• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざあざのブログ一覧

2007年05月03日 イイね!

GW6日目

全国的にお天気の良かった今日はどこもかしこも渋滞だったようですね。

相方と朝マックしながら、どうしようか悩んでいたんですが、とりあえず行ってみよう!ってことで、目的のないドライブに行ってきました。

高速道路の渋滞予想は事前に確認していたので、渋滞予想に出ていない北陸自動車道を走ることにしました。

名神高速一宮ICを入ると対向車線で4~5台が絡む衝突事故が起きていました。
事故処理のため半通行止め状態で、木曽川の少し手前まで止まっていました。

こちら側も少しスローペースでしたが、どうやら見物渋滞だったようで、途中から制限速度程度で流れ、渋滞することなく北陸自動車道へ。

敦賀ICで若狭方面へ行こうかとも考えましたが、とりあえずそのまま北上。


南条SAで情報収集のため休憩。



靴下と鼻筋が白いネコを発見。
家族連れからお弁当をもらって食べてました。


サービスカウンターでもらったガイドを見て、とりあえずの目的地を「越前がにミュージアム」に決定。


高速道路を降りて海岸線を走ります。
途中、何かのお祭りをやっていて、御神輿の後ろをノロノロと大名行列でした。



御神輿をやり過ごすとしばらくして目的地の「越前がにミュージアム」に到着。



2階のレストランで腹ごしらえ。



メニューと食べた定食。










「越前がにミュージアム」はJAFカードを持っていれば100円引きの500円で入れます。
入り口には「かにカップ」が飾ってありました。



一通り回って最後の展示ブースへは海底トンネル?を通ります。
奥に何か異様な物体が・・・



でっかいカニのオブジェクト。


その名前は・・・


こんなダジャレネタでは誰も見ないでしょう。


さっきやり過ごした御神輿がココまで来てました。



さすがカニの街だけはありますよね。



こんな看板もありました。




帰りは東海北陸道を使ってみることに。

福井からR158で九頭竜湖経由で白鳥ICへ向かっていると、綺麗なピンク色の花が。
すみれかと思ったら知らない小さな花でした。



一応ポーズを。



心が癒されますね。



道の駅 九頭竜でトイレ休憩と飲み物購入。
福井は恐竜が名物らしい・・・(謎)



陽が傾いてきました。



九頭竜ダムで休憩。



ココへ水を放流して発電するんですね。



ココでもポーズ。(^_^;)



東海北陸道は郡上八幡ICから美並ICまでの間で渋滞してました。
今日初の渋滞ですが、完全に止まることはなく、2速2000rpmぐらいでゆっくり進む程度でした。



川島PA(ハイウエイオアシス)の観覧車が見えてきました。
相方が撮影した幻想的な写真。(爆)


一宮手前のびっくりドンキーで夕飯を食べました。



《今回のルート》
名古屋市内~(R22)~一宮IC~(名神高速)~米原JC~(北陸自動車道)~
武生IC~(R305)~越前がにミュージアム~越前岬~(R158)~九頭竜湖~
白鳥IC~(東海北陸自動車道)~一宮木曽川IC~(R22)~びっくりドンキー~
名古屋市内

走行距離 約320キロ、渋滞 約20分でした。
あ~目が疲れたぁ~   ねむ~い。
Posted at 2007/05/04 01:51:12 | コメント(16) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

   1 2 3 4 5
6 78 9 10 11 12
1314 15 16 1718 19
2021 22 2324 25 26
27 28293031  

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation