• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざあざのブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

天気の良い日曜日は・・・

やっぱり作業の日なんですが、さすがにずっと5時間睡眠が続いていたので、今日は10時まで寝て、のんびり作業開始。

実は、外してあったモニタのカバーをグラスファイバーで作ったり、ボール紙で作ったカバーにグラスファイバー用の樹脂を含浸させてみたりしたけど、なかなか満足いく出来にならず、結局また100均のプラケースで午前中に急遽作成。



まずは過去の状態から見ていきましょう。(^O^)



3月8日の状態。

この時は突貫工事で取り付けたので、配線が丸見えでしたね。

実は、数日後油温の表示がおかしくなったので、原因を探るために翌週また作業をしたのでした。

3月15日に配線を綺麗に隠した状態です。

バックモニタがハンドルに隠れて見えなかったのと、タコメーターの位置がイマイチだったので外してあります。


そして今日、上に書いた100均ケースを使ったモニタとタコメータを取り付け。
ワンセグ、バックモニタのON-OFFスイッチなどが不要になったので、助手席下に丸めてあった配線と共に撤去して、タコメータも取り付け位置を下げるために専用金具を使わず、インシュロックで固定してあります。


メーターフードからぶら下がっているスピードメータですが、ハンドルを取り付けるとこんな感じでハンドルの隙間から見えるようになってます。


さて、来週は何をしようかな。(^O^)
Posted at 2009/03/30 00:30:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2009年03月08日 イイね!

メーターがいっぱい

メーターがいっぱい








雨が降っていない日曜日は作業の日。


って事で、今週のクランケはシビ君。

オペ内容は、
1)タコメーター取り付け
2)スピードメーター取り付け
3)水温・油温メータ移設
4)バック用モニタ交換&移設
5)電源ソケット変更

ん~・・・Pivotのデモ車のよう・・・
オルタの容量足りるかな?(爆)

ちょっとワーニングランプが見にくいのでもう少し改善の必要がありそうです。
配線も丸見えでかっこわるいし。



それにしても、この時期の作業は鼻水との戦いでした。

マスクして作業していたけど全く効果無し。
鼻をすすりながら作業していたので、こめかみのあたりがズキズキしてます。(>_<)
Posted at 2009/03/08 23:00:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2009年03月01日 イイね!

(TT)カーテシーライト取り付けほか

楽天でテープLEDが安く売っていたので、TTのカーテシーとして使ってみました。

電源はルームランプから取り出し、助手席側Aピラーを通して、ドア内部に通してます。
本当はドアの内張を外して綺麗に通したかったけど、クリップが異様に固く断念。
一応、極力露出しないように配線してみました。


3週間前に電源線を確保、先週寒い中運転席側にLEDを貼り付けと室内への配線通し(あまりにも寒かったので助手席は断念)、今日、ようやく助手席側の加工と電源の配線ができました。



一緒に買った白色のLEDでドア下の照明も作ってみました。



が、


試しにドアロックをしてみたところ、若干通電があるようで、うっすら光ってます。(写真拡大してみてね)

先日、Dラーで聞いた話では、AUDIはドアロック後30分ぐらいECUに通電してチェックしているらしく、どこかで通電があるとECUが完全にOFFにならないからバッテリーが上がることがある。って事だったので、この状態はやばそうです。


そこで、今LEDを光らせていたルームランプの通電線でリレーをON-OFFし、常時12Vから電源を取ろうと手近な電源を探していたらグローブボックスに来ているコネクタの赤白線がUNLOCKで+12V(ひょっとしたらタイマーで切れるかも知れません)、LOCKで0Vになっていることを発見。
この線を使ってリレーをON-OFFすることにしました。

暗電流は計ってないけど、たぶん大丈夫でしょう。
来週、バッテリーが上がってなかったら成功ですね。(^_^;)


続いて、ドアロックで点灯するLEDが暗くて見えないのでLEDを変えて明るくしてみます。
ダッシュボード中央のカバーを開けてLEDのカバーを外し、コネクタに手持ちのLEDを付けて点灯することを確認。



カバーに穴を開け、LEDの頭を出してみました。

本当は手前側に穴を開ける予定だったけど、裏側から加工したら逆方向でした。(>_<)
まあ、どっちでも光ってるのが見えればいいか。(爆)
ちょっと頭が出過ぎてる?
手持ちのLEDが狭角タイプだったので、これぐらい出さないと光ってるのが見えないんですよ。


さて、夜になったので点灯具合を確認です。

ISO感度を上げてフラッシュレスで撮っているので画像が荒いのは目をつぶってね。
結構明るくてこれなら安全でしょう。
足元も白く照らしてくれるので暗い場所での乗り降りも安心。


ロック確認のLEDも明るく光ってました。



今回のルームランプ線でもう一つ光り物を作ろうと思ってます。
部品は買ってあるけど、なかなか作る時間がないので公開は先になりそうです。
上手くできたら公開しますね。
Posted at 2009/03/02 00:09:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2009年02月21日 イイね!

シビ君退院

先週、シビックが完成したと連絡があったので、朝からショップに引き取りに行ってきました。

違いを確かめるためにそのままドライブへ。

途中、お昼を食べに美味しいお蕎麦のお店に。


相方は盛りそば。
おいらは稲穂昼膳(らんち)。
薬味に辛味大根もプラス。


ここのお蕎麦はちょっと高めだけど、おいらの中では1・2を争うぐらい好みのお蕎麦です。
普通の蕎麦屋より、ちょっとパサッとしているけど、蕎麦の味がハッキリとしていて、プチプチした食感です。


お昼を食べてお腹がいっぱいになったので、目的地に向かいます。
途中、オークションで落札したらしきクルマを運ぶトラックに遭遇。
青色のマークⅡって珍しいよね。
まさか純正色じゃないよね?


ドライブの目的地は鳳来寺山。
鳳来寺山パークウエイでエンジンと脚の具合を確かめました。


せっかく来たので鳳来山東照宮と鳳来寺にお参り。
写真は鳳来寺の本堂です。
ほとんど参拝客が居ませんでした。(^_^;)


風が強かったけど、陽射しは春に近づいていました。
青空がものすごく綺麗。


花粉症の方には辛い写真ですね。
帰り道、相方が「鼻がかゆい」って言ってましたよ。


途中、休憩に寄ったマックで見かけた TRAIL BLAZER。
凄くでっかいホイル履いてるけど、ブレーキはノーマルだからものすごくちっちゃいね。
これであの巨体を停めれるのかな?




さて、バージョンアップしたシビ君ですが、主な変更点は以下の通り。
1)無限 エキマニ
2)無限 マフラー
3)アペックス ショックオーバーホール&仕様変更
4)アペックス スプリング(たしかF:12kg R:9kgだったと思う)
5)アペックス パワーFC(エクセルディーラー用)
6)ビッグスロット加工
パワーFCは現車合わせで、VTEC切り替えポイントを5000rpmへ下げ、レブリミットを9000rpmまで上げてもらっています。

変更後のパワーチェック結果。


変更前と変更後の修正馬力比較。


同じく、修正トルク比較。


グラフで見る限りはそんなに大きく変わっていませんが、下の方からトルクが出て乗りやすくなりました。
懸念された脚の硬さですが、道路の繋ぎ部分などの乗り越えではちょっと大きく入力を感じますが、街乗りでも嫌な感じはありませんでした。
ただ、道路工事などで路面が荒れているとガタガタうるさいです。
マフラーも若干音が大きくなったかなっていう感じ。

しばらく仕事が忙しくてサーキットに行けないけど、4月中旬には富士SWでの走行会が待っているから今から楽しみです。
Posted at 2009/02/22 00:38:55 | コメント(15) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2009年01月03日 イイね!

作業始め

作業始め









昨日までクルマをいじらずに我慢していたんですが、さすがに我慢できずに始めちゃいました。

さっきまで内装の一部を家で加工していました。
好きなことをやっていると時間が経つのも忘れちゃいますね。


さて・・・上手くいくかな。



とりあえず、今はパネル類は元に戻して、音楽無し&バックモニタ無しの状態です。(^_^;)

音が出る状態にしないと、月曜日からの通勤が寂しくなるので、残りは明日頑張ります。
Posted at 2009/01/04 01:36:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation