• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクヤマの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2005年4月10日

自作センターパネル修復記

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
センターパネルが割れてしまいました。そこで修復です。今回は製作記(関連ページ参照)で紹介できなかったパテ埋めを中心に紹介します。
2
といっても。。
まずはパテを割れたところを中心に盛って
3
サンドペーパーで綺麗に仕上げる。
これを3回ほど繰り返します。
塗装ではストーン調スプレーを用いるので、粒子が粗いため、それほど神経質に綺麗に仕上げる必要はありません。
4
今回はニーレックスのクラシックスイッチで使用されている化粧ナットをトグルスイッチに装着してみました。
5
センターパネルを装着して完成です。実はパワーウィンドウの運転席側と助手席側が反対になってしまいました。。まぁ、そのうち慣れるでしょう^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インナードアハンドル交換

難易度:

ウインドブロッカーピアノブラック塗装

難易度: ★★★

ND2の合皮張りコンソールで990Sのチープな内装をちょっとだけグレードアップ ...

難易度:

スカッフプレートカバーの微調整

難易度:

フェイクカセットデッキ塗装

難易度: ★★

センターコンソールリッドにスエード加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年4月11日 13:07
修復早いですね~
化粧ナットもこだわりがあって良いですね。
メーターフードやセンターパネルについている化粧ボルトは
どちらで探したのでしょうか?
ホームセンター等で探していますが良いのが見つかりません・・
コメントへの返答
2005年4月11日 21:56
化粧ナットですが、市販品はボルトの頭を隠す目的で使用されているものが多いですね。なので少し大きめに思えます。

センターパネルやメーターフードはたまたま譲ってもらったものなのですが、その人は仕事で旋盤など扱っている人なので、もしかしたら自作加工したものかもしれません。

私も化粧ナットはホームセンターや東急ハンズ、ネット等で探しましたが、気に入ったものがありませんでした。最近思うのが。。案外ラジコン関係で良いものが見つかるかも。。

プロフィール

「今日で所有歴20年となりました。
手元にないのは寂しいですが、月1程度乗ると、毎回新鮮な気持ちになります。」
何シテル?   07/07 08:04
ロードスター(NA6CE)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブルー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/08 08:00:21
clown.さんのBMW M3 セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 18:46:17
アルカンターラ調スエードシート貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/02 09:50:22

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
A4 Avant 2.0 TFSI dynamic line ミトスブラックメタリック ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年8月6日に復活しました。内装ドンガラから再スタートです。
アウディ Q5 アウディ Q5
2012年モデル 2011年9月10日〜2016年7月1日 46024km 平均燃費 1 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
嫁のお買いもの車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation