• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahalo !のブログ一覧

2021年05月06日 イイね!

★RRがやって来たヤァ!ヤァ!ヤァ!

★RRがやって来たヤァ!ヤァ!ヤァ!緊急事態GW'21
皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか

ワタクシは気にせず
某有名観光地へ
出かけましたけど
かなり賑わってましたで!

あんまり書くと
正義マンが来そうなので
書きませんが!!

ま、
なことはどうでもよくって

本エントリーはGWもコロナも一切カンケー無く
ちょっと前に我が家にやってきたRRについて


やって来たといっても代車ですけど!


もちろん来たのは
タイトル写真のRRじゃなくって


RRといえば、、、



alt

のRRでもなく




こちら


alt

ちびっこRR
alt

でもでも
ウソいつわり無しの正真正銘RR!



ということで
1~2日借りただけなら、わざわざ書きませんが
なんだかんだで3週間、1500kmくらい乗ったので
ちょっとエントリー


運転席はこんな感じで結構広くデザインも貧乏臭くなくPOPでステキ!
alt
グレードはMT(NA)じゃなくてツインクラッチ(ターボ)

オーディオ周りにはイマドキ装備のクレードル付
alt
スマホからipadミニサイズまで装着できて
USBはオーディオ用と給電用の2か所!

いや改めて時代はスマホですなあ

高額なナビやオーディオユニットにこだわってた時代が懐かしい。。。




リアドアは簡素だけどチープにならないデザインがステキ!
alt
そして合理主義のおフランス
窓はクルクルハンドどころかヒンジ式!
けどこれで十分!!


そういえば最初に手こずったのがコレ、トランクオープナー
alt
だって普通ピンクの凹のところにあるじゃないですか!?

そこにはスイッチも何も無くて、運転席周りにも無い!

結局下の写真
こんな開けるたびに手が汚れそうな
ナンバープレート灯の所にあったんですけど、

マニュアル引っ張り出して探すハメに。。。涙



で、やっと開いたトランク
alt
Egが下にあるのでさすがに床面は高いけど
実際スペースは
、大人4人&4人分の荷物満載で出かけたけど問題無し!
泊まりはキツいけど、日帰り温泉くらいだったら十分!


そのカーペットめくって
alt

現れた鉄板の6カ所のネジを外すと。。。
alt
ギューギューに詰められた0.9Lの3気筒ターボ

一応ディップスティックで油量チェックと
オイルの継ぎ足し位はできそう


フロントは
alt
両ライト内側のグリルを外し、中のロックレバーを解除して

あとは手でボンネットを手前にスライドさせるだけ
alt
ボンネットはペナペナの樹脂製で、女性でも簡単に外せる位の重さ

ずらせるといってもココまでですが。。。
alt
ウィンドウォッシャーや冷却水などの補器類が覗くだけ

小物入れでもいいからトランクスペースがあると楽しいのになあ。。。
alt
たぶんスペースの問題というよりコスト的に
普通のヒンジ付きボンネットに出来なかったんでしょうね

ま、そこまで金かけても入るのは車検証くらいだろうし



というわけで約3週間と1,500km
代車にしては長く、距離も乗ったRRですが果たしてどうだったのか!?
alt
驚いたのは3点

■直進性!
■エンジンパワー!!
■Uターン!!!

いやこれだけ小さくホイルベースの短いRR、
直進性は悪いに違いない、と思ってたんですけど全然!
FFと言われたらそう思うほど
高速もどっしり不安なし!

パワーはターボが下から効くので
今回大人4人&荷物満載で遠出したんですが
街では流れをリードできるし
高速の追い越し車線もまったく問題なし!

ただノンターボ(MT)だと力不足を感じるかも??


そして一番ビビるのが異次元Uターン!
もう回るというより横っ飛びするような視界移動で
目が追っつきません!


同じコンパクトカーで最小回転半径を比べると。。。



おおおーーー!




カンケーないですが
あの回らなくて有名だったアルファ156は


小型トラックかいな。。。涙



いやそれにしても恐るべしRR


ただ
今回唯一残念、というか気になったのはココ
alt
ピンクで囲ったマニュアルシフトの方法 (青はクルコンスイッチで関係ありません)
押してUP/引いてDOWN

逆じゃないですかフツー?? 知らんけど。。。

ちなみにウチのコアラ号(デルタ)やベンベ(Z4)、犬小屋号(C3)
全て逆なので
乗るたびに間違えました。

パドルと一緒で
こういうのは全メーカー統一した方がイイと思うんですけど。。。


で、最後に燃費
alt
だいたい高速3:街7で15~16km/L
フルタン(35L)で航続距離500kmくらい

燃費はウチのコアラ号(デルタ)1.6ヂーゼルと同じ感じなので
高速だけなら多分18~20km/Lはいくのでは??

優秀、優秀





というわけで

その走り、実用性、デザインのドコ取っても
よく出来ていて
実はRRは優れたパッケージングだと実感

ワタクシ、こういう街乗りコンパクトでは
FIATパンダのツインエアが好きなんですけど
それと同じ、いや新しい分こっちのがイイのかも



あ、そうそう


RRといえば、その代名詞の911
それと親戚筋にも大先輩のA110がいるので、ちょっと比べてみました
ヒマだし。。。


※ A110のスペックは若干間違ってるかも

はっはーん


スペック的には、911よりは912
A110だと1.6Lより1.3Lの方が近いですが
まあまあ同じ感じじゃないですか!?

トゥインゴが現代カーだと思うのは
全長が一番短いのに、ホイルベースは一番長いとこ!
これが直進性に効くんでしょうか



ということでトゥインゴは
気負わず乗れる現代版ナローやA110、
これ一台で家族車、買い物クルマにもなる
庶民のRRスポーツでありました。

これで2ドアクーペなんかあったら正にA110なのになあ。。。


以上おしまい

alt

ではではマハロ~♪
Posted at 2021/05/06 16:51:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月26日 イイね!

★滑り込みドライブ!

★滑り込みドライブ!緊急事態シーズン3
だそうな、

はあ、そうですか。。。

特にコメントはありませんが、
期せずして
その緊急事態の前日
滑り込み的にドライブに行ってきました

まあ別に緊急事態でも行くけど

スミマセン。。。


さて、
この日は関越で奥秩父~群馬方面へのデイドライブ

alt
いつもならコロナ効果で空いてるはずが
この日は、高速も一般道も結構クルマが多かった気が、、、

やはり皆さん、緊急事態前にどっか出かけるべ、
となるのでしょうか? 天気もよかったし!



なことを独りゴチながら関越を北上し
嵐山小川ICで一般道へ

alt

いつもの様にテキトーなコンビニで
目覚めのコーシー&ルーティングタイム

あまり来ない場所なのでしっかりナビをセットし出発!

alt

お山までの国道はしばらくチンタラ走りを強いられましたが
一歩お山へ入ればガラ空き!!
alt
エキサイティングな土坂峠は、いや目が覚めました


峠を越えたら国道[462]→[299]と、日航機墜落で有名になった上野村へ
alt

途中[299]を右に折れ、県道<45>を下仁田方面へ北上
alt

嵐山ICからほぼ一気にココまで駆け抜けたのでそろそろシッコin
alt

ココは小さな道の駅で
わざわざ来るようなトコでもないんですが
alt

前に一度来て
この川沿いのロケーションが印象に残ってたんですよね

alt

新緑と川の音に癒され、1人ブルーベリーサンデーを舐めるオッサン(涙
alt


で、リスタート!
alt

いま来た県道<45>を戻る格好で南下
alt

途中今度は上野村方面では無く、県道<93>をまっすぐ臼田方面へ
alt

しばらく駆け抜ける喜びタイム
alt


が、


恒例の行き止まりの刑(涙
alt
いや、ここも一昨年('19年)の台風19号の被害だそうですが
こうやってあちこちヘンテコな道を好んで走っていると
この19号の影響で、今だ復旧できていない道が多いことを実感

あれからもう2年半経つんですけどね、
果たして復旧予算が無いのか、やる気が無いのか

いや、
それだけ19号の被害が甚大だったってことでしょうけど


というわけで回れ右!
alt

ホントはこのまま県道<93>→<108>→<林道>で

長野へ抜けてグルっと戻る予定だったんですが

リルートするべし!

alt

ま、リルートといってもこんな山ん中

他に道があるわけもなく

取り敢えず来た道戻るしかないんですけど!

alt


さっきの分岐まで戻り、今度はまた上野村方面へ
alt

結局この日は行ってこいの直線的ルート(涙
alt


alt

なんだかんだ走りまくって気づけばもうじき昼

ということで、通りがかった日帰り温泉で休憩!
alt
お疲れ!Z4


※ こちらの写真はオフィシャルサイトよりお借りしました


写真の尾根遺産がいないのは残念でしたが、お湯はイイ湯でした!



ひと風呂浴びたら早めの昼メシ
alt

座敷がウッドデッキのテラスに続く不思議な食堂。

その眺めの良いテラスでいただくランチは
alt
ご当地推しの食材、イノブタを使ったカレー。

ごちそうさま、うまかったです!


というわけで後半戦へ
alt

ふたたび駆け抜ける喜びタイム!
alt





御巣鷹方面、また行き止まりの刑(涙
alt
ううむ。。。

いえ、せっかくこっちに来たので
御巣鷹の方まで行こうと思ったんですけどね。。。

仕方ないんでまた回れ右して
alt

やってきたのは遅咲きの桜の名所
alt
じゃなくって

慰霊の園
alt
あの日航機墜落事故の。。。


実は来たのは2度目なんですが
ココには慰霊施設だけじゃなく、小さな資料館もあります。

資料館は改装してキレイになってましたが、
中は撮影禁止。

前はOKだったんですけどね。。。

これは以前撮った写真

alt
こういう資料や上映されてるVTRを見ると思わず涙。。。

前に来たのは2代目156の時だからもう7年前
alt
前回も今回も御巣鷹には登れてないので
もしまた来ることがあったら御巣鷹まで行ってお祈りしたいと思います。

と、
さっきまで車ぶっ飛ばしてたクセに、急に大人しくなるワタクシ、
いや、さすがにここはそういう場所

あの事故からもう36年、当時ワタクシは中坊でしたが
当時のニュース、新聞雑誌は衝撃的で今も鮮明に覚えてます。
というか、もうある種トラウマ。。。


さて、
慰霊と全国の交通安全を祈念したらココを後にします。
alt

結局、この日は来た道をまた戻るという
芸の無いルートになってしまいましたが

行きに通ったエキサイティングな土坂峠を今度は反対からアタック!
alt

いや、交通安全祈願のあとです
より安全かつ慎重にぶっ飛ばさせていただきました。

alt
しかし土坂峠サイコーです!


す、すみません。。。




帰りは道の駅「はなぞの」に立ち寄り
alt
家族への免罪符オミヤゲを買って、花園ICから関越へ

alt

帰りはいつもより遅めでしたが、渋滞らしい渋滞もなく
練馬出口の2~3km程度
alt

ですが、
いつものコロナ禍ドライブより今回は総じて混んでた様な、、、
特に朝の高速と一般道

やはり緊急事態前の滑り込み外出だったんでしょうか!?





そうかと思うと翌日

緊急事態宣言初日の銀座は。。。


alt
滑り込み関係ないみたいです。

ゴーストタウンだった▼去年の銀座と違って緊張感ゼロ!


やはり皆さんもう飽きたか?呆れたか?
知らんけど。。。

いやイイんです、
普通に出かけてお金落とせば、

とワタクシは思いますけど。。。


違うご意見の方々すみません!




エニウェイ!!


この日のルート
alt
走行距離は217km
自宅からの高速含めた総距離は343kmのワンデイドライブでありました。


さて、GWはどこ行こうかな!


あ、

スミマセン!!



以上オシマイ

alt

ではではマハロ~♪
Posted at 2021/04/26 12:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ★NBT | 日記
2021年04月12日 イイね!

★朝箱☆カーグラ★新東名

★朝箱☆カーグラ★新東名マンボウ?
あ、タイトルと
TOP画像があってなくてすみません

いや、マンボウだかなんだか
知りませんが
いつまでこんなことやってんすかね
そのくせ五輪はやるとか言ってるし

あ、ワタクシは五輪というか
池江璃花子の大会と思って
開催支持です!

多くの反対派の皆さま、どうもすみません!!



なことはどうでもよくってタイトルです



まずは行くべし朝箱!!


お、


GTV!!!

alt

やっぱカッチョええ、神戸ナンバーだったけど、これから帰るんですかね?
GTVで!?

ううむチャレンジャー! 無事の帰還を祈ります!!


というわけで待ち合わせの港北PA
alt
おおーイカツイ。。。

ただでさえイカツイ独車が黒だとさらにイカツイ!
なかでもコイツはM4
alt

いやあ20Inchホイールから覗くローターとキャリパーもイカツイ!
alt

というわけで、フジヤマを拝みながら小田厚を箱根へ
alt
けど小田厚って、9割方ルームミラーで後ろ見て走ってる気がするんだけど
皆さまはいかがでしょうか?





甲斐あって無傷のターンパイク着!

alt

料金所前にはすでに並んでいるヘンタイさま
alt

さっそく料金所OUT
alt

M4の前走っても邪魔になるだけなので、先行ってもらい追っかけます
alt
追っつかないけど。。。涙



で、

いつもの場所でいつものカーグラごっこ



撮ったらちゃっちゃと大観山へ


この日は快晴だし、春休み最後のせいか大盛況
alt
いやあ黙って大人しくしてれば、マンボウとか勝手なこと言い出すし、
皆さんもうイイ加減ウンザリなんじゃないでしょうか??


シッコしてフジサンと写真撮ったら

とっとと大観山を後に

芦ノ湖スカイラインと箱根スカイラインを経由して御殿場へ
alt


途中、箱スカでまたフジサン撮ってシッコして


M4氏の好みでターンパイク~芦ノ湖&箱根スカイラインと
どちらかというと高速コースを駆け抜けましたが
最後はワタクシ好みの長尾峠
alt

こういう屈曲路、しかも下りなら、非力なZ4でもM4とイイ勝負



いやサイコーです!



さて、

御殿場まで出たら、この日のもう一つの目的は
4/10(土)に開通したばかりの新東名のこちら

alt

画像をクリックするとNEXCOのページに移動します

遠回りですが、帰りはこちらを使って中央道から帰るべし!


御殿場をさらに下って駒門PAにあるスマートインターへ
alt

開通路線は片側2車線の、当然ながらキレイな道でしたが
これといってナニもなく、新御殿場ICまでの約7kmは終わり

そこからそのまま同日開通の国道138号バイパスが
東富士五湖道路の須走ICまで5kmほど続きますが
こちらもキレイな2車線ということ以外に特にナニもありません

というか写真1枚も撮ってないし。。。

alt


というわけで計12kmの開通路線を過ぎ、とっくに中央道の富士吉田線
alt
途中PAでまたもやシッコ休憩、や、オッサンズは近いんです!(涙

それにしてもこの日は絶好のオープン日和り

この山間に囲まれた小さな、谷村PAっていうんですか?
あまりの心地よさに、テラスで愛車を眺めながらコーシー飲んで
小一時間ほどくっちゃべるオッサンズ


さて、
そろそろ行くべし! の前にまたシッコ(涙)
alt
まだ昼前の中央道は渋滞知らず!


そのまま流れでM4氏と別れ

首都高へ突入したワタクシは、PAで昼メシ喰って帰りました
alt
いや、ここのPAの眺め、結構好きなんですよね。。。



というわけで最後はこちら


★過去のカーグラごっこ
▼156編 / ▼アルファロメオ編1 / ▼アルファロメオ編2
▼マセラティ編 / ▼デルタ編 / ▼メガーヌ編 / ▼Z4編



じゃなくって

いつもの動画



や、いつもの酔いそうな動画じゃなくて
開通区間をダラダラ撮っただけのダラダラ動画で
特に意味はありません



以上オシマイ!

alt

ではではマハロ~♪
Posted at 2021/04/12 14:57:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2021年03月24日 イイね!

★楽しいオイルBAR!

★楽しいオイルBAR!早いもので前回からもう1年
オイル交換
しまして
あ、Z4の方ですが

や、ベンベ推奨は2~3年か
2~3万kmで交換というんですが
そんなの恐くて
こっちが持たないじゃないですか!?
というわけで
粘っても1年1万kmであります


で、交換

クルマを買った後の楽しみとしては
タイヤ交換に次ぐワクワクイベント

オイルBARの棚に並ぶ色んな銘柄を見ながら
考えたって分かんないけど、どれにするか考えるのが楽しい!

というかここ
BARじゃなくてただのバックスですけど!





さんざん迷って今回はポルシェ指定にもなってるこちら

alt

なんたってバナナでクギが打てます!

あと、真ん中のWako'sのパワーシールドも今回お試し!

alt

いや、最近マフラーからちょっと白煙が出るようになって
オイル下がりか??気になってたんですよね

alt

オイル自体は1年間で500ml程度の減りだから
気にするほどじゃ無いんですけど

マフラー周りも少しススけてるし。。。




今回フィルターも交換するのでフラッシング

alt

洗剤? いれて10分くらいアイドリングしてから下抜き

alt
写真では分かりづらいですが、真っ黒なオイルの筋が。。。


で、フィルタはこの位置!
alt
アルファV6の時はさんざん迷惑な顔されたフィルタ交換ですが
さすがゲルマン製、これならワタシでもできそう!ステキ!!

いまのNewジュリアとかはどうなんでしょうか


alt
というわけで、2年2万kmお疲れでした!


で、信頼のWako'sをオイルに混ぜて
alt

投入!

alt

さて、どうなることやら。。。

取り敢えず走った感じは
前回、フックス→カストロールに交換時より
スムーズさが体感できたかも

ま、
今回フラッシングしたし
Wako'sも入れちゃったから
何の効果かわからないんだけど!(涙

白煙はしばらく乗ってからの検証予定です。

更新するか分かりませんが


というわけで、
オイル交換も済み
非常事態宣言も解除されたし、暖かくなったし

今度の週末はどっか走り行くぜよ!

alt

ではではマハロ~♪
Posted at 2021/03/24 21:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月24日 イイね!

★富士山まみれのデイドライブ!

★富士山まみれのデイドライブ!知りませんでした
2.23
昨日2/23は
フジサンの日だそうな。。。

たまたま富士山まみれの
ドライブをしてきたので

1日遅れですが
富士山まみれの
エントリー


今回は、前から走ってみたかったけど
ちょっと先はもう箱根というロケーションのため
つい通過しがちでなかなか行けなかった足柄峠


早朝首都高突入!
alt

東名でいきなり富士山のお出迎え
alt
ステキ!



alt
大井松田IC降りてすぐのセブンで目覚めのコーシー&ルートチェックと

懲りずに動画用iphoneをちょっと工夫してセット!

今度こそちゃんと撮れるのか!?




今回のメインは大井松田から足柄峠を越えて御殿場まで抜けるルート
alt


おおー、
さっそくコーナーのたびにその雄姿を見せる富士山!

alt


alt


alt

そんな感じでしばらく駆け抜けるヨロコビ

alt

途中の展望公園
alt
いやはや富士山ひとり占め


ここから町まではダウンヒル

alt

壁の様にそびえる富士山の迫力に思わずクルマを停めて



alt
ふもとに降りて足柄駅でシッコ

それにしても足柄峠は、予想以上のクネクネで楽しい峠でした。




alt
御殿場まで出て、コンビニでコーシー飲んだら

ここからは馴染みのエリア

次のお楽しみは足柄以上にクネクネの長尾!


の入口
alt


一気に駆け抜けたため写真は一切ございません


ゴール地点で、またもや富士山のお出迎え
alt


ここから仙石ヶ原~強羅~を抜けて

次は足柄林道へ!

と思ったら


うぬぬ。。。

alt

残念
alt
3月一杯通行止めでしたか。。。


仕方なく王道138号でチンタラ走りを強いられながら湯本まで(涙


湯本界隈は結構な人出でしたがイイことですネ!
alt
皆さんどんどん出かけましょ

あ、ニューノーマルなマナーは守ってね!



そのまま小田原に抜け、昼メシの場所を探していたら
ふざけた店名に釣られて、つい。。。

alt

でも11時の開店前からクルマも結構停まってるし、果たして!?

alt

いや名前はふざけてますが料理はマジメ!美味い!

マグロたっぷりの漬け丼が味噌汁付で900円とコスパもイイ!



腹一杯で店を出ると

alt
目の前には楽しそうな車、その先では富士山が呼んでいる!



呼ばれた気がしてリスタート!
alt

や、ホントはこの日はこれで撤収予定でしたが
まだ昼前だったのでもうひとっ走りすることに


で、

本日2度目の足柄峠
alt
ううむ、まるでハムスター



県境の標識でも撮っておこうとクルマを降りると
alt

なんじゃこりゃ!?
alt
足柄明神??

鳥居をくぐって進んで行くと。。。
alt

おおー、プランシングホース!!
alt
鹿だけど。。。

勝手に【走りの神】と決めて一応拝んどきました。




で、リスタート!

alt



alt



再びふもとまでやってまいりました。。。
alt


帰りは近くの足柄SAスマートICへ

alt

そのままSAでシッコ&コーシー
alt

お疲れ直6!
alt


最後まで富士山に見送ってもらい
alt

そろそろ帰りますで!




あ、そういえば失敗続きの動画

風切り音や音割れを避けるため、トランクスルーを利用して

マイクをトランクへ放りこんでみました。

今度こそちゃんと音は録れたのか、果たして!?




トランク入れたせいで音はこもるわ、共鳴するわ
しまいにはゴトゴト荷物が転がってるわ。。。(嗚咽
風切り音のほうがまだマシだったかも


ご覧になった方すみません
そのうち飽きるのでもうちょっとほっといてください


以上、
富士山まみれのドライブ in 足柄峠

alt

皆さま、毎年2/23は富士山の日とお覚えください!

おしまい!!


あ、そうそう最後に
この日のルートはこんな感じ



110kmのコース、自宅からTOTAL約300kmでありました。

alt

ではではマハロ~♪
Posted at 2021/02/24 19:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ★NBT | 日記

プロフィール

「[整備] #デルタ ★エンジン洗浄【セレストケア(TEREXS)】 https://minkara.carview.co.jp/userid/1115721/car/2497269/8254716/note.aspx
何シテル?   06/05 15:33
どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ランチア デルタ] XCAR Link 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 12:24:08
[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28
ROCKETさんのホンダ CR-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 17:50:41

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation