• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざあざのブログ一覧

2007年08月15日 イイね!

夏休み5日目

今日は、明日の走行会のために、またまたタイヤ交換。

鈴鹿で走った後、BBSの方に交換して帰ってきたので、そのまま走っていっても良いんですが、帰省のピークは避けているとは言えまだお盆休みですから、富士SWへの到着時間が読めないので、現地で焦って交換しなくても良いように走行用のTE37にエアを入れて交換しておきました。
念のためトルクレンチも10k設定でナットを締めておきました。(^_^;)





使用前、使用後

街乗り用のBBS(下)と鈴鹿を走ったTE37(上)の比較です。
サーキットを走るとこんな具合に溶けちゃうんですよ。(^_^;)





使用前、使用後2

溝はしっかり残ってますから、まだまだ大丈夫。
富士に着く頃にはタイヤカスも綺麗に取れている予定。(^O^)






ダスト掃除

ついでにエアでブレーキダスト掃除をしました。

フロントよりリアの方がダストが貯まってました。
と言うことは、走行中にローター内をエアが抜けてないって事ですね。

エアを吹くと赤っぽいダスト(錆びてる?)が周りに舞い散ってタイヤハウス内が煙幕のようになりました。(>_<)

ウイング調整

移動時の燃費を考えて、ウイングも寝かせておきました。(相方撮影)

イナゴちゃんはいつも勃ってるけど、燃費悪くないのかな?




味噌煮込みうどん

タイヤ交換が終わって、家でまったりWiiゲームを楽しみ、買い物に行って明日の食料と飲み物を調達し、その後夕飯を食べに「サガミ」へ。

6時半頃お店に到着しましたが、さすがに混んでますね。
家族連れが店内入り口でワイワイたむろしてました。

15分ほど待って席に着き、相方が頼んだのは、この暑いのに「味噌煮込みうどん」!!!

出てきた味噌煮込みうどんは溶岩のように泡を立てながら沸騰してました。


牛海老天うどん

おいらは「牛海老天うどん」。
肉うどんの甘辛いつゆを想像してましたが、思ったより醤油ベースの薄味でちょっと残念。

相方の味噌煮込みの方がおいしかった。

でかそうに見える海老天も先っぽの3cmぐらいはうどん粉だけでした。(>_<)


さて、夏休み最終日の明日は富士SWです。
参加される方、応援に来てくれる方、よろしくお願いします。

タイヤ交換でカラダが火照っているので、温めのお風呂で熱を逃がして早めに休みます。
Posted at 2007/08/15 22:51:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2007年08月14日 イイね!

8/13 鈴鹿サーキット チャレンジクラブ

昨日の鈴鹿サーキット チャレンジクラブの結果です。

1本目は朝9時からで、同僚のO橋さんとしんじ☆さんと。

2周の完熟走行後にピットに入ってシートベルトの調整をしていたら、ラップカウンターが9分99秒以上になって「Err」となってしまったので、最初の2周ほどをカウントしていませんが、ラップタイムは次のようでした。



40台程度の同時走行でしたが、完全なクリアラップは1回あったかどうか。

クーリングラップをのぞいて、2分45秒前後ってところですね。

それにしても、最高速が全然出てません。
前回1コーナーでバンカーに飛び出したトラウマがあったため、ホームストレートでアクセルを床まで踏めてません。
さらに、6速まで入りませんでした。(>_<)





夕方4時からはO橋さんとチャレンジクラブ初参加のカメレオンさんと。
この回は走行台数が20台と少なく、最初からシートベルトも締めていたので完熟走行のあとすぐに走行を開始して、一度もピットに入らず走行してました。



完熟走行の2週目が11週目にあたりますから、完熟走行をのぞいて14周しました。
かなりの周回を単独走行できました。

18周目にベストラップが出て、最高速は15・16周の199km/h。
今回はストレートでベタ踏みし、ストレートエンドで6速まで入れる時もありました。

おもしろいのは、19・20周が最高速もラップタイムも全く同じってところ。
これが実力値なんでしょうね。





気になる冷却効果の結果は、次のように。



油温計が運転席側から一番離れたところにあるので、角度の影響でドライブ中に見ると130度までさしているように見えました。
実際は122度ぐらいですね。
これは、2コーナー~S字~逆バンクまでを3速でずっと走った時に上がったもので、通常は運転席からの読み値では110度ぐらいで安定してました。
水温も同じ時にピークをさしてましたが、これも通常は運転席からの読みで100度ぐらいです。

1周クーリングを入れると油温で90度、水温で80度ぐらいまで下がります。
バンパーの穴空け作業までは運転席からの読みで油温120度、水温100度(共に5月の富士)でしたから、オイルクーラーの冷却効果はあったと思われます。

念のため、16日の富士SWでももう一度確認して、さらなる冷却対策が必要かどうかを検討します。


<< 追加 >>
2本目を終わってピットに戻ってくると、なんだかクルマが重く感じます。
ピットに入る直前の極低速ではなにやら「カタン、カタン」と言う音まで。

カメレオンさんに音を聞いてもらいながらクルマを前後させると、音の原因は左前タイヤの辺りであることが判明。

フローティングローターの音でもないし、パッドを引きずっている感じもしない。

とりあえず帰宅用にBBSにタイヤを交換しなければいけないので外した時に確認しようと。

ジャッキアップしてトルクレンチでホイルナットを「エイッ!」って・・・全然力を入れ無くても回る・・・
と言うか、完全に緩んでました。
外の4本のナットもほとんど手で回る状態。
1本目の走行前にはちゃんとトルクがかかっていることを確認していたのに・・・


ピット内ではタイヤを右に切った状態で動かしていたのでホイルが遊んでカタカタ音を出し、極端なトー変化でクルマが重く感じたんだと思います。

タイヤ交換しながら他のホイルナットの状態も調べましたが、左前ほどではないものの、みんな必要なトルクがかかっていない状態。

今回初めて使うクロモリのホイルナットでしたが、今までのアルミナットに比べて熱膨張率が違うため緩んだんでしょうか・・・
詳しい方(Tさん出番ですよ)教えてください。

でも、タイヤがさよならしなくて良かったぁ~
これから、毎回の走行前には確認しなければいけませんね。
良い教訓になりました。
Posted at 2007/08/14 22:25:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年08月14日 イイね!

夏休み4日目

短い夏休みももう折り返しになってしまいました。

皆さんは帰省に、行楽にと楽しんで居るんでしょうね。

今はブログアップが少ないけど、明日辺りから報告ブログが山のようになることでしょう。

今日は中休み。

知り合いが遊びに来てくれたので、所用を済ませて買い物に行ってきました。

行った先は、スポーツDEPOとカインズホーム、アピタ、FOOT PARK(?)、gu

いろいろ回って歩き疲れました。

買ったものは、アピタ内のダイソーでヤスリなど7点、guでショートパンツ。

サーキットで走行料やガソリン代で出費がかさんでいるので少しでも節約しないとね。

お昼は天丼(←リンク参照)でかき揚げ丼でした。

明日はまた16日の走行準備かな。
Posted at 2007/08/14 21:04:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2007年08月13日 イイね!

謎黄色いヤツ
今までは茶色だったのに・・・

光の中に吸い込まれてますね。(^_^;)




やっぱ軽いってのは魅力ですね。
コーナーでの立ち上がりが違いました。
Posted at 2007/08/13 22:18:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2007年08月13日 イイね!

夏休み3日目

夏休み3日目今日は鈴鹿サーキットでチャレンジクラブ。

暑いから無理せず楽しみます。
Posted at 2007/08/13 08:45:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1234
56 7 8910 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 2122 2324 25
26 27 28 29 30 31 

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation