• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざあざのブログ一覧

2010年03月13日 イイね!

行ってきました、乗ってきました、もらってきました

午前中はシビ君の冬タイヤ⇒夏タイヤ交換とキャンバー&トーインの適当調整(正確に測って無くてナット1回転って程度の適当調整)をし、午後から相方の車をちょこちょこっと触り、夕方Hondaに行ってきました。

目的はもちろんCR-Zの試乗。

行ったDラーは今まで一度も行ったことのないところですが、「CR-Zの試乗車あります?」って営業のお姉ちゃんに聞いたら、「どうぞ」って、外に停まっているCR-Zに案内されました。

店内には何人か待っている人が居たので、試乗待ちとかあるのかな?って思っていただけにちょっとあっけにとられました。

いつものようにフォトギャラ連動でどうぞ。

1
小さなドアノブの使いやすさやドアの重さを感じようと思っていたけど、実写を目の前にするとそんなことはすっかり忘れてしまい、営業のお姉さんが開けてくれた車内にそそくさと乗り込んでいました。
シートに座ると、この先の高揚感を落ち着かせるかのような青色の照明が迎えてくれます。


2
試乗車はαなので、スマートキーをドアポケットに置いてイグニッションノブをまわすと、先ほどまでの落ち着いた青から、奥行き感のあるメーターが現れます。
この瞬間が一番感動した気がします。(^_^;)


3
立体感のあるサイドクラスターは意外と使いやすく感じました。
反面、ナビのはまっているセンターコンソールはもう少しやりようがあったんじゃないかと思います。
ナビ無しのオーディオパネルはカッコイイのにね・・・


4
信号で停止するとアイドリングストップになります。

最初、エンジンが止まっているのに気づかず、3回目ぐらいの交差点でようやく「AUTO STOP」のランプが点滅しているのを見て気づきました。
スピードメーターをよ~く見ていると、スピードが完全に0km/hになってエンジンが停止する訳ではないんですね。
スピードメーターの表示が遅れているのかもしれませんが、3~6km/hで止まることもありました。

隣にアイドリングストップ仲間の市バスが停まると静かですね。(笑)

試乗車はCVTだったので、ブレーキからアクセルを話すと瞬間にエンジンがかかります。
でも、若干登っている交差点ではエンジンがかかるまでのほんの瞬間で数十センチ下がったのには焦りました。


5
試乗したCR-Zは白色でした。
ボンネットからルーフまで一直線って感じですね。
フロントガラスがすごく寝ているようですが、乗ってしまうとそんな感じはしませんでした。
着座位置はTTより低く、フルバケのシビ君に近い感じでした。
当然ですが、ボンネットは見えません。


6
ワイドレンズせいももあるけど、この角度からはちょっと間抜け顔?(笑)


7
室内からはバックミラーで見るとリアガラスとテールエンドのスモークガラスで後ろが見えますが、2枚のガラスの堺の梁が意外と太く、後方視界を遮るのが気になりました。
左斜め後ろはガラスが小さすぎてほとんど見えませんが、これはTTも同じなのでそんなに気になりませんでした。


8
最後に、CR-Zのカタログ(持っているけど営業のお姉さんの手前またもらいました)とCIVIC TYPE Rのカタログをもらってきました。
もちろん、試乗プレゼントのライト付きキーホルダーもお姉さんが持ってきてくれましたよ。


 

乗った感じでは、ふ~ん・・・ってのが正直なところ。
「ECON」モードは全く走りません。
軽自動車でもここまでたるくないんじゃないの?
「NORMAL」モードに切り替えるとまあ普通に走れます。
通勤とかはこのモードで十分かな。
「SPORT」モードにすると元気になり、エンジン音もちゃんと聞こえてきます。
でも、「フル加速するぞ!」って相方に言ってアクセルをベタ踏みしたけど、シビ君のようないきなりレッドまでって感じじゃないですね。
CVTに合わせて制御されているのか、引っ張っても5000rpmぐらいが限界で、それ以上には回りませんでした。
おいらにとって初のハイブリッドでしたが、プリウスではリコール問題以前から「ブレーキを踏んだ時に違和感を感じる」って話を聞いていたけど、CR-Zはあまり感じなかった。
時々、普通に踏んでいるのにちょっと強めにブレーキが効いている?ってことがあったぐらいです。

月末ぐらいには6MTの試乗車が来る予定ってお姉ちゃんが言っていたので、また遊びに行ってみよう。

そういえば、試乗するにあたり、狭いからって相方と2人だけで試乗させてくれたんだけど、名前も何も聞かないんだよね。
こちらから「何か書いたりしなくて良いの?」って聞いたぐらい。
そしたら、「車でお越しでしたらキーを預からせてください」だって。
乗っていったシビ君じゃ全然足りないんだけどね。(^_^;)


明日は珍しい車が入ったからっていつものホンダから電話があったので見てきます。
正月ぐらいにすごく気になっていた車なので、ちょっとやばいんですけど・・・(^o^)
Posted at 2010/03/13 23:31:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | Dラー | 日記
2009年12月27日 イイね!

年末の悪い癖

クリスマスも終わり、金曜日で仕事納めも済み、陽射しが暖かい日曜日の名古屋地方です。


年末になると、おいらの悪い癖がうずき出すんですよね。

それは、一昨年のシビック購入。

昨年のTT購入。

全て年末の話で、なんとなく買い換えたいなぁ・・・
って思ってから購入まで1ヶ月ぐらい。(笑)

さすがに今年はシビ君の車検も済ませたし、LSDも入れたしで買い換えはできません。

でも、やっぱり時期的に再発しちゃうんですよね。

だって、TTはサーキットにも持っていかないし、ドライブと邪道'sオフ会専用みたいなもんだから、快適に走れて維持費が安いクルマの方が良いじゃないですか。

だったら、実用性も兼ね備えたセダンかなと。
(人を見下ろすミニバンは人間性が変わってしまうから却下)


というわけで、じみ~なセダンが駐車場にあります。


え?オヤジの車じゃないかって?
オヤジさんはティーダに乗り続けてますよ。



まあ、こんな事書いても誰も信用しないよね。(^_^;)

そうです。代車です。

でも、天下のヤナセがTTの1年点検で出してくれたクルマですよ。

予約時に聞いたら、点検に4時間ぐらいかかると言うことだったので、代車を用意してもらうことにしました。

今朝、預けて来たんですが、今朝のAudiはガラガラで、駐車場には国産車が1台居るだけで、スムースに駐車できたんですが、まさかその国産車が代車だったとは・・・


点検予約の時点で、代車はせめてA4ぐらいだろうな。
ひょっとしたら、A6とかかな?
もしかしたら、2LのTTかな?
なんて楽しみにしていたのに、気持ちはおもいっきりダウンです。

おまけにこのクルマ、レンタカーですから・・・

写真撮ってから気づいたんですが、「COROLLA」って手書きみたいなロゴで、透明シールで貼ってあるんですね。



代車でどこか走りにいこうと思ってたけど、家で大掃除します。(>_<)



実は、悪い癖が再発したのは本当のことです。
でも、欲しいクルマはやっぱり高いのでムリでした・・・
Posted at 2009/12/27 13:27:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | Dラー | 日記
2009年12月06日 イイね!

車検完了

車検完了









先週日曜日に預けて、車検 & クスコLSD取り付け & 前後キャンバー角-0.5度 & カオスバッテリー交換の全メニューが終了しました。

交換はブレーキフルード(DOT-4)と発煙筒、ボールジョイントブーツ、1速・2速ギア&シンクロ、ギアフォークでした。

ギア交換は保証でやってもらったので、LSD取り付け工賃は内緒でサービス。
ギアフォークも焼けていたので、裏技を使って交換してくれたそうな・・・

Panasonic CAOSバッテリーは45%OFFだったので12600円+1680円(工賃)で交換できました。
音が変わるともっぱらの評判でしたが、確かに今までの音量では聞こえなかった高音が聞こえている気がします。
少しボリュームを上げるとホントに抜けのいい音になったのは驚きでした。

-0.5度増やしたキャンバーは、コーナー出口でハンドルを離した時の自己復帰がより顕著になってますね。
あえてトーはいじらなかったと言っていたので、キャンバーが寝た分直進性が増したんですね。
サーキットでどれぐらい変わるか楽しみです。

LSDですが、現在若干固めのオイルが入っていることもあって、駐車場などでのゆっくりした動きではゴゴゴ・・・と少し音が出ますが、交差点などの進入~脱出ではあまりLSDらしい感じは無いですね。
サーキットでコーナー立ち上がりでアクセルを開けた時にどれくらい効果が出るか楽しみ。(^o^)

カオスバッテリー、ブーツなどの交換部品を含んで、費用は131,000円でした。
(キャンバー調整は今回サービスしてもらえたよ)

インプの時の車検料が110,105円だったので、部品代を考えれば同じぐらいですね。


※ 調整式アッパーアームは車検で何も問題なかったそうです。
※ フルバケを買う時、車検対応でバックカバーは不要、って言っていたのに、実際の車検では指摘があったそうです。(Dラーで持っている人が居たそうなので、持参して注意されたら付ける段取りをしていたそうです)


これであと2年乗れますが・・・
Posted at 2009/12/06 18:20:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | Dラー | 日記
2009年09月12日 イイね!

雨の土曜日なので

今日は朝から雨。
作業ができません。

と言うことで、かねてから気になっていたクルマを見に行ってきました。




派手さ対決ではありませんよ。

Scirocco 2.0TSI です。
これは展示と試乗車を兼ねているので、このクルマで試乗コースを走ってきました。

ポジションはTTより低く感じ。
サイドウインドウの高さはそんなに変わらないけどウエストラインが低いので左右が見やすく、運転していてTTよりもずいぶん楽に感じました。
革シートですが、滑り止め加工がしてあるので、TTの革シートより落ち着きが良く、ホールド感も良かった。

DSGは減速時に自動的にシフトダウンしていくのはTTのSマチックと同じだけど、よりブリッピングを聞かせる設定になってました。

DCCは試乗コースを走るだけではSPORTSもCOMFORTも違いがわかりませんでした。

室内では、リアシートは170cmのおいらでは十分座れたし、TTより少し収納スペースも多いかな。
ただ、ラゲッジルームは深さはあるものの奥行きはあまり無いですね。容量的にはTTと良い勝負って感じ。

全体的に乗りやすく、シビックに近い感じで構えずに乗れるのが良かったな。



DUOをあとにして、TTのオイル交換のためにAUDIディーラーへ。

サービスでオイル交換をお願いすると、1時間半ぐらいかかると言うことでしたが、ピットの方に電話して聞いてもらったら1時間ぐらいと言うことだったので、お願いしました。
「フリーウェイで!」ってお願いしたら、「1年間または10000キロじゃないと使えない」って・・・

「え~~どうしよう~~」って言ってたら、履歴を調べてくれて、「使えます」って。
たぶん、購入する前は試乗車だったので、初回のフリーウェイ使ってなかったんでしょうね。

1時間ちょっと待ってオイルとオイルフィルターの交換が終わりました。
スポイラーのネジゆるみも話しておいたので、キッチリ締め込まれてました。



食事をして、次に向かった先にはこいつが。



これは相方の運転で試乗開始。

ハンドルがすごく軽くて恐かったそうです。
1.4Lターボで135PSですが、街乗りなら十分ですね。

途中でSPORTSモードのスイッチON。
ハンドルが適度に重くなり、アクセルのつきも良くなったそうで、営業マンの話では、買ったほとんどの人はSPORTSモードに入れっぱなしだそうです。


アレーゼのすぐ隣にはDUOがあったので、そこでもシロッコを試乗。

こちらはただのTSI。
1.4L+スパーチャージャー+ターボチャージャーで160PS出してます。

朝乗った緑色と同じシロッコなのに、運転のしやすさが違って、なんとなく乗りにくい感じがしました。

試乗コースは渋滞気味でほとんどアクセルを踏めなかったのも影響しているのかも。

パワーは街乗りでは十分でしょうが、高速とかワインディングではどうなんでしょうね。



DUOでは2店とも名前もなにも聞かれなかった・・・
アバルト店では相方がアンケートに記入してたけどね。

FIATの方が売る気があるのかな。(笑)

今度はプリウス乗ってみようか。
Posted at 2009/09/13 01:58:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | Dラー | 日記
2009年06月27日 イイね!

会館超え

先週、シビ君の車検前点検(6ヶ月点検)でした。

ほとんど毎日乗っているし、ショップに持ち込んだ時には一通り点検してもらっているので特に問題もなく終了。

車検に通せるか一通り確認してもらいましたが、このままの状態でも車検は大丈夫だろうと工場長のお墨付き。

ただ、ブレーキパッドを交換したときに、ピストン周りのゴムに亀裂が入っていることに気づいたので、それを確認してもらったところ、フルードが漏れたりすることはないけど、ゴミがピストン内部に入り込んで傷を付けたりする事があるので、オーバーホールしておいた方が良いとのアドバイス。
(キャリパーごと交換しなくちゃいけないかと、内心ヒヤヒヤでした)



そこで、今日フロントブレーキキャリパーのオーバーホールをしてもらいに行ってきました。



部品代が3,570円で済んでいるのに、技術料が6,300円・・・(>_<)
分解清掃は高く付きますね。


オーバーホールでピストンのサビ落としもやってもらったし、フルードも交換してもらったので、Dラーからの帰り道、なんとなくタッチが良くなったような、変わらないような・・・


まあ、しばらく安心して乗れますね。

でも、半年後に車検・・・どうしようか・・・
Posted at 2009/06/28 00:22:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | Dラー | 日記

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation