• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月30日

★マウイ♡STRONG2

★マウイ♡STRONG2 というわけで
マウイ続編
であります

前回エントリーが
大バズりしたため
プレッシャーの続編ですが
基本、遊び行っただけ!
なので
その辺くれぐれも
よろしくお願いします。

あ、
あと上記「大バズり」ですが
当ウルトラ過疎ブログでは
付いた「イイね!」と「コメント」数に
ハンデとして
100倍の係数をかけておりますので
その辺ご理解のほどよろしくお願いします。



というわけで改めて

MAUI ♡ STRONG!
LAHAINA ♡ STRONG!

この標語の「STRONG」が
英語苦手なワタシにはしっくりこないんですが


日本でいえば
がんばっぺ福島!

がんばれマウイ!負けるなマウイ!
てとこでしょうか


知りませんが



さて、ホノルルからマウイに到着、
レンタカーをピックアップしたら
いつも立ち寄る空港そばのココへ

alt

あ、これが今回借りたクルマ、
ダッヂのチャージャーっていうんですか?

排気量やら馬力やら全く知りませんが
普通に乗りやすくイイクルマ

というか、
毎回思うんですが、ハワイで乗るアメ車って
ホントいいんですよね





まずはチェックインのため
コンドミニアムのあるキヘイというエリアへ

alt


部屋に荷物を放り込んだら即出発!


alt

というわりには、全く急いでる感の無い写真で
どうもすみません




向かうは
昨年の山火事で壊滅的被害を受けた
ハワイ王国の古都ラハイナ


まずはこの目で
大好きなラハイナを確かめたい!


行っても何もできませんが。。。






キヘイ ⇒ ラハイナへ向かう道は
いつものおだやかなマウイの表情

alt

帰ってきたなあ、、、しみじみ

alt


このラハイナに向かう海岸線は
私が今まで走った全ハワイ諸島の道でも
個人的ベスト3に入る
いかにもハワイらしいステキな道

alt


日本だと小田原⇒熱海に向かう道に
似てるような? 似てないような。。。


alt


ちなみに冬は肉眼でクジラをみることもできます






一応位置関係がわかるように
マウイMAPを貼っときます

alt

まあ皆さんそこまで興味ないというか
おビョーキじゃないと思いますが

ワタクシがビョーキなので!





さて、
ラハイナに近づいてきました





当然あの賑やかだった海沿いの
フロントストリートは通行止め


フロントストリートと並行して走る
山側のバイパスを行きます


alt




おそらく被害に遭われた方々出身の国旗が
半旗で並ぶ、いつもと違う景色


alt



災害から1年、
遅々として復興が進まないと聞いていましたが
道路整備などはそれなりに進んでいる様子

alt



海の方に降りるとそこがラハイナ

alt



近付くと、道の両側もそれなりに工事が進んでいました

alt

というかなんにも無い!

無くなってる。。。



や、 そんなことはもちろん
ニュースやネットでとっくに知っていましたが
現実を前に
分かっちゃいたけど大ショック!




こんなショック受けたのは
約30年前、ボランティアで行って
目の前でコレを見た時以来

alt
▲画像をクリックすると震災のブログがご覧になれます

もちろん被害はこちらの方が
はるかに大きかったわけですが

個人的にマウイは
30年近く前に初めて行って
ドハマりして以来、ほぼ毎年のように通った
ワタシにとってのアナザースカイ

同じ以上に大ショック...



alt


道沿いに張られたフェンスから覗くと

alt

ここにあの町があったのか、と
ホントに信じられない気持ち





気が引けるので小さく載せますが


フェンス沿いには
行方不明者の名前や顔写真、家族友人からのメッセージや

alt

カラフルな写真は
「がんばれマウイ!」
地元の子たちが描いた絵がたくさん貼られてました







クルマで回れるところは回りましたが、ほとんど通行止め

alt


関所?にはセキュリティーが常駐していて
住民や復興支援の関係者しか入れません



alt


そりゃそうですよね

ワタシらみたいな観光客が
無神経に土足で入っていっていいワケないんだから




ウロウロしてどうもすみません



alt



こちらは工事が進んで仮設?
というには立派な被災者用のアパートメント??

alt

こうして多少工事が進んでいる所は目にできますが


まだ焼け跡生々しく何も手がついていないエリアは
囲われていました

alt


現実にはまだまだ
クルマやテントで生活する人が多いようで

たぶんそうだろうな、というテントやクルマを
ビーチやその駐車場などで見かけます

あと、港町のラハイナは
そこに係留していたボートも多いのですが
係留場所を失って
海洋上にただようボートがたくさん

ボート生活者も多いんでしょうか




焼け焦げて黒くなった石やヤシの木の海岸

alt


あののどかだった砂糖キビ列車も廃線

alt



そんな胸が押しつぶされそうなラハイナで見つけた
希望の光

ムカシ行ったカフェレストランが火災を免れ
NOW OPENのサインも誇らしく営業していました!




何度も訪れたショッピングモールも
改修中ながらがんばって営業中!

alt



それにしてもラハイナ
これからどうなっていくのでしょうか。。。



というわけで
最後は被災前の思い出のラハイナ

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

こんなステキな町が今はもう無いなんて

実際に見て帰ってきた今も
どこかまだ信じられない気持ち





というわけで改めて

MAUI ♡ STRONG!
LAHAINA ♡ STRONG!




あ、


被災地支援とかいっても
チャリティーグッズをちょっと買っただけで
どうもすみません!



少ない小遣いではこれができる精一杯!

円安のバカ!



というわけで
辛気クサイエントリーどうもすいません!



次はハワイらしく
もちょっと明るくしたいと思いますが


エントリーの予定は未定となっております。

alt

ではではマハロ~♪
ブログ一覧 | ★Hawaii | 旅行/地域
Posted at 2024/07/30 17:09:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

★マウイ♡STRONG1
Mahalo !さん

★マウイ♡STRONG(クルマ編)
Mahalo !さん

燃費と走行可能距離にビックリ‼️
キングンさん

一大転身の友人に会いに行ってきました
クロイワ日暮坂46さん

【'24東北・道南ツーリング②8 ...
RZ50さん

この記事へのコメント

2024年8月1日 15:39
こんにちは!
ブログアップ、ありがとうございます
復興は進んでいるものの道のりはまだ遠そうですね…
反旗や行方不明者・黒焦げの海岸の写真など痛ましい現実がまだまだ続いている事を感じます
約30年前に乗った思い出のサトウキビ列車も廃線だったとは…

それでも思い出のカフェが営業していてくれてよかったですね

以前のようなラハイナにはならないかもしれませんが、復興に期待したいですね!

続編も期待しております(^^)/
コメントへの返答
2024年8月5日 20:01
どうも度々コメント
ありがとうございます。

復興を願いつつ
生まれ変わるラハイナに
期待と不安が半々です!

そしてまた
プレッシャーを
ありがとうございます!

プロフィール

どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28
ROCKETさんのホンダ CR-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 17:50:41
BMW E89 CIC HDD→SSD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 00:38:02

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation