• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざあざのブログ一覧

2014年02月02日 イイね!

デイライト

たぶん、正規輸入車には無いと思うけど、並行輸入車にはデイライト機能が付いています。


ポジションランプに使用している21W/5Wのダブル球はポジション時に5Wの方しか使われていませんが、デイライトではもう一方の21Wの方を使います。
デイライトですから、夜になってヘッドライト・ポジションライトを点灯すると21W側は切れるようになっています。

しかし、21W/5Wのランプでは、日中のデイライトがかなり明るく、いかにもヘッドライト消し忘れっぽく見えてしまいます。
そこで、デイライトをブルーLEDに、ポジションライトを白色LEDに変えてみました。

まずは、デイライトの状態。


続いてポジションライトの状態。


青色と白色の21W/5WのLED球は売っていないので自作しました。
制作過程は時間ができた時に・・・
Posted at 2014/02/02 23:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2013年03月28日 イイね!

タイヤ交換

今日は家族の用事があったので、急遽会社を休みました。
が、用事はお昼からだったので、先日届いた夏タイヤに交換をしていました。

タイヤ交換前のスタッドレスは純正ホイルに履かせていて、純正タイヤは処分してしまったので、タイヤ&ホイルの購入です。


今回購入したタイヤ&ホイルはこちら。


ホイルはハートボイス ラブリー スィート レーベル アナムのミルキーホワイト
タイヤは追加費用無しセットのハンコック K708
K708はダイハツ ミライースに純正採用されていたこともあるというエコタイヤのようです。
サイズは155/65R14 です。
本当は15インチにしたかったけど、アナムの15インチはメーカー在庫が無く、5月末になるとのことで泣く泣く断念。
そのぶん、1万円以上安く買えましたけど・・・

早速ジャッキアップして交換・・・が、油圧ジャッキ(パンタグラフタイプ)がジャッキアップポイントに入りません。

理由は、車高が低いから。
スタッドレスに交換したタイミングで、ダウンスプリングを入れていたんです。


仕方なく、若干隙間が多いリア側からジャッキを無理矢理入れ、ジャッキの凹をジャッキアップポイントまで移動してきてなんとかジャッキアップ完了。


見るからになで肩で接地面が狭いK708。
同サイズのスタッドレスと比べてみても接地面の違いが明らかです。

この接地面の狭さが低燃費タイヤの由縁でしょう。

タイヤを交換してホイルキャップをはめて完成。


スタッドレスはホイルの汚れを拭いておきました。

さすがにディスクブレーキとドラムブレーキでは汚れ方が全く違いますね。
特に、ブレーキパッドを無限に替えてあるので汚れが酷かった。
今度からはホイルの裏には溜まるだろうけど、表側には出てこないから掃除も楽になりそうです。

このクルマなら放熱性とかあまり気にする必要なさそうだもんね。

家族を送ったりで少し乗ってみましたが、タイヤノイズはけっこう大きめです。
コーナーではサイドウォールの豪勢不足とトレッドの狭さからだと思うんですが、タイヤがよれている感じが手に取るようにわかり、思い通りのラインをトレース出来ません。
今まで履いていたスタッドレスの方が豪勢感があるってどうよ・・・(>_<)
Posted at 2013/03/28 23:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2012年06月27日 イイね!

ノー残業デー

ノー残業デー









節電目的のため、6月から水曜日がノー残業デーになってしまった・・・

と言う訳で、早く帰ってきたので、ずっと先延ばしにしてきたケイマンのアルミペダル取付をしました。

いやぁ~、車高が低いから作業するにも窮屈な体制で潜り込まないといけないのでカラダが痛くなりました。

ブレーキとクラッチはノーマルのカバーを外してボルトナットで留めましたが、ブレーキペダルはスチール製なのでなかなか穴が開かず苦労しました。

アクセルペダルは位置を少し手前にしたかったから、ノーマルの上から取り付けてます。
これで少しはヒール・アンド・トゥがやりやすくなるかな。

あと残っているケイマンの作業は・・・
 ◎ ドライブレコーダー取り付け
 ◎ ナビから車速パルス取り出し→サーキットカウンタへの接続
 ◎ 4点式シートベルト取り付け
さて、いつ作業ができるだろう・・・
サーキットにも行きたいから、早めにやらなくちゃ。(^_^;)
Posted at 2012/06/27 23:38:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2011年04月02日 イイね!

久しぶりにオレンジ君作業

今日はのんびり昼間で寝ていて、昼食後オレンジ君の作業を行いました。

と、その前に先日のオレンジ君状態。

汚いのは洗車をサボっていたからです。


花壇まで2センチぐらいでした。(^_^;)

一度、駐車して降りてみたら意外と寄っていなかったので、もう一度動かしたらこの状態。

実は、フロントガラスの日よけをセットしたままでクルマを動かしたので、ほぼカンだけで寄せたんですよ。
いやぁ、擦らなくってよかったです。


さて、今日の作業ですが、ヘッドライトのデイライトLEDの交換。
以前付けていた側面発光LEDですが、さすがに2年近く経過すると、輝度低下やタマ切れ(実は極度に輝度が下がっているだけです)が出てきたため、新しいLEDに替えることにしました。
交換後です。

やっぱり新しいLEDは輝度が違いますね。

確か、ブログでは紹介していませんでしたが、オレンジ君にはアイラインが付けていて、その裏に紫色LEDを仕込んであって、車内スイッチでデイライトと切り替えれるようになっていました。
しかし、紫色って日中はまったく見えないし、薄暗くなってヘッドライトが点くと見えないし・・・結局意味がなかったんです。
なので、高輝度の白色LEDに替えました。

ホントは、ポジションランプに連動して点けたかったんですが、オートライトをONにしていると、薄暗くなったらポジションを飛び越してヘッドライトが点灯するので、ポジションの意味がないんですよね。

今回交換した側面発光LEDはもう一つの機能があります。

1つのテープ内に2色のLEDが入っていて、こちらをウインカーと連動するようにしてみました。
これは、アイライン側のLEDを点灯した状態。


側面発光LEDのデイライトとウインカーを点灯すると、オレンジ色があまりわからないですね。



作業中は気にならなかったけど、痛めている右手がものすごく痛くなってきました。
キーボードを打つのも辛い・・・

来週末からまた別の作業予定がいっぱいなのに・・・(>_<)

Posted at 2011/04/02 22:49:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2010年10月11日 イイね!

久しぶりの洗車とちょいいじり

3連休初日、雨の中友人の車でアッパーを喰らった訳ですが、翌日曜日からは嘘のような快晴。

ずっと洗っていなかった、でかシビ君を洗車しましたが、汗だくになってしまいました。(>_<)

空はまだ夏のようです。


逆光ぎみで雲が白飛びしたので、ますます夏のような空です。



で、今日はちょっと作業。

夏の走行会では、すぐに油温が130℃になってしまい、直線の長い富士でもクーリングが2周必要になるぐらい冷えが悪い、でかシビ君。

本当はラジエターを変えてエンジン全体の温度を下げてオイルの発熱を抑えてあげるべきなんですが、予算的に無理なので、クーリングで少しでも時間の短縮が出来ないかと、こんなものを導入してみます。

ARC製のCool Finです。

カッターで軽く当てただけで切れるほど、薄いアルミで出来ています。
両面テープで貼り付けるんですが、もし剥がれても、後続車が踏んでパンクするほどの強さはありません。(^_^;)
指で潰せそうな程度ですから・・・


オイルフィルターに巻いている人もいるようですが、おいらはオイルパンに貼り付けます。
《 貼り付け前 》



《 貼り付け後 》



あまり意味がないかもしれないけど、貼れる面があったので横にも。



もう一つ。

でかシビ君のホイルナットってホイル面からあまり出ていなくて、指で摘んで回そうとしても、回しにくいんですよね。



そこで、どのクルマ用かわかりませんが、Dラーで探してもらったホンダ純正ナットに交換します。



数ミリの違いなんですが、指で回しやすくなり、インパクトレンチも空回りが無くなって安心して使用できるようになりました。





※ Cool Finの感想ですが、取り付けた後しばらく走っていると、いつもより油温の上がりが遅い気もしましたが、一度上がってしまえば同じでした。(^_^;)
根本的な対策にはなりませんね。
Posted at 2010/10/11 23:01:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation