• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざあざのブログ一覧

2009年02月01日 イイね!

4人ならんで

4人ならんで今日は毎年来ている豊川稲荷にお参りに来てます。

相方と一緒に買ったダルマにもちゃんと目も入れました。(^o^)/
Posted at 2009/02/01 09:07:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年01月10日 イイね!

お試し

先日購入したスタッドレスですが、アスファルトの道路を走って減らしてしまうのも勿体ないので、本来の役割を果たさせてあげる事にしました。

マックでメガマフィンを食べた後、9時過ぎに出発!

国道41号をひた走ります。


美濃加茂付近。目指すは高山・下呂方面。



ずんずん進んで下呂付近。
雪山が見えてきました。



トイレ休憩のために上呂のドライブインで休憩。
ここで相方と運転交代。

まだ雪は無いですね。(^_^;)


上呂を過ぎて少し行くと、いきなり雪が舞ってきました。


さらに進みます。
道路には雪はありませんが、歩道には雪が見えるようになってきました。



雪を見て相方がビビってしまったので、道路に雪が出てくる前に道の駅でドライバー交代。
ここで気温は0度になってました。



国道41号をそれると、銀世界が広がってました。



シャーベットの路面では少し横に流れたスタッドレスも、圧雪路では快調です。



到着したのは、モンデウス位山スキー場。

今回は雪道を走るのと、相方に雪を見せるのが目的だったので、無料駐車場があるところを選びました。


たぶん、10年ぐらいぶりのスキー場です。(^_^;)

まだ雪が完全じゃなく、ゲレンデの60%ぐらいしか滑れないので、人も少ないですね。
来ている人も、子供がまだ小さい家族連ればかりで、若い女の子は少なかった・・・(>_<)


スキー場(休憩所)に30分ぐらい居ましたが、今回は滑るのが目的ではないので、早々に引き上げ、高山市内にて適当に見つけたうどん屋さんで遅めのお昼です。

相方が頼んだ「とろろご飯とミニうどん」のセット。



おいらは「カレーうどんセット」。

『当店はコシが強い讃岐うどんを使用しています。柔らかめをご希望の方はお申し出ください。』って張り紙がしてあった割には、コシが無く、もっちりしただけの茹ですぎのうどんでした。
それに、カレーうどんなのに「ふぅ~ふぅ~」する必要がないぬるい物でした。相方のうどんも同じ。
厨房を見ると、若い女性が一人で作っているようでしたが、本場の讃岐うどんを食べたことがないんだろうな。
名古屋では見たことが無いチェーン店のようでしたが、もし見つけても二度と入ることはないでしょう。


行きは全部下道だったので、帰りは東海北陸道で帰ります。
飛騨清見IC付近が今日一番の大雪でした。



ひるがのSAでトイレ休憩。
寒いからソフトクリームはどうかと思いましたが、ストーブの席が空いていたので食べちゃいました。
ここのソフトはミルクの味が強いけど、さらりとしたタイプなので、あと味もベタベタしなくて良いです。


途中、美並付近で少しクルマが多くなりましたが、大きな渋滞もなく戻ってきました。



スキー場や帰りの高速で見たクルマのナンバーは「奈良」、「京都」、「堺」など、関西ナンバーの方が多く見かけました。
高速ができて楽に日帰りできるようになったんですね。



久しぶりのスキー場でスキー&スノボがしてみたくなり、帰ってから昔のウエアを探したけど見つからない・・・(>_<)
Posted at 2009/01/11 00:54:09 | コメント(16) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年11月01日 イイね!

紅葉と海と夕日

5連休折り返しの土曜日は、相方とドライブに行ってきました。
ルートは、以前、友達のWaOttoさんが行ってきた、東海北陸道~北陸道~名神の一周ルート。

相変わらず写真ばかりの手抜きです。(^_^;)



美並付近はまだ紅葉していませんねぇ~


郡上八幡付近はいつものように渋滞していました。
その渋滞を抜けると遠くの山には冠雪が。

山には詳しくないのでなんという山かわかりません。(^_^;)
案内板のように山頂に山の名前が書いてあればいいのに・・・


ひるがの高原SAぐらいまで来ると、少し色づいてますね。
白く見える山は白山のようです。(看板がありました)


ひるがの高原SAで休憩し、飛騨牛の串焼きとソフトクリーム、フランクフルトで小腹を満たしました。

ソフトクリームは牛乳の味が濃い割にあっさりしてて美味しかった。(^o^)

高山に行く人は飛騨清見ICで降りましょうね。
黄色の中に赤色の割合が多くなってきました。


全部で56個もあるトンネルも最後の1個です。


小矢部JCTで能越道と北陸道に別れます。



折り返し地点。
北陸道を金沢方面に向かいます。


15時頃小矢部川SA到着。
まだお昼は食べていませんでしたが、あまりお腹が空いていなかったので、ちらし寿司セットを半分こ。


今日の日の入りは17時ちょうど。
夕日を見るために徳光PAへ。


ハイウエイオアシスにマックがあったので、シナモンメルツとブラックコーヒーで時間調整。

シナモンメルツがアツアツで口をやけどしました。(>_<)

良い具合に陽が沈んできました。


渡辺 謙さんみたいじゃない?


秋の海って、なんか寂しくなりますね。


夕日にたたずむ・・・


もう沈む寸前です。


紺からオレンジへのグラデーション。


夕日と入れ替わって月が見えてきました。


南条SAに移動して、名物のジャンボクルクルウインナーで夕飯まで繋ぎます。



20時を少し過ぎた頃、小牧ICへ戻ってきました。

高速料金は一宮~小牧間で、さらに休日昼間割引が適応されたので200円でした。


タイトルの通り、紅葉と秋の海と夕日を堪能できた一日でした。
Posted at 2008/11/02 01:18:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年08月30日 イイね!

節約旅行 本編2日目 & エピローグ

そろそろみんな飽きてきてるようで、コメントも少なくなってきたのではしょって行きますね。(^o^)

到着した時はすでに日が落ちていたので写せませんでしたが、泊まったのはこんなお宿です。
一見ペンションですね。(^_^;)

出窓の部分が1部屋で、屋根が斜めのためベットの上が斜めになっていたんです。


2日目は1日目以上の大雨でした。


気温もやっぱり低いです。


さて、ここから2日目がスタートです。



雨で観光地は全く期待できないため、近くのおみやげ屋さんにておみやげを購入。

その後、ynarさんの先導でお昼を食べつつ雨でも遊べる場所へ。

北軽井沢から直線距離で約30キロ、走行距離で60キロぐらい離れた伊香保温泉のすぐそばにある、水沢うどんを食べに行きました。


うどんは比較的柔らかめで、普通のうどんときしめんの中間的な太さ。
舞茸の天ぷらが美味しかった。(^o^)


食事の後、「伊香保システィーナ サンエイ&猿劇場」へ。

トリックアート館でいろんなトリックアートを楽しみ、つかの間の雨宿りです。

凄く嬉しそうでしょ?(^_^;)


雨が全然やまないので、高速の渋川伊香保IC付近のすかいら~くでお茶をして、早めに解散となりました。

高速に乗って上信越道に入ると、雨も上がってました。


でも、妙義山付近のトンネルは標高が高いようで、凄い霧で視界が10mぐらいになってました。



何度目かの休憩地点、阿智PAであることに気がつきました。


こちらは上り方面のGSです。


で、こちらは下り方面のGS。

上りと下りで2円ずつ下りの方が高い金額になってました。
高速道路のGSって一律じゃなかったっけ?


22時半少し前、無事に帰ってきました。


総走行距離923km。

燃費は、1日目のお昼の給油で12.4km/L。
2日目の夕方の給油で同じく12.4km/L。
火曜日の朝の給油で12.7km/Lでした。


<< エピローグ >>

さて、タイトルにずっと書いてある節約旅行ですが、今回の宿泊料金は1人あたり3,675円(税込み)。
食事もできるだけ安く抑えてるし、行き帰りの高速も通勤割引をフルに使って節約しました。

行きの通勤割引はこのように、ETCカードを3枚使って。

通常料金より1,800円お得です。


で、帰りですが、初めてETCカードを5枚使えました。

実際はこの時間より少しずつ早く降りれてます。
渋川伊香保から小牧まで通常料金だと8,350円ですから、2,750円のお得でした。


長い間、お付き合いありがとうございました。m(__)m
Posted at 2008/08/30 21:37:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年08月30日 イイね!

節約旅行 本編1日目(宴会編)

さて、雨の中「浅間白根山火山ルート万座ハイウェー」を気持ちよく走って北軽井沢に到着し、ナビを頼りに宿に到着です。

この宿はカテゴリー的にはペンションとホテルの中間みたいな感じです。
チェックインして部屋の鍵をもらったら、あとは出入り自由。
夕飯も翌朝の朝食も付かないので、宿の人に会うこともありません。
部屋は洋室です。この右側のベットで寝たんですが、底が抜けているようで寝返りをうつ度にギシギシ・・・


部屋にはロフトがありましたが、あまり掃除をしてない様子。
カーペットがホコリっぽかった・・・さらに、真ん中に陣取る階段が邪魔なので宴会中は取っ払ってました。


夕飯が付いてないので食事に行かなければいけません。
でも、途中見てきた感じではあまり食べると事が無さそうな感じ・・・
ペンションが多い場所だからあまり食事に出る人も居ないのかな?
と言うわけで、早めに食事に行った方が安全だろうと、6時に宿を出て食事場所探しです。

結局、おみやげ屋の2階にある食堂で済ませることに・・・中には誰もいませんでしたが・・・
注文した食事が出てきてしばらくしたら「ラストオーダーです」って。
時計を見たら6時半だったよ。

食べ終わったのが7時ちょっと前。
早く帰りたいからか、そそくさと食器をかたづけられたので出て、コンビニで翌日の朝食などを買い宿に戻りました。


宴会の飲み物達。


ウーロン茶とポンジュースはおいら用。(^o^)


宴もたけなわ・・・だいぶ空き缶が増えてきました。
ほとんどうちの相方とynarさんで空けてます。


8時半頃、ご近所らしく、yutaさんが仕事を片付けて駆けつけてくれました。


12時ぐらいまでくだらない話で盛り上がり、ynarさんのろれつが回らなくなってきたのでお開き。
翌朝聞いたら、風呂にも入らず落ちたそうです。(^o^)

そろそろ飽きてきた?
でもまだまだ続くよ!
Posted at 2008/08/30 00:20:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation