メーカー/モデル名 | マツダ / デミオ SPORT (2009年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | 過去所有 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
21世紀に入ってコンパクトカーにも安全性能が求められるようになり、1tを超えるものが増えてきました。しかし、これは1000㎏に抑え、1500㏄のエンジンの力で軽々と運転できます。直進安定性が抜群に良く、東京ー大阪間の高速道路での移動もラクラクできました。ほんとに疲れにくい車です。ハンドリングがとてもよく峠道に入るとついつい熱くなってしまいます。
|
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
固めの足回りなので、コンフォートを求める人にはきついかもしれません。でも、様々な人たちに同乗していただきましたが、乗り心地が悪いといわれたことはありませんでした。直進安定性が良く、ロールも少ないためかもしれません。このグレードはシートが1300㏄のものよりも分厚い良いものが使われていることも大きいと思います。タイヤの扁平率が45のため、乗り心地を求める方は15インチの55にするのがいいと思います。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
フィットに比べたら、大した量は期待できません。でも、日常生活で少ないと思ったことはありませんでした。80年代に乗っていたコンパクトカーからしたらかなりの積載能力があると思います。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
街乗りで12-14km、高速でエコランすれば19km近くいきます。変速が多いと16kmほどまで落ちることもありました。ハイオクにした時期もありましたが、その時はリッター1kmほど伸びました。
|
故障経験 | 8万kmほどでウォッシャー液を出すモーターからの水漏れで交換しました(約8000円)。13万kmを超えたところで右のミラーの開閉ができなくなりました(修理代見積もり2万7千円。次の車が決まるまでコネクターを外して使用していた)。 |
---|
イイね!0件
スイフトスポーツ試乗 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/05/18 12:49:00 |
![]() |
マツダ デミオ デミ助 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/12/31 16:44:51 |
![]() |
いいクルマですねぇ(ディーラー試乗) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/10/04 13:31:30 |
![]() |
![]() |
マツダ MAZDA2 DYデミオに乗ってからDEと乗り継ぎ、結局3台目になりました。前回まではデミオを買うとい ... |
![]() |
マツダ デミオ DY3Wからマツダのお世話になっています。進化し軽量化したDEでたまに山道を走っています |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!