• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざあざのブログ一覧

2009年10月11日 イイね!

ようやく完成

9月23日のブログで出した、「何を取り付けたでしょう?」という問題の物がようやく完成できたので公開します(全国オフで一部の人には話しちゃいましたけどね。)。


塗装したという大物部品はこれ。(てつねこ君とほれやんさんだけが正解でしたね)

FRP製ボンネットです。
本当は、カボボンが欲しかったんだけど、通勤に使っているシビ君のボンネットがいきなり黒くなると会社で何を言われるかわからないのと、なにより安いこと(ヤフオクで\27,000)が決め手になりました。
この時点では表面に白色ゲルコート塗装がしてあるのでツルツルなんですが、やっぱり色を合わせたいので塗装をすることにしました。(この時ちょっとぐらい色が違ってもいいや。って思っていたらその後の苦労も出費もなかったのに・・・(>_<))


塗装の経緯は何度かブログに書いたので省略します。
なんとか納得のいく塗装ができたので、赤バッチを付けて塗装完了です。



3000番の耐水ペーパーで景色が写るまでに仕上がりましたが、最終的にはコンパウンドで磨きキズを消しました。



元のボンネットを外した状態。

親父と相方に手伝ってもらって外しました。
外したあとにボンネットの重量を測っておけば良かった・・・でも、以外と軽かった。


FRP製ボンネット取り付け完了。

こちらは純正に比べればかなり軽いので、相方と2人で取り付けできました。


見た目はわかりませんね。

ここまでが9月のシルバーウィークまでの作業でした。



さて、ここからは今週末にやった作業です。

純正キャッチは付いていますが、サーキット走行ではボンネットがめくれてしまう可能性があるので、ボンピンで補強します。

とりあえずの位置を決めるため、ピンを仮付け。



ピンの頭に赤色塗料(S203の補修塗料)を塗ってボンネットを上から押さえつけ、穴開け位置を出します。



度胸一発!ドリルで穴開け。



貫通しちゃいました。
もう後戻りできませんね。(^_^;)



念のため、位置の確認をしておきます。



ピン位置の確認ができたので、ボンピンの取り付け位置を決めます。



取り付け位置に合わせてドリルで切り取り線を開けます。



切り出しナイフで穴をつなげて切り取ります。
穴位置も問題無さそうですね。



裏からネジ止めしないといけないので、裏からも一回り大きい穴を開けます。



ヤスリで仕上げて穴開け完了。



取り付け用ねじ穴を開けます。
ヤスリで仕上げる時にちょっと大きく削りすぎてしまったので、ねじ穴がギリギリですね。



このままではFRPが破れてしまいそうなので、裏から挟み込むように急遽アルミ板で裏板を作りました。



ネジ止め完了。

ボンネットを付けたままではネジが落ちてしまうので、ボンネットを一度外して取り付けました。


できあがりはこんな感じ。



簡単に付いたように見えますが、実はボンネットのキャッチ側を付けた時、ボンネットが変形したり、ピンの高さを実際の取り付け高さに合わせると位置がかなりずれたりして、助手席側は10mm近く削って微調整してます。

こちら側の調整だけで30分以上かかりましたよ。(>_<)


おかげで、位置もピッタリ。(^O^)



知らない人が見たら気づかないかな?



これから、ボンネットを開ける時に先にボンピンを外しておかないと寂しいことになるので注意が必要です。
ボンネットを開けるレバーのところにテプラ貼っておかなくちゃ。
Posted at 2009/10/12 01:31:45 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
4567 8910
111213 14 151617
1819202122 23 24
25 26 27 28293031

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation