• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざあざのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

洗車の日

今日はお昼から休息に天気が回復してきたので、洗車の日でした。

まずはオレンジ君から。

これからは夏の陽射しがこの色をさらに映えさせてくれそうです。


来週、ちょっと遠出するので、相方が作ったてるてる坊主を装備。

リボンがオレンジ君に合ってますね。(^O^)



次はシビ君。

駐車場から家の前に持ってきて、助手席ダッシュボードに何かが置いてあるのを発見。


よ~く見たらチョコじゃないですか!
炎天下のダッシュボードにチョコなんて・・・新手のいぢめでしょうか!?(>_<)

そのままそっと持ち上げ、冷蔵庫の中に入れておきました。




昨日は知り合い主催の走行会だったのでゼッケン跡がくっきり。


約1時間ミニサーキットを走ったので、タイヤを外して見ましたが、まだしっかり溝があるんですよね。
溝が無くなったらSタイヤをおごってあげようと思っているんですが、まだ先になりそう・・・


おいらが家の前で作業していると、何故か真向かいにクルマを置かれることが多いんですよね。
住宅地にしては広い道なので、車の通行には邪魔になるほどではないけど、もう少し前後に移動してくれてもいいと思うんだけど・・・

で、その車はお父さんと3歳ぐらいの子供が乗ってて、子供を公園で遊ばせていたんだけど、お父さんはしばらくしてクルマの中へ・・・

パシ!パシ!って音に気づいて覗いてみたら、さっきの子供が戻ってきてもドアを開けてくれないのに腹を立てて木の枝でボディを叩いてました。
それでも10分以上気づかずに車内で読書の真っ最中。

ちなみに、愛読書は「競馬ブック」でした。(^_^;)
レースの様子に夢中で子供のことなどどうでも良かったんでしょうね。
たぶん、ボディは細かい傷がいっぱい付いたことでしょう・・・


洗車も終わり、シビ君もピカピカになりましたよ。



走行会の話はまた後日・・・
Posted at 2009/06/01 01:13:07 | コメント(14) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2009年05月27日 イイね!

被爆

被爆










無事仕事もキリがつき、茨城のホテルでノンビリしてます。

実は、周りには何もなくてどこにも遊びに行けないだけなんですけどね。(^_^;)


現場の近くにアップガレージがあり、同僚が「すこし寄っていい?」って言うので寄ったら、これを持ってレジ前にいました。(爆)

ポジションランプ代わりになるLEDで、スイッチの切り替えでストロボ発光できるものです。

前々からサーキットで「写真を撮ろうと待っててもシビ君は目立たないからギリギリまでわからない」って相方に言われてたんですよ。

ストロボ光らせてればよくわかるよね。


ただ、シビ君のポジション部分に入るかどうかはかなり疑問が・・・

ダメならコントローラーだけ使おうと思ってますけどね。

またシビ君いじりネタができて楽しみ。(^o^)
Posted at 2009/05/27 23:13:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 衝動買い | 日記
2009年05月27日 イイね!

五月蝿い

五月蝿い今日も出張です。

静かに寝てけると期待してたのに、車両の1/3は中学生の修学旅行…(>_<)

おいらたちの時代は数車両貸しきりだったのに、少子化の影響なんでしょうね。

ヘッドホンして音楽聞いてるけど、奴らの騒ぎ声の方が勝ってるよ。(-_-#)

先生は一言も注意しないし…

おまけに、斜め前の席には縦じまピンストライプのスーツにヒョウがらベルトの東南アジアマフィア系の男が要るし…

音楽のボリューム上げて寝ます。


おやすみなさい。(-.-)zzZ
Posted at 2009/05/27 09:06:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年05月26日 イイね!

危険!

だんだん陽が長くなってきましたね。

会社帰りに「あんしんmini」で撮った動画は、7時過ぎなのにまだ明るく写ってました。

と、言うことで、帰りに遭遇した場面です。
<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=wWxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosu7NOnVUY4hk_HB_70jelFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
そんなにスピードを出していなかったし、車間距離も空いていたので良かったけど、ワンウインカーでいきなり車線変更されるとビックリしますね。


お次はこれ
<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=Q3xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosO7NOnVUY4hkajaXY3l.lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
改めて動画で見るとちょっと手前でウインカーは出してますね。
おいらは加速している途中で気づいたから、いきなり車線変更されてビックリしちゃった。

でも、この車線は右折専用車線で、おいらの並んでいる左側車線はヘタすると信号1つ分ぐらい並んでしまう渋滞頻発箇所です。
右折専用になる前からその先が右折専用になる事を示す矢印が道路に書いてあるのに、このように確信犯で右折専用車線に並ぶクルマが多いんですよね。

この後、2つ先の信号でこのクラウンが曲がっていくまでおいらの後ろをビタッ!っとひっついてきた。
おいらが嫌がらせでかぶせたと勘違いしたんだろうね。


何度もお知らせしてますが、名古屋は危ない運転が多いです。
高速1000円で遊びに来る機会がある方は、市街地走行時十分注意してください。


名古屋の嫌な面ばかり見せてしまったので、最後にサービスショットのプレゼント。
<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=hHxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosf7NOnVUY4hkZhBcSPHXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
一瞬の出来事だったので、0.25倍でスロー再生してます。


ちなみに紺色でした。(^O^)
見せパンかな?
Posted at 2009/05/27 00:03:41 | コメント(21) | トラックバック(0) | あんしんmini | 日記
2009年05月25日 イイね!

土日続けてクルマいじり

久しぶりに土日続けて作業してました。

でも、土曜日の作業は失敗に終わったので日曜日の作業分だけ・・・
(リベンジできたら公開しますね)



それはある雨の会社帰り、ヘッドライトを点けているのを忘れて走ってました。
で、ライトスイッチを触ると、ヘッドライト点灯位置になってます。

何度確認してもライトは点いているように見えません。

外灯がない道に入って、ようやく自分のライトが見えました。


そう、道路灯が明るいのと、周りがみんなHIDで明るいため、自分のライトが点いていないように見えていたんです。


納車からずっと明るいと思っていたシビ君のハロゲンライトでしたが、球切れになったため、何年寝かしたかわからないバルブに交換したのはブログに書きましたね。

このバルブが暗い!

明るかったハロゲンを見るとPhilips社製のバルブでした。
同じ物かわからないけど、ショップでPhilips社製のバルブを見てみると6000円ぐらいしてました。

そこまで出すならいっそ・・・


と言う訳でポチっちゃいました。

H4タイプHID 55Wフルキット。
色温度は可も不可もない6000Kです。

今回はこれを取り付けます。


シビ君の助手席側ライトはすぐ後ろにウォッシャータンクやパワステフルードがあるので作業性が悪く手が入りません。

そのため、ライトを外して取り付けをすることに・・・

ライトを外すにはバンパーを降ろさないといけない・・・

バンパーを外すにはウマをかませた方が作業性がいい・・・

と言うことで、ジャッキアップしたついでにブレーキの確認(サーキットでの交換練習)をしてみました。


先日交換したPFCのブレーキパッドを見てあぜん。

助手席側のフロントパッドですが、綺麗に当たってません。

ローターを見るとパッドが当たっていないハブ付近にはサビが残ってるし・・・(>_<)


今度は運転席側です。

こちらも同じようにハブ付近が当たっていませんね。

助手席側ほどではありませんが、ローターのハブ付近はうっすらサビっぽいものが見えます。

交換から150キロ弱なので、もうしばらく使っていれば綺麗に削れていくことでしょう。



さて、HIDの取り付けです。

まずは、バンパーを降ろし、ライトを外します。

ライト上部のボルトを外し・・・


外したバンパーの中にあるフェンダー部分のボルトを外します。


グリル側のボルトを緩め・・・


バンパーの受けになっているステーを止めている2本のボルトを外すとようやくライトが外れます。


バンパーとライトが外れた状態です。

なんだか、超シャコタンのミニバンに見えません?

HIDのキットにはリレーユニットやバラスト、ハーネス類など全て入っているんですが、なかなか良い取り付け位置が無いんですよね。

最近は薄型バラストの製品も多く出ていますが、これは普通のタイプなのでさらに場所がありません。

まず、リレーユニットをヒューズボックスを止めているボルトに無理矢理共締めして、そこから出ているH4タイプのコネクタを元々バルブに挿すコネクタに接続してHi/Low切り替え用電源を取るんですがそのハーネスが短くて届きません。(>_<)


仕方ないので延長しました。
今回は念のため防水タイプのギボシを使っています。


助手席側バラストはウォッシャータンク取り付けボルトに共締め。


運転席側はエアクリボックスを取り払っているためスペースがあります。
サービスホールを使ってボルト締め。


今回、HID化に伴ってポジションランプも替えてみます。

1WのLEDです。

正面からはかなり明るいんですが、横方向はどうでしょうね。


さて、配線もできたので点灯試験をしてみます。

Hi/Low切り替えはバーナー後ろに入っている電磁石でバーナーを前後させて切り替えます。

無事点灯も確認できたので、ヘッドライトユニットにバーナーを取り付けます。
防水カバーは口元をカットして切り替えユニットにかぶるように加工しました。


ライトを戻し終了・・・と思いきや、ボンネットを支えるロッドが格納できません。(>_<)


横から見るとこうです。

見事にロッドがバーナーに当たりますね。


このままじゃダメなので、再びバーナーの取り付け場所探しです。
ちょっと無理矢理ですが、なんとか取り付けできました。


さあ、夜になったので明るさの確認です。

まずはLEDのポジションランプから。

今までの電球に比べると横方向の広がりが良くないですね。
点で点灯している感じ。

さて、いよいよHIDです。

明るすぎて全体がもやっているように写っちゃいました。

車内からも確認してみます。
点灯直後は緑色っぽい光です。


しばらくすると真っ白な光に変わります。


交換前のハロゲンの状態です。


撮影条件が違うので一概には言えませんが、左の道路が奥まで見えてますね。
全体的に明るい範囲が広くなりました。


左右の光軸がちょっとずれたようで、右が結構下を向いています。
対向車には迷惑にならないのでいいのかもしれませんけどね。

今度点検があるので、その時に光軸調整してもらいます。

これで雨の夜も安心して運転できそうです。

もっと早く交換していればよかった・・・(^O^)
Posted at 2009/05/25 21:26:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 45 678 9
101112 13141516
171819 20 212223
24 25 26 27282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation