めてみると、ライン全くなっていませんね。

よかったらどうぞ。



※ ベストラップの動画ではありませんのであしからず。
Posted at 2011/06/15 22:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年06月13日 イイね!

鈴鹿サーキット

鈴鹿サーキット









6月は休日が無いですね。
なので、出勤日が他の月より多くなってしまうため、労働組合との協定にある労働日数に反してしまうそうで、毎年6月は平日休暇があります。

で、今日がそのお休みの日。
と言う訳で、せっかくの平日休み、走行台数も少ないと踏んで、鈴鹿サーキットに行ってきました。

ですが、フルコースは走行枠がないため、何年かぶりの南コースでした。

12時40分から50分の走行枠でしたが、家を10時過ぎに出て十分間に合う距離はやっぱりいいな。

同じ走行は5台。
ビッツのカップ仕様やスイスポ、コルトなどなど。

走り出して1周目、1コーナーの減速が間に合わず、いきなりコースアウト。
泥の中に突っ込んじゃいました。
半年以上サーキット行ってなくて、完全にスピード感が鈍ってますね。

なんとか脱出できて、周回を重ねてましたが、10分ぐらい走ったところで胃がムカムカ・・・
暑さのせいか、お昼を食べずに走ったせいか・・・

でも、この感じはちょっと違う。

久しぶりのショートコースで、加速・減速・タイトな左右のコーナー。
どうも、車酔いしたようです。(>_<)

前にS203で走った時はそんな感じしなかったのにな・・・

そういえば、S203ではブレーキフルード沸かしちゃったんだよな、なんてちょっと心配しながら走ってたけど、Dot4に交換してあったので、なんとなく頼りない感じを残しながらも、なんとか耐えてくれました。

良いペースで周回していくと、水温は100℃に限りなく近づき、油温は130℃を超えていこうとします。

ストレート区間が少なく、速度もあまり上がらないので、クーリングは2周以上必要でした。
が、そのクーリングで下げた10数℃も、2周も全開にすればすぐに戻っちゃいます。

やっぱり、抜本的な冷却対策が必要になりそうですね。
でも、お金ないしな・・・

結局最後まで気持ち悪いまま50分間走りきりました。

サーキットカウンターの写真は撮り忘れたけど、ベストラップは1分7秒ちょっとだったと記憶してます。

フルコースも楽しいけど、速いクルマに気を遣いながら走るなら、速度差の少ない南コースも楽しいなと感じました。
チャレンジクラブより、エンジョイクラブの方が会員も安いし、土日の走行枠も時々あるしね。(^_^;)
Posted at 2011/06/13 23:43:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation