• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざあざのブログ一覧

2010年05月16日 イイね!

快適装備増殖中

快適装備増殖中









さて、問題です。
いったい何個のギボシ、平形端子が使われているでしょう?

・・・配線した本人もわかりません。(^_^;)
たぶん全部で60個近いと思います。


バックカメラやモニタ、キーロック時のドアミラー格納など、いろんな快適装備が付いているシビ君ですが、今回新しい快適装備が付きました。

1)フロントカメラ・・・借りている駐車場の切り返しスペースが狭いので、前にもカメラが欲しいなと思っていたところ、最近正像・鏡像の切り替えが出来る安いカメラが出てきたので、導入してみることに。

2)リアカメラ・・・イマイチ横方向の視野角が狭く感じていたので、新しいカメラに交換。

3)ワンタッチ車線変更ウインカー・・・オレンジ君に付いていて便利だと思っていた機能で、ウインカーを1回だけ操作するとあと2回勝手にウインカーを点滅させて、車線変更を楽に安全に行う為の装置。

4)カメラ切り替えユニット(自作)・・・バックカメラ用モニタをフロントカメラにも使うため、バック信号を拾ってリレーでカメラ入力を切り替えます。

5)車速スイッチ・・・フロントカメラの映像をずっとモニタに出していると気になりそうだったので、車速でスイッチのON-OFFができる装置を導入してモニタとフロントカメラの電源をON-OFFします。

おかげで上の写真のようにすごい配線の量になってしまいました。



で、結果ですが、車速スイッチが上手く働きません。
止まっている時にはフロントカメラ(仮付け)とバックカメラの切り替えも正常に出来ていたんですが、試走で車速パルスが入るとモニタの電源が切れてしまう。
本当は20km/hぐらいまでモニタの電源が入るはずだったのに・・・(>_<)
フロントカメラの電源も入らなくなってしまうし・・・

来週また調整して、それでも上手く動かなかったら車速スイッチはパスだな。


今回の追加前にテスタで配線の確認をしていて、10Aのヒューズ2回切りました。(^_^;)


おまけ。
昨日のドライブで。


Posted at 2010/05/16 22:45:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2010年04月25日 イイね!

アイライン

シビ君が居ないので、久しぶりにオレンジ君ネタです。

1
オレンジ君って目がでかいですよね。
2
今年初め、ヤフオクでカーボン製のアイラインが試作品と言うことで安く出ていたので、落としてみました。
3
仮付けの状態ですが、黒だとほとんどわかりませんね。
それに、試作品だからか、仕上げもイマイチなので、ず~っと付けずにいました。
4
先週、実Sの藤岡オフがあったので、その1週間前の日曜日(11日)、急遽塗装して付けてみました。
ちなみに、オレンジ君の塗料は出ていないのでホビー用の水性塗料で調色して作りました。
ほとんど色の差がないでしょ?自己満足です。(笑)
5
前に紹介してたかな?
側面発光LEDでデイライト仕様にしてあります。

正面から見ると、アイラインはちょっと目つきを悪くさせますね。(^_^;)
6
実は、アイラインを付けた理由は、裏にテープLEDを仕込んで、ライト内を照らす目的だったんです(ライト下のLEDと切り替えになってます)。

で、どうせならエロイ色が良いんじゃないかと、紫色をチョイス。

が、ブラックライト系の色のようで、明らかに光量不足ですね。(>_<)
7
暗くなってから写してみました。
色がわかりますか?

しかし、明るいと見えないし、暗くなって見えるぐらいになるとオートライトでヘッドライトが点いちゃうのでまたまた見えなくなります。

結局意味が無いじゃん!!
Posted at 2010/04/25 18:45:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2010年03月08日 イイね!

研磨

先日発生したジャダーですが、ブレーキローターを交換しても収まりませんでした。

でも、交換前に比べると47~52キロぐらいの範囲で振動が出るので、若干発生範囲が狭くなったのかな。

ってことは、まだローターに当たりが付いてないからかも知れないし、パッドの面が綺麗に当たってないのかもしれない。

以前から、パッドが斜めに削れているのが気になっていたんですよね。
ってことで、まずは家にあるサーキット用のブレーキパッドを研磨してみました。


1
パッドは右も左も内側(ピストン側)は綺麗に均一に減っているようだけど、外側はローターの外側が内側より1mm以上減って斜めになっていました。


2

左外側のアップ。

○の中が凹んで黒っぽく見えますね。
最初は耐水ペーパーで地道に削っていたけど、ラチがあかないのでベルトサンダーで削ってみました。
かなり頑張ったんだけど、まだ凸凹が残ってます。

矢印は厚みの違いのイメージです。(^_^;)


3

右外側のアップ。

同じくパッドの外側(ローターの外周側)が減っているので、削っても黒っぽく残ってます。


4

アップで見ると結構荒れてますね。

だいぶひび割れもきているけど、まだまだサーキットで頑張ってもらわないと。(^o^)


 

しかし、ブレーキパッドって、あれだけダストが出るから、もっと簡単に削れると思ったけど、よく考えてみたら、そんなに簡単に削れたらサーキット一発でパッド使い捨てになっちゃうよね。

さて、週末は今付いている街乗り用のパッドを削らなきゃ。
ボンネットの塗装の時のように、腱鞘炎にならないように気をつけよ。(^_^;)
Posted at 2010/03/09 00:15:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2010年01月10日 イイね!

ちょこっと作業

ちょこっと作業







オレンジ君は基本的にハード的なカスタマイズをしない(できるけど高いからやらない)ため、自分でいじれるのは電機系の簡単な事だけ。

何故簡単なことだけかというと、かなりの部分をコンピューターが監視していて、電圧か電流かわかりませんが、その値が正常値の範囲を超えるとワーニングが表示されてしまいます。

通常、国産車だとポジションをLEDに替えたくらいじゃワーニングにならないと思いますが、オレンジ君は見事に怒られました。

なので、ライト下に付けたテープLEDもポジションとしてではなく、デイライトとして使ってます。


そんな、DIY好きのおいらには面白味のないオレンジ君ですが、実用上不便と感じる部分があります。


それは、ハザードランプのスイッチです。


国産車のほぼ100%はセンターコンソールの部分(エアコン吹き出し口とかナビやオーディオのあたり)にハザードスイッチがありますよね。

でも、オレンジ君はシフトレバーの後ろにスイッチがあります。

これは、見た目かっこいいんですが、運転中に道路脇に寄りたいとか、道を譲ってもらって「ありがとう」サインを送りたい時、わざわざシフトレバーあたりを確認しないといけないんです。

それって、危ないと思いません?

なので、スイッチを増設して通常国産車ならここにあるだろう、って位置に取り付けました。


あまり興味ないかもしれませんが、ちょっとスイッチの加工などもしていますので、良かったらフォトギャラ(今になって思うと何で整備手帳にしなかったのか不思議・・・)を見てやってください。
Posted at 2010/01/10 21:31:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2010年01月04日 イイね!

シビ君 ”さしすせそ”始め

昨日の予告通り、今日は朝から暖かい快晴だったので、シビ君の作業をしました。

作業内容は、バック用モニタの交換。

現在、バックカメラ用に2.5インチ液晶モジュールを使用したモニタを使っています。
モジュールなので、ケースが無く、100均の小型タッパに入れて固定していました。



今まで順調に映っていたけど、2~3ヶ月前からこんな状態に表示されることがありました。

最初は、軽く叩いたり、モジュールを少し捻ったりすると綺麗に映るようになったので、そのまま使っていましたが、年末1週間ぐらい前から何をやっても表示しなくなってしまいました。

表示がおかしくなり始めた頃、先を案じて同じような液晶モジュールは買ってあったんだけど、映らなくなってから作ればいいや。と、なにかカッコイイケースがないかと、ずっとホームセンターや100均を探してたんです。

そんなある時、ヤフオクのショップからのメルマガで良さそうな2.5インチモニタが出ていたので、結構安価に落札して入手したのが1ヶ月ぐらい前。


内装をあれこれ外して、電源を取り、配線を綺麗にまとめてと・・・約1.5時間で交換完了。


交換後はこんな感じになりました。


不要な時にはたたんでおくこともできます。



ちょっとコントラストが飛び気味だけど、砂の嵐じゃないからヨシとしましょう。

(バックラインが2重に表示されているのは、モニタとカメラの両方が表示させているからです。)


意外と早く終わったので、明日からの通勤に向けて洗車でもしようかなとホースリールを出しながら、ふと思い出します。

明日、雨マーク付いていたな・・・

ホイルはブレーキダストで真っ黒ですが、このまま駐車場に戻しておきました。(^_^;)



昼からもヒマだったので、オレンジ君の小加工をしたけど、スイッチの加工が必要になったので、ケーブルを出しただけで今日は終了。


使おうと思っているスイッチ内部を確認したけど、かなり大幅な加工が必要になりそうです。(>_<)
Posted at 2010/01/04 21:17:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation