• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざあざのブログ一覧

2009年09月08日 イイね!

土曜日の作業と日曜日の半日入院

まずは土曜日。

3週目に入っている大物の塗装を済ませ、乾燥を待っている間に、いままでずっとやろうと思いつつもやれなかったドアトリムのカーボン化を行いました。

と言っても、ずいぶん前にS203にウレタンリップを導入した際に貼ったハセ・プロのマジカルカーボンの残りを貼り付けただけなんですけどね。

ヒートガンで暖めた後、ピラーに押しつけて水をかけて急冷却。
これを繰り返しながら貼り付けました。


Bピラーもカーボン化です。





が、




月曜日にはあれだけ苦労した型付けが完全に元に戻っていました。



もちろん、Bピラーの方も・・・

マジカルカーボンの根性には負けました。(>_<)



続いて日曜日。

先回の富士走行後、タイヤのトレッド面を見ると外側ばかり減って、内側はほとんどグリップしていない状態でした(特にリアは1/3ぐらい新品状態)。

先日、Dラーでパワーウインドウとドアミラーを交換してもらった時に工場長に相談。

セオリー通り、キャンバーを付けるのが効果的ではないかという提案。

EK9は前後ともダブルウイッシュボーンなので、ストラットのように簡単にキャンバーが付けれません。
そこで、青いパーツ(クスコじゃないよ)を投入しました。

百式自動車製 調整式フロントアッパーアーム


百式自動車製 調整式リアアッパーアーム

J's Racingのピロ式アームと迷いましたが、サーキットを攻めるとヘタリが早いので音が出やすいのと、なによりそれぞれ1万円以上高かったので百式自動車製を選択しました。
購入前に確認したら、ブッシュ硬度は純正比の約1.5倍だそうです。


で、日曜日に半日入院して交換してきました。

交換前のアッパーアーム

まあ普通ですね。

交換後
普通では見えない部分ですが、青のアームと赤のスプリングが綺麗です。(笑)



外した純正フロントアッパーアーム


純正リアアッパーアーム

両方ともスチールのプレス品なんで交換した百式自動車製のアームに比べて軽い気がします。
でも、格好良さでは百式自動車の方ですね。見えないけど。(爆)


交換前後のキャンバー値は次のようになりました。
フロントキャンバー:交換前=-0.5度、交換後=-1.0度
リアキャンバー  :交換前=-1.1度、交換後=-2.2度

フロントはあまり付いているように感じないな。

写真が右に傾いているので、キャンバーが多くあるように見えちゃいますね・・・

リアは結構タイヤ上部が中に入っちゃいました。

見た目重視なら10mmぐらいのスペーサーが欲しいですね。

フロント、リアとも本当はもう少し付けたかったけど、「街乗りをするなら付けすぎると轍でハンドルが取られたりして危ない」という工場長のアドバイスと、工場長が実際に乗ってみて良いところを調整してくれたそうなので、一度この数値で走ってみます。
またタイヤの減り具合などで相談に乗ってくれるそうなので。

フラシーボかもしれませんが、なんとなくハンドルがクイックになって、自分を中心に旋回する感じがしました。
また、ブッシュが固くなったからか、脚がしっかりしたような感じがします。



約1名の方から、色々いじるより腕をなんとかしろ、って声も有りましたが、やっぱり何かカスタマイズするってのは楽しいんですよね。
なので、おいらは我が道を行きます。(笑)
Posted at 2009/09/08 23:42:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
67 8 91011 12
13141516171819
20 2122 2324 2526
27282930   

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation