• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざあざのブログ一覧

2011年01月27日 イイね!

昨日から何回も…

昨日から何回も…









客先に納入するソフトがWindows7で正常にセットアップでき、動作も問題ないか調べるため、Windows7の環境に変更中。

手持ちのWindows7がアップグレード版なので、Vistaをクリーンインストールしてからアップグレードするんだけど、Vistaのアップデートだけで、昨日から何回も、

更新プログラム確認
   ↓
更新プログラムをダウンロード
   ↓
更新プログラムをインストール
   ↓
アップデート後にまた更新プログラムを確認
   ↓
   ↓
   ↓

・・・を繰り返してます。

しかし、最新状態のVistaじゃないとアップグレードできない仕様のWindows7ってどうだろうね。ψ(`∇´)ψ



ダウンロード~インストール中がヒマなので愚痴ってみました。
Posted at 2011/01/27 15:02:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年01月16日 イイね!

AUDIいろいろ

昨日の夜は星が出ていて快晴だったのに、今朝起きて窓の外を見てみると、一面銀世界でした。

まあ、昼頃には晴れてきて、すぐに消えちゃうだろうと思っていたら・・・

お昼過ぎにはオレンジ君はこんなありさま。


前から見ると、どれだけ積もったかよくわかります。

ルーフの上は10cm近く積もっていました。


こんな雪の日ですが、車検のためにオレンジ君を預けなくてはいけないので、外気温マイナスの中、ディーラーまで出掛けてきました。



先週1月11日の11時に発表になったA1。

雑誌やカタログで見るより、全然格好良かった。


いままで、ポツポツのLEDライトだったポジションが、面発光に変わっていました。



テールも同じような面発光です。

この雪で試乗ができないと言うことでしたが、これは乗ってみたいですね。

また、雪の中、結構なお客さんが見に来ていました。

AUDI人気はまだまだ続いているようです。


オレンジ君の代車はこのクルマ。



駐車場の黄線内に収まっているので、車幅はオレンジ君と同じくらいですね。
全長は圧倒的にA4の方が長いですが、それでも苦にならない大きさです。



メーターパネルは白色表示でオレンジ君より見やすく感じました。
いろいろ情報が出るのはいいですね。



センターコンソールはこんな感じ。

キーは携帯するだけで良く、エンジンスタート/ストップはシフトレバー左側のシルバーのボタンです。
パーキングブレーキはシフトレバー右側のパワーウインドゥのような形状スイッチを引いているとパーキングブレーキになり、押すと解除になります。
ナビは専用品がビルトインされており、シフトレバー下のダイヤルや周りのスイッチでナビ・オーディオを操作します。

車検は金曜日までかかる予定なので、A4を楽しみたいんですが、今日は大雪、明日は歯医者と、予定がいっぱいなんですよね・・・

A4とA1、TTの3台あったら楽しいだろうな・・・(爆)



久しぶりの大雪なので、プリンのサービスショット。(笑)



お腹が雪についてラッセル状態でした。
Posted at 2011/01/16 16:59:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年12月16日 イイね!

初雪

初雪









火曜日に東京で打ち合わせ、今日もまた午後から東京でした。

そして、今は雪国…

明日の朝、転ばないように注意しなくちゃ。(^^;;

エアコンかけてるからホテルの部屋は暖かいけど、時々スズムシのような、キュルキュル音がしてビックリします。
エアコンかけて寝れるかな?
Posted at 2010/12/16 20:13:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年11月10日 イイね!

現在の時刻

現在の時刻













現在、9時を少し過ぎたところですが、iPhoneを見てみると、7日 日曜日の12時過ぎを表示してます。

iPhoneのバグ?

あなたのiPhoneは正しい時間を表示してますか?(^^;;
Posted at 2010/11/10 09:29:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年10月09日 イイね!

アッパーカット

アッパーカット









今日は、一日中雨が降り続け、F1の予選が出来ないほどの大雨でした。

そんな中、お友達のトヨタパッソでお買い物。

買い物を終えて雨が降る中で後席に荷物を載せて・・・
するといきなり左顎を殴られ、ちょっと意識が飛びました。

なんでいきなり・・・

もうろうとした意識の中で周りを見渡し、誰もいないことを確認してから自分の行動を振り返ります。

雨が降り込むからと、後席のドアを少しだけ開け、カラダをかがめて車内に荷物を入れ、急いで助手席に乗り込もうと後席を閉めた時に左顎を殴られたんです。

そして、後席ドアを見ると・・・



パッソのドアってドア部分よりガラス部分が後ろに傾斜しているんです。

ドアを閉めた時、写真の○部分が顎に当たったという訳。

小さな車体で狭い車内へ楽に乗り込めるようにしたデザインなんでしょうが、普通のクルマの場合点線のようにガラス部分が前方へ傾斜していることが多いですよね。
もう何十年もクルマに乗っていると、そういうデザインに慣れているから、ドアとカラダの距離で安全範囲を覚えちゃっているんですよね。

それなのに、こういうデザインだと、カラダが対応できなくて今回のようなアッパーカットを喰らってしまうんです。
明日いろんなクルマを見てみてください。
たくさん走ってるのクルマの中でもガラス部分が後ろに傾斜しているデザインはパッソとあと数種類ぐらいしか見つけることが出来ないと思います。

実は、これは2回目。
前回はカラダを伸ばしている状態でドアを閉めたときに胸に当たり、アザになってしまいました。

今回は半日経った今も少し顎が痛いし、急に首が右を向いたもんだから、首の筋も少し伸ばしてしまったみたいで、軽いむち打ちのような状態です。


もし、トヨタ・ダイハツの関係者さんが見ていたら、デザイン考え直した方が良いですよ。
慰謝料ください。(笑)
PL訴訟起こしてもいいですか?(爆)
Posted at 2010/10/09 23:40:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation