• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざあざのブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

タダより高い物は・・・

タダより高い物は・・・







今日は休暇を取ってスキーでした。
と言うのも、おいらも相方も、スキー板とブーツを買った時にリフトの優待券をもらったから。
その優待券は、休日だとリフト代2000円引きだけど、平日だと0円でOKなんだよね。

行ったのは、アルペンが経営する「ウイングヒルズ白鳥リゾート」。
昔スノボやっていた頃は、少しでも良い雪を求めてウイングヒルズの奥のイトシロに行っていたけど、ウイングヒルズは初めて。

いつも行っている、「きそふくしま」が片栗粉のような「キュッキュ」と鳴く雪質なのに比べて、ここの雪はカチカチで、ストックさえ刺さらない。
雪に見えるけど完全な氷です。
その上にうっすら雪というか氷の粒が乗っかっている状態。
岐阜のスキー場は昔からこんな雪で、それがイヤだから毎年北海道に行っていたのを思い出しました。

初心者コースの斜度も「きそふくしま」に比べるとかなりきつめ。

そんな状態で、ようやくボーゲンで人を避けて滑ることができるようになったレベルの相方には、初心者コースも超上級者コースに見えたことでしょう。
リフトを降りてコースに出るまで5分ぐらい葛藤してました。

なんとかコースに踏み出したものの、ボーゲンでは斜度のきつめな半アイスバーンに対応できず、腰が引けてすぐに転倒。
なんとか立ち上がり、板をはめ直して再挑戦するも、もう恐怖が先に立ってまともにボーゲンなんてできません。
また転調し、左ひざを捻ってしまったようです。

リフトに戻って下りに乗せる訳にもいかず、なんとかなだめながら降ろしますが、ひざに力が入らないのでボーゲンもできず、横滑りのままズルズルと降りることに。

第1クワッドの700m(コース図の⑦)を約2時間かけて降りてきました。

薄情なおいらは、その間に何回かリフト乗らしてもらいましたが・・・(^_^;)

お昼過ぎにスキー場を退散し、第2駐車場の中にある「満天の湯」で汗を流し帰路につきました。

地元まで帰ってきたものの、まだひざが痛そうなので、念のため近所の整形外科へ。
どうやら骨には異常無さそうですが、靱帯を痛めているそうです。

タダでもらったリフト券が、治療費でリフト券以上の出費になっちゃいました。

3月もスキーの予定が入っているので、頑張って直してもらわないと・・・
Posted at 2012/02/28 23:29:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年02月13日 イイね!

買い換え決定

1月末にそのクルマを見て、約2週間。
昨日、契約と相成りました。
カラーはおいらにしては地味目のグレー。
納車は4月末だそうです。
GWは新車で遊べそうかな。


しかし、昔はスカイラインとかシビックとか意味のある車名が多かったけど、最近は数字や単語の頭文字とかアルファベットな車名が増えましたね。
このクルマもある意味そうかな。
Posted at 2012/02/13 14:20:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年02月04日 イイね!

スキーに行ってきました

先月の14日、もうずいぶん前なのでハッキリ覚えていませんが、たぶん20年ぶりのスキーに行ってきました。

ウエアはスノボのもの(スノボも10年ぐらい前を最後にやってませんが・・・)を着たものの、スキーは今では流行らない190cmという長物だったので、ブーツ込みのフルセットをレンタルしました。

20年ぶりでもなんとか体が覚えているもんですね。
今のスキー板は短くて、昔の板のようにおもいっきり荷重をかけなくても簡単にターンができるっていう点にも助けられてましたが。

そこで気づいたんですが、短いスキー板で、ストックを持たずに滑る人がすごく多かったんです。
行ったのがファミリー系のゲレンデだって事もあって、お父さんやお母さんが幼稚園ぐらいの子供に紐を付け、それを両手でもって滑ってたりして。

そこで、帰って早速調べました。

スキーボードとかファンスキーとか言う1m以下のスキー板らしいです。
1m以下だと、簡易ビンディングでも良いんだそうです。
(簡易ビンディングは転んでも板が外れないので危険なのは承知しています)

簡易ビンディングはスノボ(アルペンボード)で使っていたし、スキーボードはスノボ用のブーツは具合が良いらしい。

ってことで、通販で見つけた一番安い板を買っちゃいました。
お値段は、レンタルスキー2回分より安いです。(笑)


と言うことで、本日お試しに滑りに行ってきた訳です。

行ったのは、先月14日に行ったのと同じ「きそふくしまスキー場」で、今となっては数少ないスノボ禁止のスキー場です。
おかげで、ゲレンデも比較的空いてます。

上にも書きましたが、おいらはスキーからスノボに転向した派です。
スノボも最初は普通のソフトブーツを履くスノボでしたが、結局スキーの友達と一緒に滑るためにアルペンボードに乗り換えてます。

そこで痛感したんですが、スノボやっていると、目の前でちょこちょこ動く、スキーヤーのパラレルターンがすごく邪魔に感じたんです。
スキーヤーに言わせたら、ゲレンデのど真ん中で座り込んで板を履くスノボは邪魔だったでしょうが。

と言うことで、スキーをするならスキーヤーオンリーのゲレンデを!と考えた訳です。

今日はスキー場側から豚汁の振る舞いもありました。
豚汁に並ぶ人々

すでに半分以上食べてしまいましたが、無事ゲットできました。


さて、初めて履いたスキーボードですが、ストックがないのでビンディングをはめるのがすごく大変です。
片方の脚は比較的早くはめれるんですが、片方に板を履いた状態でもう一方をはめようとすると、ツルッって滑っちゃうし。(>_<)

滑った感想は、板が短くて楽だけど、長さがないので板が暴れ、それを押さえ込んで滑るために太ももがパンパンです。
ストックがないので、立っている時も常に緊張しているしね。

後半は緩斜面でスピードが乗ればウェーデルンっぽい滑り方ができるようになりました。
でも、あとから動画を見たらかっこわるかったけどね。

来週も滑りに行く予定。
今シーズンはあと何回行けるかな。(^o^)
Posted at 2012/02/04 23:44:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年01月15日 イイね!

ジュリエッタ

ジュリエッタ













アルファロメオからようやくジュリエッタが発表になりましたね。

早速カタログを取り寄せてみました。

SprintとCompetizioneは1.4Lターボで170psなので、赤シビ君よりパワーダウンだし、ツインクラッチのTCTがサーキットでどれだけの耐久性を持ってるか不明なので興味なし。
やっぱり、MTで1.75Lターボ 235psのQuadrifoglio Verdeでしょう。

しかし、アルファのカタログって、クルマをカッコ良く見せるね。
MiToの時もそうだったけど、カタログでは凄くカッコ良く見えたけど、実車をみると、ズングリムックリに見えるんだよね。
ジュリエッタもフロント形状はMiToに似てるし、車高も高いから、実車を見たら同じかな。

赤シビ君はまだしも、オレンジ君との入れ替えは無いだろうな。

2月4日からディラーで展示するみたいだから、念のため試乗には行ってみよう。(笑)


でも、高くて買えませんけどね・・・(>_<)
Posted at 2012/01/15 22:47:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年01月02日 イイね!

初・・・

あけましておめでとうございます。
・・・ もう日にちが変わってしまいましたが ・・・ (^_^;)

元旦は、久しぶりに「日の出」を見ました。
とは言っても、パジャマのままで家の屋上から見ただけですけど・・・
名古屋の日の出は7:00ジャスト。
残念ながら雲があったため、綺麗なご来光を見ることはできませんでしたが、
雲の隙間から明るい光が見えました。

とりあえず納得して二度寝です。

ゆっくり起きて、お雑煮とおせち料理を食べた後、風が全くなかったので、「屋外フライト」です。
まずは、万が一のために室内用ハル(キャノピー)を付けて飛ばしてみます。


バッテリー1本分を室内用ハルで飛ばし、少し慣れてきたので、屋外用ハルで飛ばしてみます。

やっぱり、屋外用ハルだと空気抵抗が少ないし、アプリの設定も屋外用に設定することで動きが機敏になりますね。

無事壊すことなく飛行を終了することができました。

その後、腹こなしも兼ねて「もうで」に。
何度もブログに登場している、近所の「荒子観音」に行ってきました。

去年もそうだったけど、元旦なのに出店の1つも出てないって寂しいですね。
でも、境内で参拝の人が並んでいるのをはじめて見た気がします。

その後、歩いてSoftBankショップに「白戸軒」のラーメンをもらいに行ったけど、待っている人が多かったので店に入らず素通り。
何も用事がないけどもらいに行って良いのかな・・・

去年は色々大変な年でしたが、今年は良いことばかりの年になると良いな・・・

今年もよろしく願いいたします。
Posted at 2012/01/02 01:05:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation