• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざあざのブログ一覧

2008年08月31日 イイね!

青空

いやぁ~晴れましたねぇ。

被害に遭われた方には申し訳ないのですが、先週の旅行でせっかくのコーティングがどろどろになったので洗車しました。

コーティングと大雨のおかげで、ボディは一見綺麗でした。
一番酷い汚れはこれですね。


ほら、凄く汚いでしょ?



シャンプーで洗う前に水をかけたんですが、撥水性のコーティングのはずなのに全く水を弾きませんでした。
綺麗に見えても、土汚れとかがこびり付いてるんでしょうね。

コーティングの説明書によると、研磨剤やワックス系の入ったシャンプーは使ってはいけないようなので、安いカーシャンプーで洗いました。


洗車後も水はあまり弾きませんでした。
もうコーティングが取れちゃったのかな?
親水性では無かったと思うけど・・
Posted at 2008/08/31 23:28:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2008年08月30日 イイね!

節約旅行 本編2日目 & エピローグ

そろそろみんな飽きてきてるようで、コメントも少なくなってきたのではしょって行きますね。(^o^)

到着した時はすでに日が落ちていたので写せませんでしたが、泊まったのはこんなお宿です。
一見ペンションですね。(^_^;)

出窓の部分が1部屋で、屋根が斜めのためベットの上が斜めになっていたんです。


2日目は1日目以上の大雨でした。


気温もやっぱり低いです。


さて、ここから2日目がスタートです。



雨で観光地は全く期待できないため、近くのおみやげ屋さんにておみやげを購入。

その後、ynarさんの先導でお昼を食べつつ雨でも遊べる場所へ。

北軽井沢から直線距離で約30キロ、走行距離で60キロぐらい離れた伊香保温泉のすぐそばにある、水沢うどんを食べに行きました。


うどんは比較的柔らかめで、普通のうどんときしめんの中間的な太さ。
舞茸の天ぷらが美味しかった。(^o^)


食事の後、「伊香保システィーナ サンエイ&猿劇場」へ。

トリックアート館でいろんなトリックアートを楽しみ、つかの間の雨宿りです。

凄く嬉しそうでしょ?(^_^;)


雨が全然やまないので、高速の渋川伊香保IC付近のすかいら~くでお茶をして、早めに解散となりました。

高速に乗って上信越道に入ると、雨も上がってました。


でも、妙義山付近のトンネルは標高が高いようで、凄い霧で視界が10mぐらいになってました。



何度目かの休憩地点、阿智PAであることに気がつきました。


こちらは上り方面のGSです。


で、こちらは下り方面のGS。

上りと下りで2円ずつ下りの方が高い金額になってました。
高速道路のGSって一律じゃなかったっけ?


22時半少し前、無事に帰ってきました。


総走行距離923km。

燃費は、1日目のお昼の給油で12.4km/L。
2日目の夕方の給油で同じく12.4km/L。
火曜日の朝の給油で12.7km/Lでした。


<< エピローグ >>

さて、タイトルにずっと書いてある節約旅行ですが、今回の宿泊料金は1人あたり3,675円(税込み)。
食事もできるだけ安く抑えてるし、行き帰りの高速も通勤割引をフルに使って節約しました。

行きの通勤割引はこのように、ETCカードを3枚使って。

通常料金より1,800円お得です。


で、帰りですが、初めてETCカードを5枚使えました。

実際はこの時間より少しずつ早く降りれてます。
渋川伊香保から小牧まで通常料金だと8,350円ですから、2,750円のお得でした。


長い間、お付き合いありがとうございました。m(__)m
Posted at 2008/08/30 21:37:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年08月30日 イイね!

雨の土曜日は・・・

先週からず~っと雨が続いてますね。
木曜日はニュースでも取り上げられるぐらいの大雨で、みんカラのお友達でも被害にあった方が居ます。
早く元気になってくれると良いのですが・・・


今日も朝から雨が降り続いてました。

購入してあった映画のチケットが今月末で切れてしまうため、満員を覚悟で映画を見に行ってきました。

上映開始は11:30からだったので、10時少し過ぎに映画館に到着。
チケット待ちの列は思っていたより少なく、数分で席を取ることができました。

上映までまだ30分近くあったので、階下のゲームセンターをうろつき、チケットの半券でもらえるポップコーンを受け取るために再び映画館のフロアへ。
つい15分ぐらい前にはほとんど人が居なかったのに、長蛇の列ができてました。
それも、チケットの方ではなく、ポップコーンやジュースなどを買うカウンターの方に。


最初2人ぐらいしかいなかったレジ打ちのお姉ちゃんがどんどん増えて最終的に5人に。
なんとか上映時間の2~3分前にポップコーンを手にすることができました。


見てきた映画はこちら。

う~ん・・・泣ける映画です。
見に行く人は大きめのハンカチの用意を!(嘘)

大笑いはないけど、各所で笑わせてくれる楽しい映画でした。
加藤ローサが可愛いし、松雪泰子がぶっ飛んでるし。
松山ケンイチは凄い役者さんだと改めて思いました。


映画の後、一旦家に戻り犬のプリンを散歩に連れて行き、ちょっと遅めのお昼です。
今日は割引券があったので、とんかつの知多家に。
「カツとじ御膳」だったかな?相方は味噌カツ御膳。

ロースカツのはずなんだけど、脂身が少なくもの足りませんでした。
サイズも小さかったし。
口に入れると何となく説明の付かない匂いがしたし・・・(>_<)
あ~矢場とんの味噌カツがたべた~い!

買い物をしたりして、家に帰ってきたら以前も居たヤモリ君が居ました。
しっぽが切れてるけど、何か危ない目にあったのかな?



夕方から雨が上がりました。
明日はひさしぶるに晴れるかなぁ・・・
2台洗車しないといけないし・・・(^o^)
Posted at 2008/08/30 20:13:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2008年08月30日 イイね!

節約旅行 本編1日目(宴会編)

さて、雨の中「浅間白根山火山ルート万座ハイウェー」を気持ちよく走って北軽井沢に到着し、ナビを頼りに宿に到着です。

この宿はカテゴリー的にはペンションとホテルの中間みたいな感じです。
チェックインして部屋の鍵をもらったら、あとは出入り自由。
夕飯も翌朝の朝食も付かないので、宿の人に会うこともありません。
部屋は洋室です。この右側のベットで寝たんですが、底が抜けているようで寝返りをうつ度にギシギシ・・・


部屋にはロフトがありましたが、あまり掃除をしてない様子。
カーペットがホコリっぽかった・・・さらに、真ん中に陣取る階段が邪魔なので宴会中は取っ払ってました。


夕飯が付いてないので食事に行かなければいけません。
でも、途中見てきた感じではあまり食べると事が無さそうな感じ・・・
ペンションが多い場所だからあまり食事に出る人も居ないのかな?
と言うわけで、早めに食事に行った方が安全だろうと、6時に宿を出て食事場所探しです。

結局、おみやげ屋の2階にある食堂で済ませることに・・・中には誰もいませんでしたが・・・
注文した食事が出てきてしばらくしたら「ラストオーダーです」って。
時計を見たら6時半だったよ。

食べ終わったのが7時ちょっと前。
早く帰りたいからか、そそくさと食器をかたづけられたので出て、コンビニで翌日の朝食などを買い宿に戻りました。


宴会の飲み物達。


ウーロン茶とポンジュースはおいら用。(^o^)


宴もたけなわ・・・だいぶ空き缶が増えてきました。
ほとんどうちの相方とynarさんで空けてます。


8時半頃、ご近所らしく、yutaさんが仕事を片付けて駆けつけてくれました。


12時ぐらいまでくだらない話で盛り上がり、ynarさんのろれつが回らなくなってきたのでお開き。
翌朝聞いたら、風呂にも入らず落ちたそうです。(^o^)

そろそろ飽きてきた?
でもまだまだ続くよ!
Posted at 2008/08/30 00:20:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年08月29日 イイね!

今日の帰りの出来事

<1つめ>
前にも書いたかもしれないけど、エスティマのライトって凄くまぶしくない?

後ろに付いたこのエスティマは、右ライトの光軸が上を向いているようで、ルームミラー越しにレーザービームを照射してきました。

エスティマだけでなく、トヨタのミニバンや小型車(ビッツなど背が高いクルマ)って全部まぶしいんだよね。
個人的な意見だけど、光束の上限の規定値が他メーカーよりほんのちょっとだけ上なんじゃないかな。
光軸をいじる事なんて絶対無さそうなオバチャンのビッツも眩しいもん。

<2つめ>
眩しいエスティマがどこかで曲がってくれたらしく、ホッとして走っていたら、前の方で軽い渋滞が。
少しずつ動いていった先にこのクルマが停車してました。

どうも、昨日の豪雨で動けなくなったクルマのようです。
フロア下に木の枝が引っかかってました。

<3つめ>
上の車が停車していたところから50mぐらい進んだ先でも、もう一台停車してました。
これも動けなくなったクルマ。

同じように木の枝が引っかかってた。

で、家に帰って確認してみたら、同じクルマ(チェイサー?)のように見えます。
トヨタ車は雨に弱かった?

<4つめ>
2台のトヨタ車を避けてさらに進むと、前のクルマのスピードがいきなり遅くなり、前の方ではどんどんクルマを追い越しているようです。
どうも、極端に遅いクルマがいるみたい。
1台ずつ追い越しをしていって、とうとうそのクルマの後ろに付いちゃいました。

軽トラでこれだけの金属を積んでたらまともに走れませんね。
おまけに、荷台から1m近く飛び出してるけど、目印の旗も何も付けてなかった。

ボンネットが下に入りそうだったから、そんな光景も撮ってみようかと思ったけど、信号で止まったのが軽い登坂だったので、ネタのためにクルマが傷つくのはイヤなのでやめておきました。

<5つめ>
これは最近特に気になるんだけど、交差点で右折する時、皆さんはどの辺りまで交差点内に進入します?
おいらは、前にクルマがいなければ、対向車に迷惑にならないぐらいまで軽く右を向くぐらいで停止してます。
対向車も同じように進入してくれてれば、ライトもおいらから見て左を向いているわけだから眩しくないし、直進してくる対向車もよく見えるんですよね。
でも、最近横断歩道をまたぐ程度でハンドルも切らないまま止まっている車が多い気がします。

たぶん、ミニバンだからそこまでクルマを振らなくても、おいらのクルマのルーフ越しに対向車が見えるんでしょうね。
でも、おいらは一生懸命直進車が来ないかどうか見てます。
対向の右折車は直進状態でおいらの目をライトで直撃してます。
目の前がだんだん緑色に・・・(@_@)

またまた個人的な意見ですが、ミニバンに乗っている人はもう少し低いクルマのことも考えて欲しい・・・
Posted at 2008/08/29 23:17:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     1 2
3 4 5 678 9
101112 13 14 15 16
17 1819 20 2122 23
242526 27 28 29 30
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation