2010年09月28日
今日は数ヶ月ぶりの出張でした。
思い返せば、暑くなる前の6月終わりに長崎に行った以来の出張でした。
今年の猛暑の中、スーツの上着を汗だくで着て電車に乗って・・・なんて考えられないですよね。
涼しくなってきてからの出張で良かったよ。
しかし、昨日の全国オフ途中から急に鼻炎発生!
たぶん、イネか何かだと思うんですが、今朝も朝からクシャミ連発だったので、出張先での仕事に支障が出ないよう、鼻炎の薬を1錠(定量は2錠です)を飲んで出発。
目的地は石川県の小松。
薬がバッチリ効いて新幹線も「しらさぎ」も爆睡。
車内アナウンスで「芦原温泉」(小松の2つ手前で20分弱)って聞いても全く起きれなかった・・・
もう少しで乗り越しそうだったよ。
仕事は順調にいったものの、一部客先要求に合ってなくって文句を言われ、会社のモラルを問われ、別の担当者に説明してと、自分のやるべきことを終えてから2時間近くかかってようやく開放。
あ、昼に「カレーのチャンピオン」に連れて行ってもらい、ようやく「チャンカレ」と言うものを食すことができました。
金沢営業所の担当者(愛知県出身)は「ココイチ」の方が好き。と話していましたが、おいら的には「アリ」ですね。
食べたのは「Lカツカレー」でしたが、トッピングすることを前提にした「ココイチ」と違って、ルーが何日も煮込んだような濃厚さで美味しかった。
そんな濃厚なルーのおかげで辛さは感じなかったけど、食べ終わる頃にはうっすらと汗をかいていたから、スパイスは効いてるんだろうな。
それに、お昼にサービスタイムで100円安いってのは良いことです。
キャベツの千切りものっかてるから、別にサラダを頼まなくても良いしね。
先がフォーク形状になったスプーンは、地元の「寿がきや」のフォークスプーンに通じるところがあるし。(笑)
相方に話したら食べてみたいと言うことだったので、今度、愛知県のチャンカレに行ってみようう。(^o^)
Posted at 2010/09/28 00:38:43 | |
トラックバック(0) |
グルメ | 日記
2010年09月04日
予告を見た時から、見てみたい!って思っていながらも、「踊る・・・」を先に見に行ったりしてました。
その理由が、上映回数が先々週ぐらいからいきなり少なくなって、字幕・吹き替えとも1日2回ぐらい、それもレイトショーの時間帯になるぐらいで、結局行けず仕舞いだったなぁ・・・
と思っていたら、まだやってました。
でも、上映時間が20時からだったのと、今日からバイオハザード4が先行上映だったため、やっぱりすいていました。
わかりますか?
見ている人はおいら達と同じ列にしか居ないんです。
(この後、数組入ってきて列は乱れましたけど・・・)
難しそうな内容っぽかったので、吹き替えで見たんですが、フィルムの調子が悪いのか、上映設備が悪いのか、それとも吹き替えの編集が悪いのか、話している声がスクリーンのそのまた後ろ、イメージ的には壁を越えて隣のスクリーンから聞こえてくるような感覚。
夢の中に入り込むっていう内容だから、夢のシーンは声の感じが変えてあるんだと思っていたら、現実世界の話し声も遠くに聞こえる。
そのうち、通常の話し声に戻ってきたと思ったら、また遠くに行って・・・と思ったら、銃撃シーンとかは左右のスピーカーから臨場感たっぷりで聞こえてくるし・・・
聞いていて凄く違和感がありました。
今まで、何度も吹き替えで見てるけど、音声でこんなに疲れたのははじめて。
内容は難しいかなと思ったけど、意味がわかればそういう内容なんだ・・・と納得して見え、2時間40分の上映時間も気にせず見ることができました。
謙さんもデカプリオと対等に出演していて、世界の渡辺謙って感じ。(^O^)
ただ、こんな遅い時間の上映で、内容も難しいのに、小学生と幼稚園ぐらいの子供を連れてくるってのはどうでしょうね。
当然、途中で子供は飽きて、わ~わ~叫ぶし、お父さんもでっかい声で子供と話してる。
外に連れ出して静かになったかと思ったら、帰ってきて「おか~さ~ん遅くなるよ~」とか良いながら走り回ってるし・・・
見たいのはわかるけど、もう少し考えて欲しいよ。(`´メ)
さて、来週は「Aチーム」かな。
「バイオ3D」も見に行かなくっちゃ。
Posted at 2010/09/05 00:53:04 | |
トラックバック(0) |
映画 | 日記
2010年09月04日
というわけで、先日買ったコンデジですが、CMバンバン流れていますね。
当然フルハイビジョン動画を撮ってみましたよ。
さて、再生ですが、おいらのメインマシン(Core2Duo 2.4GHz メモリ2GB)では再生ソフトで再生するとカクカクして処理が追いつかないんです。
それは、ウインドウサイズを小さくして再生しても同じなので、AVCHD圧縮の動画を展開しながらの再生は完全にパワー不足なんでしょう。
カメラをHDMIケーブルでAQUOSに繋いで再生したり、PS3にSDカードを繋いで再生させると凄く滑らかで綺麗な動画が再生できるんですけどね。
カクカク再生のPCですから、動画の編集(と言っても不要部分のカットぐらい)をしようとしても、「再生が間に合いません」とエラーメッセージが出て落ちちゃいます。
デジカメ付属のソフトでなら再生・編集できますが、ホントにカットしかできず、YouTubeにアップもできるけど、49秒までと言う時間制限があるみたい。
一度、Blu-ray画質の動画に変換してから編集し、アップすると時間制限は無さそうなんだけど、なんとなく画像がぼやけた感じになってる気がする。
よかったら見てみてください。
まずは、付属ソフトで編集してそのままYouTubeにアップしたもの。
(49秒以上の動画でしたが、カットされてます)
ソープさんお気に入りのオオサンショウウオ
(品格を疑われるので音声は自主的にカットしました)
布曳滝
下の2つは一度エンコードして編集後、さらにエンコードしてあります。
再生スペックが合えば、最高画質(1080p)で見てみてくださいね。
Posted at 2010/09/04 01:31:56 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記
2010年09月02日
何かの競技で優勝しかけたとか、そういう話しではありません。
まずは少し説明を。
名古屋人は金のしゃちほこに象徴されるように、金に対する崇拝があるようです。
そんな人種だから、こんなタクシーを作っちゃったんですね。
地元のテレビとかお友達のブログでは知っていましたが、それを見たのは今日が初めてでした。
相方を送って家に帰る途中、前を走るタクシーのバンパーに、でかシビ君のヘッドライトが当たってるんですけど、なんか黄色っぽく見えるんですね。
あれ?いつの間にHIDの色温度下がったんだろう?
黄色のバルブではないのに・・・
真剣にそんなことを考えていたんです。
だって、タクシーのバンパーって、黒か白、昔のタクシーならメッキでしょ(偏見ぽい?)。
しばらくそのタクシーの後ろを走って、ハッ!と気づきました。
金タクシーだ!!
あわてて後席に手を伸ばし、バックの中からカメラを探しますが、こういう時に限って先日買ったコンデジを入れてない。(>_<)
写真を撮れるものと言ったらiPhoneだけ。
あわててカメラアプリを起動したときにはタクシーは右折車線へ・・・
通り過ぎざまにかろうじてシャッターを押したのが上の写真です。
1台しかないタクシーなので、見かけると幸せになれるという噂も・・・
明日か、明後日か、週末か・・・それとも数ヶ月後か・・・
ずっと幸せが欲しいと思っているおぢさんです。(@_@)
Posted at 2010/09/02 00:22:07 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記