• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざあざのブログ一覧

2008年11月03日 イイね!

5連休最終日

5連休最終日は、nori姉さんを誘って、昨日待望の新車が納車されたマルシンさんのお宅に遊びに行ってきました。

どんなクルマが納車されたかというと・・・




















ジャジャ~ン!



C63 AMGで~す。(^O^)
V8、6,208cc、475ps/600N・mのモンスターです。
納車されたばかりのまっさらで、高速道路を走ってもらいましたが、たった2000rpmで制限速度をオーバーしてました。
シビ君なら4000rpmは回ってる速度です。

慣らし中で3000回転縛りでしたが、後席で聞くエンジン音はライオンのうなり声のような迫力でした。


フロントブレーキの3PODキャリパー。

リアには2PODが付いてました。
モンスターには必要な装備ですね。


タコメーター内の「6.3-V8」がただ者ではないことをさりげなくアピール。

スピードメーターは320km/hまで刻まれてました。


アルカンターラのハンドルと自動でポップアップするナビ。



よくこのスペースに6LオーバーのV8エンジンが収まりますね。



sparc5さんもご一緒しました。
綺麗なイエローのRS4です。

フェンダーが張り出している分、C63より大きく見えました。


高級車2台を目の当たりにして寂しそうなシビ君。(x。x)゚゚゚



いやぁ、連休最終日に貴重な体験をさせてもらいました。
今度は慣らしが終わった頃に遊びに行って、ドライブに連れて行ってもらわなきゃ。

※ 来年、富士に一緒に行きましょうね。(^O^)
Posted at 2008/11/03 23:56:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2008年10月26日 イイね!

中津川オフ

友達のぐっちょんから中津川でイベントがあるから遊びに来ないかと誘われたので行ってきました。


まず、相方を迎えに行って19号で春日井ICへ向かいます。
そこから、中央道で中津川を目指すルートをナビに登録しておきました。


何故か、「静岡 東京」方面の看板が・・・

いつも使っているはずの春日井インターでの分岐で、何故かアタマが真っ白になり、ふとナビを見てみたら左向きの矢印が出ていたので、何も考えずに左にハンドルを切ったら、相方が「右!右!」って叫んでます。

時すでに遅しでした。



待ち合わせ時間があったので、大急ぎで名古屋インターを降りて乗り直します。


こんどは間違えないように。(^_^;)



中津川IC出口でぐっちょんと合流し、イベント会場へ向かいました。

イベント会場に入り、無料で配っていた栗ぜんざいをもらって暖まります。


中には白玉2つと栗2つが入ってて、美味しくいただきました。


イベントの内容は、「第13回 ふるさとじまん祭 菓子まつり」


何故、「じまん祭り」は漢字なのに、「菓子まつり」は平仮名なんだろうか・・・

会場はこんな感じでした。
お菓子が全て20%オフで、栗きんとんにみんな群がっていました。



栗きんとんなどの栗を使ったお菓子を購入して外に出ると、旧車の展示があったので見に行ってきました。

ダットサン フェアレディ(1)


ダットサン フェアレディ(2)


マツダ コスモスポーツ


トヨタ S800


トヨタ スプリンタートレノ


いすゞ ベレットGT


ニッサン スカイライン


ニッサン フェアレディZ


トヨタ セリカ


スズキ フロンテ


マツダ キャロル


スバル 360


なんか違う気が・・・



ふれあい広場では誰もいないところで子ヤギが寒そうに鳴いていました。


この子は「けい」ちゃんです。


この子は? 相方が一方は「けい」ちゃんだから「ミー」ちゃんだよ。って言ってましたが・・・


小雨が降っていて寒かったので、早々に会場を引き上げお茶をしに。


相方が食べた「はちみつデニッシュ食パンのセット」です。


お茶をしながらお昼過ぎまでダベっていたので、お昼は軽めにラーメンでも。
分厚いチャーシューがオススメと言うことで、このお店に連れて行ってもらいました。


普通のラーメンで厚切りのチャーシューが4~5枚入っています。
醤油味で、ラーメンと言うより中華そばですね。

そう言えば、お店の看板は「ラーメン」と「中華そば」と両方書いてありましたが・・・(^_^;)

お昼を食べて解散し、帰りにエボを試乗してこようと思っていましたが、目的の三菱Dラーが無くなっていたのと、お腹がふくれてものすごく眠かったので、家に戻り、買ってきた栗きんとんの食べ比べをしました。

上の「一休」はあんこのように粘りが強い栗きんとんで、下の「七福」は栗のつぶし方が粗く、口でパラっとほぐれる感じ。
同じ栗きんとんでもお店によって違うもんですね。

おいらも相方も、「栗粉餅」にまぶしてある栗粉が甘さ抑えめで好きな味でした。


ぐっちょん、弟クン、今日は朝からありがとうね。(^o^)
Posted at 2008/10/27 00:25:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2008年08月16日 イイね!

地元白オフ

夏休みも残り2日ですが、皆さん有意義に過ごせましたか?

今日はnori姉さん提案(だったと思う)の地元白オフをWaOttoさんとの3人でしてきました。

3台並べられる場所と言うことで、色々考えたんですが、炎天下でだべるのも辛いので、近所のすかいらーくで集合。


おいらが真ん中なので金メダルかな?(笑)

右から背の順に並んでみました。

若干nori姉号より低いかな。

WaOtto号はやっぱり一番低いです。

すかいらーくで小一時間話した後、WaOttoさんは用事が有るとのことで別れ、nori姉さんとショップまでランデブー。(^o^)



あぁ・・・そんなに加速しないでぇ~~(>_<)
2.2L+大径タービンに1.6LのNAは辛すぎます。







日中はあんなに天気が良かったのに夕方になったらドロドロ曇ってきて、雨がパラつきましたが、熱気を取る程ではなく、かえって蒸し暑くなったかな。
で、雨が上がって雲が切れてきた先には夏の終わりを告げるような夕焼けが・・・
この時期のこの時間が一番寂しい・・・

Posted at 2008/08/16 22:10:01 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2008年05月05日 イイね!

雨でヒマしてます

雨が降ってヒマなので、1週間前の事でも書いてみようと思います。
「実S」オフの内容なので、関係者以外の方には苦痛かも知れませんが、写真だけでも見てやってください。

もう、記憶が薄れてきているので詳細は割愛してます・・・


◆2008年4月26日

早朝割引を使うべく、朝早くから相方を迎えに行き、名古屋高速経由で8時に小牧IC通過を目指しました。

小牧ICを時間ピッタリの8時に通過し、99.7km先の飯田ICに8時57分到着を目指して走ります。
さすがにGW前半の初日です。天気は悪くてもクルマは多く、時には80km/h以下に落ちることもしばしば。

ナビに設定した第一目的地(飯田IC)への到着時間も9時を越えています。

焦りながらも安全運転で走り、飯田ICを出たのが8時59分。
すぐさま出口脇に車を止めてETCカードを差し替え。
後方から車が来ないことを確認しながら飯田IC入り口を通過した時、電波時計の表示は9時00分。(通割りダメ?)
飯田IC手前に新しく飯田山本ICができてましたが、出るだけで入れなかったら困るから、ってパスしたんですが、やっぱり出ておけば良かったな・・・

飯田ICからの通割りが適応できるかわからないけど、とりあえずホッとしたので、座光寺PAでトイレ休憩。
このPAは自販機とトイレしかない寂しいPAでした。

このままのペースで行くと仲間との集合場所到着が1時間以上速くなってしまうため、ゆっくり休憩するために1つ次の駒ヶ岳SAでもう一度休憩してました。

30分以上のんびりして再び走り出します。

次の目的地は95.2km先の松本ICです。
ただし、通割りが適応できないかもしれませんが・・・

松本ICへ向かう途中、トンネル内で後ろから凄い勢いで近づいてくるクルマがいたので追い越し車線を譲ってみると、ヴィッツでした。
後ろについて追ってやろうと思ったら、どんどん離されていきました。(>_<)
あ、今まで出てきませんでしたが、今回は燃費を稼ぐためにシビックで参加してます。
203なら簡単に追いつけただろうな・・・

松本ICに到着し、ダメ元で降りてみたら、なんと通割り適応でした。
金額表示に「通勤割引」って見えた時には相方と2人で『ヤッター』って叫んでました。(^O^)

松本ICで乗り換えて、ナビを見たら集合場所である上田菅平ICへの到着予定がまだ30分ぐらい早いので、集合前にトイレを済ませようと姨捨SAに寄って休憩。

店舗の入り口に面白いのれんが掛かってました。






メタボ推奨店ですね。(^_^;)

あ、初めて写真撮った!


カメラを出したついでに愛車も。(^o^)




集合場所の上田菅平に到着したのが12時少し過ぎでした。


ほとんど同時に関東組も到着して再開を懐かしみました。

この日の集合目的は、用心坊さんとスパークの鰤さん、おいらの「実S」別働隊「実H」結成式だったんですが、kero3@gon3 さん、よのさん、おくさまさんが飛び入り参加してくれ、賑やかになりました。
よのさんは長野で暴動に巻き込まれたわけでもないのに怪我してるし・・・

西洋そば屋さん(イタメシ屋とも言う)で昼食を取り、今日のドライブ目的地である白根山の湯釜へ向かいますが、事前の情報では山の方は雪まじりの雨だとか・・・
まさかこの時期にねぇ・・・って信じてなかった。

景色は望めなさそうですが嬬恋パノラマラインを上っていくと・・・




道路には雪はありませんが、路肩にはしっかり雪が積もってました。


バラキ湖周辺です。
たしか、この日は4月の下旬だったと思うんですが、見ている限りはまだ冬です。{{ (>_<) }}




今回のドライブ参加車両紹介

実Hの影の首謀者、スパークの鰤号




実Hのドン、爆音ファミリーカー、用心坊号




実Hのマスコット(?)、あざあざ号




実M脱退実S復帰のよの号(よど号って言ってしまいそうになるおいらは幾つだ?)




これが最後の勇姿、kero3@gon3号

おっきなお尻で何かしてますね。

硬派なおくさま号





緑の芝生と雪景色が綺麗でした。




白オフ?




まだゴソゴソが続いてます。




こんな状態では白根山の湯釜へはたどり着けないだろうという判断で、今晩の宿泊地である草津温泉へ向かいます。




こちらはちょうど桜が満開でした。




でも、気温は4℃なんですよね・・・(>_<)
午前中は1℃を表示しているところもあったそうです。




yutaさんが取ってくれたコテージの管理センターではつららができてました。




順次前泊組が到着し、ホテルの送迎バスで草津温泉街へ。
湯畑ですが、湯気でよく見えませんね。




このプレートはチタンでできているそうです。
温泉の硫黄分でも腐食しないんでしょうね。




なんだか観光旅行に来たみたいで新鮮でした。




湯畑の終わりは温泉の滝になってました。






現地集合に間に合わなかった人たちも加わって盛大に宴会が進みました。

宴会が終わってもコテージに戻り静かな中にドッと沸くような話で盛り上がりました。

・・・ヤバイ写真が多いので自粛・・・


日にちも変わり、ホテルの温泉に入る人たちと一緒にホテルの部屋に戻りました。
実は、今回の前泊組でカップルはおいら達だけだったので、yutaさんが気を遣って部屋を取ってくれてました。
とても綺麗な部屋でしたよ。



◆2008年4月27日

朝起きると、昨日の雨が嘘のように晴れて、温泉街が綺麗に見えました。




早起きしたのでもう一度湯畑に行ってきました。
湯気も少なくどんな作りになっているのかわかりますね。






取りい出しましたる5円玉。

温泉につけると・・・


見事に変色しました。
1円玉がたくさん投げ込まれていましたが、厚みが薄くなってました。


観光マップです。




泊めてもらったホテルの入り口。




コテージに戻ってみんなと合流。
デニさんだけ別棟で寝てたそうです。




さて、みんなが待っている「ららん藤岡」へ向かいましょうか。




今日は暖かくなりそうです。9時過ぎの時点で9℃ありました。




待ちの方へ下っていくと15℃まで上昇。





実Sのオフ会場である「ららん藤岡」に着くと、当日組はすでに集まって歓談中でした。

すみません、クルマの写真は撮ってませんでした。


よのさんとおタカちゃんのラブラブ空中散歩。




「ららん藤岡」で昼食後、第一目的地の「おぎのや横川店」へ向かいます。
高速での移動だったんですが、ここでは書けない超高速バトルが・・・

NA1.6Lのシビックではインプのフルブーストは見送るだけですね。(^_^;)

鰤さん号はオープンでもかっ飛ばしてました。




「おぎのや横川店」で休憩後、最終目的地の「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」へ移動しました。

GW2日目と言うことでお店の前は激混みでしたが、離れた駐車場だったのでみんなが停めることができました。

ここで、ショッピング&休憩&自由解散となりました。


ショッピングに向かう見知らぬ家族連れ(?)が良い雰囲気だったので撮ってみました。

男の子の腕の振り方が良いですね。



家族連れのすぐ後ろにカップルがいましたが、この距離感がちょうど良いんでしょうね。(^o^)











「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」で解散後、名古屋・大阪組は下道で岡谷ICまで行こうと言うことになり、R142で和田峠経由で帰りました。
(先頭のよのさんが電話に夢中でかなり大回りしましたが・・・)

和田峠を走っていると、親子らしいシカが道をふさいでいたり、狸かイタチかが目の前を横切ったり、色々なハプニングがあって楽しめました。

和田峠から再びR142へ合流するところでも、シカが見送ってくれました。

(かなり明るさ補正しているので荒れてしまいました)



4月終わりなのに雪道を走ったり、シカに出会ったり、なによりみんなと楽しい時間を過ごせて、今回も楽しいオフ会でした。

写真選定から初めて4時間ぐらいかかってしまいました・・・(^_^;)
早く衣替えはじめなきゃ。
Posted at 2008/05/05 15:33:49 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2008年03月23日 イイね!

東海プチオフ

最近、実Sに登録された、「ぐっちょん203さん」と「よのさん」を誘って東海プチオフをしてきました。

お昼に集まって、何度か紹介したことのある『神宮飯店』でお昼を食べ(写真撮りませんでした)、最近話題の(?)支留比亜でまったり。


おいらはこれ。
チョコバナナクレープ

チョコバナナクレープ










社長は定番の・・・
チョコパフェ

チョコパフェ















ぐっちょん203さんも甘いもの大丈夫だそうです。
小倉パフェ

小倉パフェ














2時間ぐらいダベっていたら、お客さんが増えてきて待ちの状態になったので、場所を変えて撮影会。
集合写真

集合写真













皆さんお疲れ様でした。
と言うわけで、さようなら~~ (>_<)/~~
Posted at 2008/03/23 19:43:33 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation