• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざあざのブログ一覧

2008年01月22日 イイね!

シビック TYPE R 自己紹介 その2

納車されてから取り付けた小物などを紹介したいと思います。



◎ オーディオ
KENWOOD DPX-8000MJ

納車時には2DINのCD・MDオーディオ
(KENWOOD DPX-8000MJ)が付いていましたが、圧縮音楽が聴けないので交換しました。







KENWOOD U717

新しく取り付けた1DINオーディオ
(KENWOOD U717)
USBメディアに対応しているので、USBメモリに圧縮音楽を入れて聴くことが出来ます。
iPOD用のケーブルもセットで付いてきたんですが、iPODを持っていないので接続してません。(>_<)




◎ 電装品
ピボット STC

油温・水温計(ピボット STC)
203と違って、追加メーターをあまり付けたくなかったので小型のデジタル式を選択。
取り付けか簡単なECUから水温を拾えるタイプで選びました。
後に油温センサーを取り付けたので油温も表示できます。
設定した水温になると電動ファンを回して水温を下げてくれる機能もあります。


HKS サーキットアタックカウンタ

カウンター(HKS サーキットアタックカウンタ)
203から移植しても良かったけど、ひょっとしたら203の出番もあるかもと思い、新しく買っちゃいました。(^_^;)
4点式ベルトを締めても操作しやすいハンドル横に付けたんですが、ヘルメットをかぶると見にくかった・・・



コムテック GL927

レーダー探知機(コムテック GL927)
以前のブログで公開済みのバグがあります。(>_<)
面倒なので、修正に送る予定無し。(笑)







DENSO DIV-9000

ETC(DENSO DIV-9000)分離型、音声出力タイプ
納車記念に相方に買ってもらいました。









SONY nav-u NV-U2(台座)













SONY nav-u NV-U2(本体)

ナビ(SONY nav-u NV-U2)
サーキットでは邪魔になるのでポータブルタイプを選択しました。
ジャイロを持っているのでGPS電波が届かないトンネル内や高速道路下でも案内をしてくれるという優れもの。
でも、変な道を案内するのとGPS測位に時間がかかるのがちょっと欠点。
案内音声も、ガタガタうるさいEK9には少し小さいな。
普段は台座(上の写真)だけ取り付けてあります。


カーメイト GIGALUX BW212

LEDルームランプ(カーメイト GIGALUX BW212)
EK9のルームランプはルーフ中央に1つしかないので、少しでも明るくしたくてLEDにしました。
それでも夜中にオーディオの操作をする時に暗いので、最近のクルマのようにルームミラー位置にも加工して取り付けようと思っています。



ドアロック連動ミラー連動ユニット

ドアロック連動ミラー連動ユニット(べるの@RB1さん 自作)
ドアロックをすると、ドアミラーが自動で格納され、キーをアクセサリまで捻ると自動で復帰するものです。
市販品などもありますが、結構良い値段がします(203はメーカーオプションで\14,700もするものを付けてます)。
ググって探していたら、みんカラでべるの@RB1さん が自作品を紹介していて、完成品をヤフオクで販売していたので購入。
ドアロック信号のケーブルを探すのに苦労しましたが、配線自体は1時間かからず完成。
セキュリティでのドアロックでも連動してくれるので、セキュリティ(ドアロック)忘れが防げます。


◎ 操作系
momo Tuner

ハンドル(momo Tuner)
32φの小径ハンドルです。
デザイン的にはコンペティションのようなハンドル上部に「momo」って入っているのが欲しかったんだけど、32φだとデザインが限られちゃうんですよね。
親指が置けるように2時と10時の位置が出っ張ってるタイプはサーキットで持ちにくいのでコレに決めました。
12時付近と6時付近は太めですが、3時と9時のあたりが細いので、グリップ的にはイマイチな感じ。

ラフィックス

ハンドルボス(ラフィックス赤)
駐車場が少し離れているので盗難防止のためにハンドルを持ち帰っています。
外した後は、ラフィックスのキーロックを付けてあります。
ハンドルが少し手前になるので、ボスはショートタイプですが、それでもちょっと手前かな。
指をおもいっきり伸ばさないとウインカー操作ができません。(>_<)


カーメイト 白レジン製

シフトノブ(カーメイト 白レジン製)
203のシフトノブは丸型で手のひらで覆うタイプですが、EK9純正は径が細く違和感があったので交換しました。
白なので横目でも目に付くし、レジン製なので冬でも冷たくありません。






VISION ワンタッチスライドレール

ローダウンシートレール(VISION ワンタッチスライドレール)
おいらはシートを起てて座る方なので、ヘルメットをかぶるとサンバイザーに当たったりして窮屈なんです。
これは約50mm座面が下がります。
座ってみると、視界が違いますね。
ボンネットは全く見えなくなるし、ペダル操作のフィーリングが少し変わりました。
でも、下がったおかげで良いこともありそう・・・(^o^)



◎ エンジンルーム
レミックス AX-40G

アーシングケーブル(レミックス AX-40G)
今年で9年になる車体ですから、錆びやスポット溶接の接点も弱くなってきてるだろうと判断し、アーシングを行いました。
エンジンのフィーリングに変化はありませんでしたが、ヘッドライトは明るくなりました。






アペックス パワーインテーク専用 交換エレメント

エアクリ(アペックス パワーインテーク専用 交換エレメント)
元々このむき出しタイプのエアクリが付いていたんですが、エレメントが汚かったのでエレメントだけ交換しました。
吸気音はほとんど聞こえません。
将来的には無限製のエアクリボックスに換装予定。






◎ その他
マイクロロン 16oz

エンジントリートメント剤(マイクロロン 16oz)
やはり、9年目のエンジンと言うことで、だいぶ圧縮漏れもあるんじゃないかと思い、初めて入れてみました。
富士SW後にエンジンオイル交換と同時に入れたので、その後高回転を使ってないので拭け上がりの違いなどはわかりません。
アイドリングは少し下がったかな。



Spoon Hydro-Blue Wide Mirror

ワイドミラー(Spoon Hydro-Blue Wide Mirror)
親水タイプのブルーミラーです。
車庫入れの時など、駐車スペースのラインが見にくいので購入。
純正ミラーの上に貼り付けるんですが、ミラーを暖めておかないと両面テープの付きが悪いので、まだ付けてません。
純正ミラーでバックできるようになったからあまり必要性を感じてないかも・・・(^_^;)




まだ購入して取り付けてない物や、交換予定がたっている物もあります。
しばらくはEK9いじりが続きそうです。(^o^)

Posted at 2008/01/23 00:04:15 | コメント(15) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2008年01月21日 イイね!

先週の富士SW

先週の富士SW







シビックで初走行した富士SWですが、インプの時とは色々違いますね。

自分の記録のために色々書いていこうと思います。


◎ ブレーキ
インプのエンドレス6ポッドに比べると、方押しシングルポッドのうえ、15インチホイルに入るような小さいローターですから、絶対的な制動力が足りないと思いきや、けっこう効いてくれました。
1ヒート目はブレーキに熱も入っていないので1コーナーの突っ込みでは、いつもより少し奥の200m看板でブレーキを踏んだら、50m看板ぐらいでブレーキが完了しちゃいました。
そこからアクセルを開けて1コーナーに入っていくぐらい。
結局、150m看板を過ぎてから踏み始めてちょうど良いぐらい。
クルマの重量ってこういうところに効いてくるんですね。
でも、2ヒート目には気持ちブレーキペダルが奥に行くようになり、クーリングで騙し騙し走らなければいけない状態に。
サーキットでは大丈夫だったんですが、走り終えて夕飯を食べに移動する時が一番効かなかった。
何度も前の黄色号にオカマ掘りそうになりました。(^_^;)
たぶん、DOT3のフルードが入っているからでしょうね。
次回走行までに強化しなければ・・・


◎ コーナーリング
2週の完熟が終わってすぐ、コカコーラコーナーはどれくらいで突っ込めるか試すために4速の軽いブレーキで進入。
タイヤが暖まってなかったのもありますが、見事にリアタイヤがブレイクしてスピンしちゃいました。
その後は少し余裕をもった速度で様子見。
インプだとフロントタイヤのグリップが無くなるとハンドルを切ってもリアタイヤが押し出しすぎてスキール音が聞こえて完全にアンダーになってしまうんですが、シビックは速度を上げていっても極端なアンダーは出ず、アクセルワークでアンダーとニュートラルを調整できるような感じです。


◎ ストレート

ここだけはインプにはかないません。
4速と5速のギアが離れているので、4速のレブ手前でシフトアップすると5000rpmぐらいまで回転が落ち、VTEC領域を外してしまうため全然加速しません。
何度か試してみて、レブがあたる寸前でシフトアップすると、なんとかVTEC領域内で5速に繋げることができました。
で、カウンターに残った最高速は190km/h。
インプに比べると40km/h近い差があります。


◎ 総括
ベストラップは2分18秒でした。

だいたいインプの10秒遅れぐらい。
インプのような「乗せられてる」感が無く、「目一杯走らせてる」って感じで楽しいですね。
モアパワーが最終目標になりそうです。
まずはブレーキ対策からですね。


※※※ 業務連絡 ※※※
相方からピットの様子を写した写真をもらいましたので、いつもの場所にアップしてあります。
集合写真の続きからになっていますので、良ければ見てください。
Posted at 2008/01/21 00:36:34 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年01月19日 イイね!

203で

シビックの整備をしようと思っていたけど、せっかく天気が良いので、豊川稲荷に初詣に行ってきました。
初詣って1月15日までを言うんだって。知ってました?

豊川さんに行った目的は、去年買った「だるまさん」 を返納するためです。

年が明けて、ほとんど203を乗ってなかったので、バッテリーをあげさせないために今回は203で出動しました。
シビックになれた体にはクラッチやブレーキ、シフトなどの全ての操作系が重く堅いけど、やはり固まり感がありますね。

ガタガタ言う音もないし、うるさいのはクラッチのガラガラ音とブレーキの鳴きだけでした。
やっぱり良いクルマです。(^O^)



買ってから203をぶつけちゃったけど、大きな事故も病気もなかったので左目を入れて返納しました。
だるま返納














さすがに新年3週目と言うこともあって、そんなに混んでませんでした。
豊川稲荷1














本殿
豊川稲荷2














本殿から見たおキツネさま
豊川稲荷3













去年と同じで、参道では猿回しをやっていました。
お参りの帰りは何回目かの猿回しも終わっていて、アラシくんが休憩してました。
アラシくん


















お昼はお稲荷さんと出店の大阪焼き(生焼け風(>_<))、ソーセージでお腹がいっぱいになったので、帰りに安城のコメダで休憩。
初めてクリームソーダを頼んでみました。
クリームソーダ


















今年はだるまさんが2体です。
もちろん、赤がインプ。白がシビックね。
今年のだるまさん












目を入れるのは、だるまさんの右目(向かって左目)です。
お祈りしながら入れないといけないんだけど、綺麗に入れるのに夢中でお祈り忘れてました。(^_^;)
Posted at 2008/01/19 23:36:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年01月19日 イイね!

オートサロンの写真(2)

Posted at 2008/01/19 01:10:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月19日 イイね!

オートサロンの写真

もう、一週間が経ってしまいましたが、先週行ってきたオートサロンの写真です。


01 02
03 04
05 06
07 08
09 10
11 12
13 14


クルマの写真は少ないです。(^_^;)
みんなもあんまり興味なかったかな?
Posted at 2008/01/19 00:31:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   12 345
6 78910 11 12
13 14 151617 18 19
20 21 22 2324 25 26
27 2829 30 31  

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation