• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahalo !のブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

★Fromインスタ

★Fromインスタああ、どうもすいません...
前回エントリーで
しばらく休止っぽいこと書いたくせに
さっそくエントリーして、、、

いや、インスタって
自分がエントリしなくても

人さまの写真見てるだけでも
けっこ楽しかったりして。。。


あ、言っときますけど、エ○画像はありませんぜ
すすす、すいません






そんなことはどうでもよくって



とあるアルファフリークのインスタを、ヒマにあかせて見てたら

なんだか色々オモロイのがあったんで、


本エントリーはそこから拝借した


人のふんどしエントリー!




というわけで以下

テキトーに貼ってきますんでオヒマな方どうぞ。。。











おお、大胆なカラリング、、、ビアンコならこんなのもアリですかね




で、いきなりイラストすいません

誰が言ったか醜いジュリア


いやいや、ぜんぜん醜くないです、カッチョええですマジで

ううむ、いいなあ、、、





で、こんな変わりボディも



元祖SW、  カラリングがウルトラ警備隊みたいけど。。。



へえ、こんなのも、、、ゴルフカートですかね



違うか




で、どっかで見覚えあるコレ



たしかザガートだったか、なんだったか。。。





お次はニッサンプレーリー






じゃなくって、なんすかこれ

やけに車高が上がってるけど4駆なんですかね?





さて、同じバンでも時代をぐっと遡りまして



確かこれ、カフェジュリアのオーナーさんが乗ってたやつですかね?




で、今度は変わりボディというか


珍種であります








インスタではアルファロメオ”matta” と紹介されてたけど、、、


ぜんぜん知らんし (涙)






で、4駆つながりでこちら



けど、これはたぶん行き過ぎ個人趣味のザ☆DIY



ううむ、スキー場とかにイイかも

けどなんでこの色なんだろか、、、





さて、ちょっと軌道修正して


アルファ得意の箱モノであります



これは、、、、  アルファロメオ Italia ?アルフェッタ??


それとコレ、

まったく見覚えないんですけど



アルファ90?? ううむ、なんつうか小っちゃいアメ車のような





さて

今度は最新のポンコツ




ああもう、



お願いだから洗車していただけますか (涙)






で、お次は




最新の思い出作り






(嗚咽)








先代の箱は159? ブレラ??




賛否のあったブレラ顔、 ワタシは今だにちょっとアレですが

けど、

このカラリングはなかなか決まってて、精悍でカッチョええかも




ブレラのFバンパーってこんな形でしたっけ、 コンセプト?


イカついブレラ顔ならこんな塗装も似合うかも




さて、


今度はグっとナンパに、、、



こんな使い方オサレだなあ



もともとアルファのスパイダーって、こんな風に

オサレに、余裕もって乗るのクルマだと思うんですよね





続いて

同じFFモダンアルファから


これはカッチョええですね



今から売ってもケッコー売れそな気がするんですけど、

初期顔好きなワタシですが、これはブレラ顔もいいかも



で、お次もまたワゴン


けど

これまた行き過ぎ、ザ☆D.I.Y.



いやしかし完成高し、なかなかサマになっててカッチョええけど

まさかオリジナルじゃないですよね?




これも ザ☆D.I.Y.



あと乗せ感満載 (涙)

どうやらコレ、トーラスワゴンの後ろを持ってきたみたいですけど

あんまし苦労が報われてないような、、、 す、すいません、努力賞で




さて


お次もザ☆D.I.Y.


164の思い切ったヤツ






ううむ、なんで164をピックアップにしようと思ったんだろか、、、

理解できないけど、さっきのワゴンよりはサマになってるかも




で、

これはアルファじゃないけど

ザ☆D.I.Y.繋がりってことで、、、


ワタシの好きなFから

456であります





いやこれマジですかね

後部ドアから後ろは全部作ったってことですか

ひょっとしてCG?  まあいいけど。。。







閑話休題








むふふ、オモロイ






番外編バイク


ワタシ、バイクはあんま興味ないんですけど、こんなのとか




こんなのなら


ガレージ置いときたいかも。。。






これは、、、






い、いらないかな、、、






こんなの遊園地にあったら楽しそ





むふふ、 並ぶのは子供じゃなくてオヤジばっかだったりして、、、




こ、これは



乗れねーし (涙)







最後にオマケ2つ




哀しきアルファ乗りアルアルの図解であります









た、確かに、、

アルファ乗りというかクルマ好きにありがち、 あゝ勘違い (涙)







で、これで最後







ううむ、、、

言いたいことは分かるけど、

アルファの表現がちょっと熟女過ぎるような、、、

ま、まあキライじゃないけど



というか

今のAUDIって、女性より男性イメージだと思うんですけどね、

まあいいか、



というわけで、

以上、人様のふんどしエントリー

知らないだらけですいませんでした!





ではではマハロ~♪
Posted at 2016/09/26 19:31:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月20日 イイね!

★インスタはじめたりして…

★インスタはじめたりして…いやはや。。。
しかし、また台風ですか(東京)

皆さまご自宅、愛車の用心いかがでしょか

そういや前回エントリーから
すっかり空きまして
といっても
元々こんなペースだったけど

いえ特別忙しかったワケじゃなくって

最近巷で話題のインスタとかいうのに

ちょっかい出したら、はまりまして。。。



いえね、アッチはTOP写真の通り
ほぼワイハなんですけど

こっちと違って
なんも考えず写真上げるだけで
あーだこーだ書かなくていいから楽なんですよね



なわけで

珍しさも手伝って面白半分
アチコチ覗いてたら、こんな画像めっけまして。。。



はっは~ん。。。



これ考えたアナタ





ヒマ人!










ドヘンタイ!!




でもって

これ見つけてエントリーしてるワタシは



ドアホ であります(涙)





ううむ、どれどれ

ワタシが乗った娘は、、、



▼は1度、▼▼は2度乗った、てことであります


はっは~ん。。。


ぱっと見20代~40代くらい

好みもだいたい合ってたりして、、、




けど1.6TSとか1.7Boxerの娘辺りも
ちっと乗ってみたいなあ。。。











なんのこっちゃ。。。







久しぶりのエントリーなのに、
くだらな過ぎですいません。。。(涙)




というわけで、

そのうちインスタに飽きたら、

またエントリーするやも知れませぬ





ではではマハロ~♪
Posted at 2016/09/20 20:38:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月31日 イイね!

★世界遺産 de 自己マン

★世界遺産 de 自己マンいやはや台風
あっけなく行っちまいましたね (東京)
で、また暑い日が戻ってきましたぜ(涙)

しかしなんですか、あの
ブーメラン台風は。。。

北海道や東北で被害に遭われた方
お見舞い申し上げます

そんな時エントリーしてすいません

さて今回は久々に
自己マンエントリー

いやさ、

こないだの合宿に続いて、今度は娘が林間学校だってんで、

恒例ストーキングツアーも考えたんですが、毎回蓼科も飽き気味だし

ヒデキ号のエアコンも直ったし、

子離れしなくっちゃだし



てことで今回もストーカー行為をやめて

前回日光▽よりちっと足伸ばして岐阜まで、、、





で、岐阜といえば白川郷





白川郷といえば


ザ★世界遺産




てことで、
自己マン in 世界遺産 であります、すいません。。。



前も別の場所の合掌造りの前で撮った▽んですけど

イタ車と和の景色って結構似合うと思うんですよね








まあイタ車っても、色々ですけど

このクラシカルなクーペには似合う気がするのであります


がしかーし!


せっかくのチャンスに、また一眼忘れて、結局これ全部イパッド(涙)



けど、

イパッドがスゴいのか、

ワタシの一眼の腕が悪いのか、

前に一眼で撮ったヒデキ▽と比べても大して違わないような、、、(嗚咽)





というわけで、テキトーに撮ったら白川郷を後に、今度は行くべし高山!





さて、


高山といえば古い町並み  知らんかったけど (小声)

町全体が撮影所みたいで、これまた絶好の撮影ポイント














































うむむ、イタ街にイタ車▽がはまるのは当然として、

和にイタリアンもやっぱしいいなあ、、、




でもって、こういう写真はモノクロも似合うような気がしたんで

ちょっといじくってみました






































ううむ、しぶいぜヒデキ!





というわけで、今回の結論



ワタシの腕なら


イパッドで十分!




最後までお付き合いありがした!




ではではマハロ~♪
Posted at 2016/08/31 15:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ☆自己マン | 日記
2016年08月16日 イイね!

★それ行けアンキンタン!

★それ行けアンキンタン!あ、どうもすいません
いつも意味不明なタイトルで

長い方はまだ夏休みなんですかね、
うぬぬ、地獄に落ちればいいのに

ウソですウソ

なんとか暦通り程度には
休めてるワタシは
週末アンキンタンを実践

いやしかしムスメも中1になると、連れ出すのも難儀であります

ちょっと前まではアホオヤジの一存でどこでも連れ回せたのに

最近は自分が興味ないと、奥さまと組んで破壊工作するありさま(涙)



かくなるうえは

食いモンでつるべし!




というわけで、ふらっと思いつきでやってきた山梨の農園



勝沼ICから近いし、桃&ブドウのW狩りができるってんで



やる気マンマンで申込むと、1st.ミッションはブドウ狩り



 
1st.ミッションを終え、次は桃!と思ったら

桃は予め冷やしてあるヤツの食べ放題なんだそうな。。。うぬぬ


がしかーーし!!

エンタメ性には欠けても、そっちが正解


このクソ暑いのに甘ぬるい桃なんか食べてられないであります

というわけで、狩ったブドウそっちのけで冷えた桃にがっつく母娘


ムスメ 『パパ、もっと早く!!』


ワタシ 『は、はい』


















皮むき係 (嗚咽)






くそ、桃食べ放題の盲点は



この皮むきタイムか!!





しかしそこは欲の皮の突っ張ったマハロ家、そんな皮むきにも負けず
 
お土産買う気も失せるほど食べまくり



もう桃のニオイ嗅いだだけで


ギ、ギブ。。。




おまけに桃喰い過ぎで、狩ったのに食べ切れなかったブドウは


持ち帰れと、、、



量り売りで~♪





いえいえ、

なんか感じ悪いレポになってすいません、とてもよい農園でした、まじで

ブドウも桃もホント甘かったし、ご興味のある方、里見農園さんオススメです

けど食べ放題やるなら桃オンリーのが吉です




さて、その後は特に行くアテもなく、農園からスグのこちらへ

もう例の詰め放題は終わってたんでお土産だけ(涙)
 
ま、一応社会科見学ってことで工場見学と

その後もう一ヶ所こちら
 
いやしかし、さみーさみー
 
Tシャツ一枚でなめてました

入る前は暑い暑いブーブー言ってたのに、入ったら寒い寒いとブーブー言われ

あ、あの、ワタクシはどうすればよろしいでしょうか。。。(涙)



ご機嫌ナナメなころで、すかさずランチでご機嫌とるべし!


けど、なんで山梨来てほうとうじゃなくて
普通のざる蕎麦とうどんなんだろか。。。


ま、ご機嫌なおったから
まあいいか。。。



というわけで

マハロ家のそれ行けアンキンタン!

でありました(涙)



ではではマハロ~♪
Posted at 2016/08/16 06:39:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

★日光へ来てちょんまげ

★日光へ来てちょんまげというわけで、
そんなゴミ箱が車検中▽のこと

最近めっきり出番もなく
ガレージでホコリかぶってる
ヒデキ号

ほっとくとバッテリー上がったり
ロクなことないしなあ。。。
と思ってたら


ちょうどムスメが合宿だってんで
となると家で奥さまと2人、何していいか分からんし、

苦し紛れに出かけた先が


なぜか
NIKKOへ来てちょんまげ



いや
毎回ムスメの合宿先の蓼科行くのも飽きたつうか、

このまえ軽井沢も行った▽ばっかだし。。。




というわけで

以下ただただその写真を貼ってくだけのエントリーなんで

オヒマでしたらどうぞ。。。




小学校の林間学校以来の日光は東照宮の陽明門
 
H31年まで工事中とな。。。(涙)
 
ムスメ不在でやることなければ会話も無く、黙って引くオミクジ
 
奥さま『吉』、ワタシ『小吉』なんだけど、 はて、どっちのがイイんでしたっけ、、、

 
小学校以来ぶりの猿とネコ、やあやあ、どうもお久しぶりであります

 


 移動して、日光珈琲とやら


 ううむ、うまい

 やっぱし水が違うんですかね、

 

水といえばケゴンに竜頭の瀧
 
明智平から眺める男体山  曇って見えなかったけど(涙)
 
とまあ、小学校の記憶を辿るウスっぺらな旅 (涙)

 
なぜか中禅寺湖にイタリア大使館の別荘跡
 

 
意外とイイ場所でしたぜ


日光といえば湯葉に蕎麦
 
そのあと日本最古のクラシックホテル金谷のカフェへ
 

夜は宿からちょうど日本の夏・キンチョーの夏
 
翌朝
 
またもや金谷ホテル、今度はベーカリーレストラン
 
気取ってみても、クルマはいつもの熱中症 (涙)
 
奥さまモーニングセット、ワタシは名物100年カレーとかいうのを朝っぱらから
 
で、朝食済んでお土産買ったら渋滞避けてさっさと帰りますぜ
 

帰りは東北道やめて関越から帰ろうと、よせばいいのに一般道

道中、最高気温のメッカ、群馬の中心を駆け抜けるヨロコビ

あっちーあっちー


外気温計が正しければ35℃だけど



超熱量を誇るビトゥルボEg搭載のヒデキ号の室内は

体感温度 50度 くらい

もうエアコンの噴出し口から足元から、スンゴ熱が入ってきて

毛穴という毛穴からは汗が噴き出し

それはもうサウナ風呂であります







ん、なんで

ACつけないかって??




もち、全開なのに



なんで熱風出るんだろう

ぽんこつだもの by みつお





なことカンケーなし、人の気も知らず見事に晴れ渡って照りつける空



窓全開でも、それ上回って入ってくるEg熱で上昇する一方の室内に

奥さまの顔は、隠さないとR18指定になるほどであります



ぅぅぅ、ペットボトル握り締める右手が恐ろしい。。。






ワタシも体は暑いんですが、

それよりも空のペットボトルでボク殺される恐怖で

肝が冷えるのであります







さて、命からがら帰宅すると




奥さま 『もう絶対これ乗んない!』

ワタシ 『は,はい,すいませんでした』




ううう、、、



こうして受入れられなかったはずのゴミ箱号の評価が、

相対的に上がるのはいいんだけど


今度はヒデキ号の運命やいかに。。。 (嗚咽)



ではではマハロ~♪
Posted at 2016/08/15 06:54:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター ★イグニッションコイル&プラグ交換(2) https://minkara.carview.co.jp/userid/1115721/car/2685043/8344849/note.aspx
何シテル?   08/25 16:30
どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイルランプリセットの仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 13:35:08
[ランチア デルタ] XCAR Link 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 12:24:08
[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation