• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月10日

★マハロツアー(ベガスへの道編)その2

★マハロツアー(ベガスへの道編)その2 ざぶいでずね(東京)
もっと寒いトコの方、
弱音吐いてすいません。。。

いやまだ積もらないだけマシですが

寒いのはポンコツにはイイけど
ポンコツ運転手はツラいであります

大雪な皆さま、お体おクルマ
だいじょうぶでしょうか


さて、今回もそんな寒さから現実逃避

しつこく続くマハロツアーは前回ベガスへの道編(▼その1)の続きから





あ、

最初にあやまっときますが、大してオモロくないのにまた長いですぜ







で、前回最後に書いた立ち寄り場所はこちら



バグダッド・カフェ















  そんな映画知らねーし

  というヤングな方は

 ←こちらをクリック


であります。

残念ながら↑この印象的なタンクも、モーテルも取り壊されて

カフェしか残ってないけど、、、






ここは、今はもう廃線になった、有名なルート66沿いで

砂漠にポツンと取り残された、このMOTELの看板が目印の場所にあります



あ、廃線といっても、もちろん道は残ってるから走れるんですが

かつて街道沿いに栄えたこうしたMOTELやレストランとかはほぼ壊滅して

今はノスタルジーに浸るアメリカ人の観光道路として愛されてるみたいです。






映画でオっちゃんが住んでたエアストリーム

いまはもうただのガラクタというか、オブジェと化しておりました





あ、そうそう

映画知らなくても、この曲聴けば



『それな!』



であります。





追悼の意も込めて、昨年亡くなったジョージ・マイケルver.でどぞ




ううう、、惜しい才能がまた1つ消えてしまつた。。。(合掌)



というわけで観たことない方は、オヒマとご興味ありましたら、

モーニングクルーズついでにTSUTAYAで借りて

観るべしバグダッド・カフェ








じゃなくって

行くべしバグダッド・カフェなんですが、

ううむ、何だかとっても入りづらいドアであります





果たして店内は









映画の雰囲気のかけらもなかったりして、、、(涙)






んなことよか

膀胱ぱんぱんのマハロ家、

感傷に浸る間もなく全員トイレにまっしぐら



ふぅ、死ぬかと思った。。。



ありがちなサインだらけのトイレ



せっかくなんでマハロ家も隅っちょに加担さして頂きました







で、

やっとありついたランチの時間はもう16時 (涙)





いやしかし、


建物がボロなのは分かってたけど


店内は子どもや犬が駆け回るし


ちょっと写真撮り出たスキに、ワタシの席にその犬がちゃっかり座ってるし(涙)



あの、すいません、そこワタシの席なんですけど。。。(涙)



犬  うううう、、、(怒)











反対側に座らしていただきました (嗚咽)



とにかく店内はガッチャガチャ

料理の周りにはハエが飛び回ってるし。。。

ワタシはそういうのぜんぜん平気なんですが

何か貰えるまで動きそうにない、隣の犬に凝視されてる奥さまは、、、







『映画は好きだけど、ここはヤ』









で、ですよね、、、(涙)













今も世界中からファンが来るせいか、

店のオバちゃんも慣れたもんで、頼んでもないのに


『カウンターの中で写真撮る?』







は、はい、ぜし













というわけで首尾よく用意されたルート66の看板と看板娘と一緒に







レジ横にこれ見よがしに置いてあるお土産



まんまと買わしていただいて


帰ろうと表に出ると



どこからか集まってくる犬たち


どうやらこの犬たち、クルマと競争するのが楽しみみたいで

帰る客見つけちゃ、その車と駆けっこして危ないったらないんであります





そんなお犬様たちの熱烈歓迎を安全になんとか振り切って

再び砂漠道






いやはや、、、もしこんなとこでクルマがエンコしたらどうすりゃいんだろか、、、



たまに対向車が来るとなんか安心で



思わず手振りたくなったりして。。。













探してたハイウェイの入口






うむむ、、、

普段日本の立派なインターチェンジに慣れてると、なんともはや、、、



まあ料金所はいらないし、ここは砂漠だし





ハイウェイに乗ると、さっきまでの孤独がウソのように

たくさんのクルマに囲まれてうれしいやらウザいやら


この時期ホリデーシーズンは、皆さんベガスに向うみたいで

平たくいえばギャンブル依存症の大行進





砂漠の中をひたすらまっつぐ



タマにアホ長いトレーラーを死ぬ気で追越すのが唯一のエンターテイメント



それ以外は、ただただ退屈な砂漠のまっつぐ道





しょっぱなの事故渋滞がなければ今頃もうベガスだったんだけどなあ。。。 (涙)






けど、日の傾きと共に単調な景色が色づいてなかなかイイ感じ





いよいよ日が落ちて辺りは真っ暗

唯一の灯りはギャンブル依存症たちの光の数珠つなぎ


けどこれ、まだホリデーシーズンでクルマがたくさんだからイイけど

もし普段で、自分1台だったら結構恐いシチュエーションであります







写真無いんですけど、途中ガス欠になりそうで

ベガス手前にある、ニセベガスと言われる町で給油しに行ったら

考えるこた皆一緒、 激混みのスタンドは給油するのに小1時間 (涙)








やっとの思いでいよいよ













おお、、




翼よ!あれが巴里の灯だ







ニセモンだけど  HOTEL Palis in LasVegas









というわけで、

4~5時間の予定がぜんぜん狂って




結局 10時間 (涙)




けど、

おかげでベガスらしいネオンに迎えられたからこれで良かったかも。。。



いやしかし、ほぼ20年ぶりのベガスは記憶と違ってずっとデカく派手でありました




あ、


デカくて派手といえば



いま何かとお騒がせなこのお方


の、派手なこのホテル



ウワサどおり金きらキンでラスベガスにぴったり






というわけで、今回ロス⇒ベガスのルートMAP



埋め込めないんで、↑クリックでルートMAPが立ち上がります、地図好きな方どうぞ。。。





これでベガスへの道編は終了ですが

現実逃避のマハロツアー、まだまだ続けたりして。。。 すいません





マハロツアー(過去記事)
▽出発編】 【▽LA編】 【▽ロデオDR編】 【▽ベガスへの道編その1




ではではマハロ~♪
ブログ一覧 | ★Hawaii | 日記
Posted at 2017/02/10 18:23:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

盆休み突入
バーバンさん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

雨色の残像
きリぎリすさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

この記事へのコメント

2017年2月11日 7:36
懐かしのパリス…。
部屋からベラジオの噴水ショーがよく見えましたよ。
ここからアンテロープ?グランドキャニオンかな?
コメントへの返答
2017年2月13日 7:23
さすが会長

次は、、、であります。

プロフィール

「[整備] #デルタ ★エンジン洗浄【セレストケア(TEREXS)】 https://minkara.carview.co.jp/userid/1115721/car/2497269/8254716/note.aspx
何シテル?   06/05 15:33
どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ランチア デルタ] XCAR Link 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 12:24:08
[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28
ROCKETさんのホンダ CR-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 17:50:41

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation