• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざあざのブログ一覧

2009年10月14日 イイね!

作業色々

昨日、ボンネット交換とボンピン取り付けを公開しましたが、実はこの夏から初秋にかけて、他にも色々やってました。



まずは1つめ。

バンパーを降ろし、助手席側フェンダー前方にウォッシャータンクがあります。
ホースを外して中のウォッシャー液を抜きます。



ほぼ抜けたかな?



ウォッシャータンクを外そうとしてますが、これが知恵の輪状態で収まっているんですよね。
右に捻ったり、左に捻ったり、時には持ち上げてみたりと、あれこれ動かしながら抜いていきます。



ようやく取り外せました。



付いているポンプを外します。



あらかじめ購入しておいた、EK3用だと思われるウオッシャータンク(右)に交換します。

形状的な違いは、リアワイパー用に穴が2つ有ると言うことです。
リア側の穴にはDラーの工場長のはからいで、解体車からポンプを外して付けておいてくれました。


純正フロント用のポンプも取り付けて、知恵の輪状態の穴から元に戻しておきます。

リア用には、家に転がっていたシリコンホースを取り付けてあります。


0.5tのアルミ板でブラケットを作成します。



このブラケットに市販の拡散型ウオッシャーノズル(軽自動車用?)を取り付けます。



オイルクーラーに合体。



下から覗くとこんな感じです。

スプレーの方向を調整したりで、最終的にはブラケットを結構曲げて有ります。


以前、サーキットを走ると120度まで油温が上がってしまうと言うブログを書きましたが、そこでアルファベットな友人から『「120℃?というレベル、EGの温度管理は何で行っているのか、油の主な使用目的、油特性(規格)」等を御理解されると、「手軽に問題解決出来る方法」を見つけられると思います。』と、一休さんの謎問答のようなコメントをもらいましたが、新右衛門さんなおいらにはなんの意味かわかりませんでした。
自分のわかる範囲での対策ということでオイルクーラーウォータースプレーを作った訳です。

油温を管理しているPivotのファンコンには、設定温度以上になると信号が出せるので、リレー経由でスプレーを駆動させることもできるんですが、あまり長時間スプレーしていても路面に水の線を引くことになったりして、オレンジボールを出される可能性があるのでプッシュスイッチによる手動式にしてあります。




あ~長くなっちゃいましたね。

ここからは簡単に進めましょう。(^O^)

2つめで~す。


こんな材料で加工します。

アングルの穴を広げるのにヤスリで30分以上削ってたら、手首が腱鞘炎(ボンネットの磨きの時点ですでになってましたが・・・)が悪化しちゃいました。(>_<)


さっきのアングルをバンパーに挟み込み、牽引フックを共締めします。




使うことがないことを願いながらも、いざというときには必要ですからね。
普段は丸めてナンバープレートの後ろにしまってあります。




さくっと3つめ。

シビ君が色気つきました。



側面発光のLEDを貼っただけですが、走行風で外れないように配線止めで補強しておきました。

運転してても昼間はほとんどわかりませんが、夜は周りがうっすら青くなるぐらいの光量で光ってます。



あ、シビ君以外にもオレンジ君もいじってますよ。

シビ君と同じ側面発光のLEDをヘッドライトユニットの下に貼り付けました。



これでおいらのTTもあうでぃ風になりました。(爆)

実は、このLEDは春に付けてあったんです。
最初、デイライトとポジションライトで切り替えれるようにリレーを使ってコントロールしていたんですが、純正ポジションをコレに替えると消費電力か抵抗値かわかりませんが、ECUがエラーを発報し、ウインカーが薄く点灯するなど変な状態になってしまいました。

ずっと接続せずほかっておいたんですが、先月末の実S全国オフでネタにするためにポジション化はあきらめてデイライトとして使うようにしました。
運転席側が3つ点灯しないので新しいLED購入済みです。

Posted at 2009/10/14 01:11:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
4567 8910
111213 14 151617
1819202122 23 24
25 26 27 28293031

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation