• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざあざのブログ一覧

2009年06月09日 イイね!

東北旅行記 名古屋~竜飛崎編

◎プロローグ

あれはいつのことだろう、おいらが仙台出張に行って、牛タンを食べたって相方に話したら、「一度も食べてないからいつか連れてって」って言われ、「いいよ」って軽く返事をしたんだっけ・・・

それから何年か経って、ようやくその時の約束を果たす時が来ました。

地図を見ながら仙台までのプランを考えていて、『もう少し脚を伸ばせば日本の先端までいけるんじゃないか・・・』、そんなことを思いついちゃったんですよね。

地図で調べると、先端は下北半島の大間。
でも、下北半島は高速が近くまで通っていないので、下道に降りてからがかなりかかりそう。
その点、津軽半島なら割と近くまで高速が来ている。(その時はそう錯覚したんです・・・)
さらに、竜飛崎はあの「津軽海峡冬景色」で歌われていて、天気が良ければ北海道が見えるかもしれない・・・

と言うことで青森の竜飛先まで行くことに決定!

今回は竜飛先までのお話しです。


2009年6月3日
仕事を終えてから相方を迎えに行き、夕食を食べて出発です。
この時のオレンジ君の走行距離は8,842km。
出発時間は21時30分



ナビに竜飛崎をセットしました。
行きは平日なので深夜割引を使います。
どうせなら深夜の東京の夜景を見ようと、東名~首都高~東北道のプランとなりました。

これから約1,100kmのドライブが始まります。


伊勢湾岸道、豊明IC(手ぶれ写真ですみません)から高速道路の始まりです。



静岡あたりだったかな?9,000kmのキリ番ゲット。



1回目の休憩。
富士川SAで夜食です。
てっきりチンしてくれると思って焼きそばパン買ったのに、冷たいままでした・・・(>_<)



東京の夜景は全部手ぶれでダメでした。(^_^;)


あっという間に東北道に入ってます。(爆)
安達太良SAで休憩した時にユンケル購入。
眠くなったら飲むことにします。



本来の目的地であった仙台を通り過ぎ、鶴巣PAで朝ご飯。
吉野屋が入っていたので、おいらは焼き魚定食。


相方はハムエッグ納豆定食。



朝早いこともあって、東北道は走りやすいです。
ほとんどクルコンを100km/h+@(切符切られない程度)にセットしてラクチン運転。

東名と違って、トラックも道を譲ってくれるし、仮に前に入ってもすぐに走行車線に移動してくれるからホント楽なんですよね。
東名だと、1台どいたらその前のクルマが追い越し車線に入ってくる。
あれって、絶対トラック同士で無線で話し、わざと邪魔したり、ゲームみたいに楽しんでるんだと思うんだけど・・・


途中、ランプを上げたままで走行する覆面発見。
こうやって警告するだけでみんなスピード落とすんだよね。
警察の本分は捕まえる事じゃなくて抑止だと思っているんだけどどうかな・・・



滝沢PAで休憩した時に牛乳と飲むヨーグルトでお腹の調子を整えておきました。



ようやく青森県に入りました。



青森IC到着。
この時、11時16分。名古屋から約14時間かかりました。
長かった高速道路の旅もここで一旦終了です。



竜飛崎に向かう道はどんどん寂しくなり、コンビニなど見あたりません。
道の駅のようなドライブインらしきところで昼食。
ラーメンぐらいしかメニューがなかったので、自家製おにぎりを購入。



どんぶりに軽く1杯分ぐらいの量がありました。

これで1個120円ならお得ですよね。
ご飯の炊き具合、ほろっと崩れる握り具合、塩加減、全てに置いてパーフェクトなおにぎりでした。
茶色の方は味噌が塗ってあり、海苔の方は中に焼き鮭が入ってました。
今回の旅行で、牛タンに次いで美味しいご飯でした。(^_^;)


青森の方はちゃんと制限速度を守って走るんですね。
時間があまりないので、申し訳なかったですが白線で何台も抜いてきました。
ちょっと名古屋の恥をさらしてしまった・・・(>_<)


竜飛崎が近づくにつれて、海岸まで山肌が迫ってくるようになりました。



竜飛崎に到着。
時間は12時37分でした。
下北半島の下道より近いと思っていた竜飛先への下道ですが、結局1時間以上かかりました。



灯台がある展望台は完全な先端って訳じゃないんですね。
半島一周できるのかな?道は狭そうだけど・・・



灯台は小さめでした。



天気が良ければ、この先に北海道が見えるはずなのに・・・(>_<)


日本で唯一車の通れない国道です。
TVとかで有名ですよね。






おみやげ屋さんで小腹を満たします。

裏側はちょっとエロい・・・(爆)


「あわびつぶ」って言う名前の貝です。
名前の通り、食感はアワビのようでした。



竜飛崎に着いた時の走行距離は10,016km。
名古屋から1,174kmでした。



名古屋から竜飛までの間で立ち寄ったSA・PAは9カ所。



竜飛崎からのお話しはまた今度。
Posted at 2009/06/09 01:10:53 | コメント(20) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 111213
14 1516171819 20
212223 242526 27
282930    

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation