• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahalo !のブログ一覧

2024年05月30日 イイね!

★ファルケンの賞味期限?

★ファルケンの賞味期限?久々のホーム
は奥多摩

や、この日まで
全然走ってなかった
わけじゃなくて

ただブログがメンドー
というか
そのための
写真も撮らなくなり

エントリーしたくてもできないというか

いやなんかもう
走っては
「あ、ここで1枚」

メシ行けば
「あ、撮る前に食べちゃった」


イチイチめんどいお年ごろ



ですが

この日はなんとなく撮ったので久しぶり
というか、2連チャンエントリー


早朝いつものセブンで朝食

alt


といってもコレですが。。。

alt

なぜか「あぶ刑事」哀しき10%オフ(涙




駐車場にはお仲間というかなんというか

alt
わざわざ仙台から
箱根じゃなく奥多摩ですか、、、

マニアックですなあ、お気をつけて




というわけで

この日は賞味期限が近く
10%OFFになった「あぶ刑事」パンどころか
残ミゾ90%OFFの「ファルケン」最後?の出撃

alt



いざ!

alt




alt




alt




alt


ちなみにワタクシ、奥多摩と書いてますが
あっちの湖の方じゃありません

というのも、あっちは
サンデードライバーが多くて
ミニバンなんか前にいたら
もう最後
ここモナコ?てくらい抜けないし

時々ネズミもやってるし

alt

でも、関東近県あちこち走ってみて
ここ奥多摩が一番
遅い車が譲ってくれる印象があるかも

逆に
意地でも譲らない車が多い印象は箱根



わたくし調べですが


alt




alt



alt



alt

とりあえず
50km程ぶっ飛ばしたところで最初のシッコタイム
alt

飛ばした後のオープン・ザ・ボンネットは
ビトルボ時代に染み付いた悲しサガ


alt


シッコしたら、次は「温泉」に向けて出撃!

alt


alt


休憩所からココまで約80km
前半TOTAL約130km、程良い疲れのところで温泉タイム


タイスケばっちり!
alt
と思ったら
何を間違えたかオープン1時間前(涙

しかたなく
トイレを貸りつつ
温泉のオッチャンに教えて貰った
景色が良いという寺にでも行って時間調整すべし!

alt

けど道がおかしい、、、

alt

や、 こういう道は大好きですが


なんかおかしい


と、思いながら飛ばしていると...


alt

涙。。。



そんなこんなでオッチャンから聞いた寺

alt
蕎麦きり発祥の地だそうな


富士山が見える絶好のロケーションらしいんですが
この日はあいにくの曇りで見えず、、、
alt

代わりに見下ろすと我がベンベ号が見えました(涙

alt


なわけで温泉&メシ!

alt

蕎麦もニジマスの唐揚げも美味かったですが
この竹の器からハミ出してる茶色いマスの骨せんべい
これがサイコーに美味くて

土産に買いたかったけど売ってなくて残念。。。

また来るべし!


で、後半戦
alt
ほぼ今きたルート130kmを戻るのみ!
ですが

最近後半戦は
なんでココまで来ちゃったんだろう
と思うことしばしば。。。


歳ですな、いやはや、、、


alt




というわけで高速乗る前の最後のセブン
alt
走った後のヘロヘロ&のどカラカラで食べるアイスは
どんな高級アイスより美味いと思うモーメント!



で、

果たしてファルケンは?

alt


MP4/5まであともう少し

alt

にしても2年半(37,000km)でこの状態、
ミシュランPSよりライフ長いかも。。。

街乗りは結構コンフォートで
飛ばしてもコントロールしやすく
いいタイヤじゃないでしょーか?ファルケンAZENIS

※注)どシロートの感想です

けど、
前はミシュランより断然安いから
積極的に選ぶ理由があったんですが
最近は高くなっちゃって

だったらミシュランでいいかも、、、


というわけで

いつも通り▼サンソン聴きながら混む前に帰るべし


▼リザルト
『奥多摩~山梨エリア』約260km
自宅からの高速往復_約120km
⇒ 計380km
燃費_約9km/L


アホみたいにぶん回したワリには
まあまあ燃費優秀なベンベの直6であります

では皆さま
お次のエントリーは半年後
『良いお年を』か『あけおめ』
の予定です


さようなら!


alt

ではではマハロ~♪
Posted at 2024/05/30 17:35:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ★NBT | 日記
2023年06月04日 イイね!

★ブログ初め’23

★ブログ初め’23今年も折り返し
ですね
ふと気付けばもう半年。。。(涙

あ、一応生きとります。

相変わらずあちこち走ったり
こないだは
東京~九州爆走4,000km
お陰さまで元気に
死にかけたりしております。

というかね、
どうにもブログがメンドいお年頃。。。

ところがナゼか今日は気が向いたため
久々エントリー

といっても特別なネタじゃなく

ただ、たまたま奥多摩行ったから『たまドラ』
いや、
最近房総ばかりだったので
たまには奥多摩の『たまドラ』



どうもすみませんホント。。。




というわけで
まるで昼間のような明るさですが、こう見えて早朝6時発!

alt


いつものセブンで朝食 & コーシーの目覚まし後は
偉大なるマンネリズムスタート!

alt



alt



alt



alt

いつもの折り返し地点からはフジヤマが丸見え!ステキ!


alt




alt



alt


次の休憩は、持参のコーシーセットを引っ張り出して

alt

いや、淹れるっつっても
朝のコンビニで買ったモンカフェですが!


alt

けど、自分で淹れたコーシーを外で飲む
ただそれだけで美味いんですよね




alt





次は温泉、下駄箱は
お決まり型式E89でどうもすみません

alt


風呂上がりの蕎麦

alt



また走って

alt






久々にSPORTSモードにして
タイヤが鳴るか鳴らないかくらいで走ると

alt

やっぱりこのモードがベンベのいう
「駆け抜ける喜び」モードなんだろな、と思うであります。
NORMALだとちょっとかったるい


前に乗ってたジュリエッタも
D.N.A.モードのNだと、ちっともアルファらしくないけど
Dにしたとたんアルファになるちゅうかなんちゅうか

個人の感想です!







そんな久しぶりの奥多摩でしたが

alt

ナンだかやけに人が多かったような。。。

コロナ明けのせいか?
それともコレが売れたせいか? 知りませんが

alt

なんかね、トレッキングとか自転車とか
車というか【人】が多かったです

特に目立ったのは外人さん、
いつもの温泉なんて湯船の半分が外人で
英語が飛び交う露天風呂は、まるでジャグジー(涙



まあイイけど




というわけで久々の『たまドラ』を満喫した帰りは
いつもの▼サンソン聴きながら帰りましたとさ


お、ジュリエッタ

alt




そういえば、来週からまた値上がりするらしいので
帰宅前に近所で給油(167円)

alt

この日は、『たまドラ』が約230km
自宅からの往復120kmの 計350km
燃費は8.5km/Lとふるわず...

まあ飛ばしたからしょうがない



にしても
このペースだと次エントリーはまた半年後
『良いお年を』とか書いてそうですが。。。



エニウェイ


これからムシ暑くなりますので、
皆さま、くれぐれもご自愛と
愛車のエアコンガスチャージをお忘れなく!

敬具!!

alt

ではではマハロ~♪
Posted at 2023/06/04 22:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ★NBT | クルマ
2022年05月30日 イイね!

★行くべし平日ドライブ!

★行くべし平日ドライブ!GWは九州上陸!
したわけですが
撮った写真の多さに辟易し
ブログUPする気も起きず
気付けばもう1ヵ月(涙
皆さまいかがおすごしでしょうか?

というわけで
本エントリーは九州ではありません!
そしてTOP写真に深い意味はありません!
どうもすみません!




それにしても、2度目の九州上陸
まるで海外な阿蘇はやはりステキなところでした
alt
思えば初代156で走り感動し、
また来たいと思い続け、ついに今回20年越し
デルタで再上陸を果たしたであります!

いやはや。。。



そして今回九州ツアーの目的の1つは、こちら
alt
グンカンジマこと端島

この直前に知床クルーズの事故があったばかりで
ややキンチョー気味でしたが

崩れる前に行っとけ世界遺産!であります。


というか去年
知床クルーズ行ったっけなあ。。。



あ、 いつものこととはいえ
話がそれまくってすみません



そんなGWもとっくに終わったとある平日
午前中の打合せを終え、そのまま先方に誘われて
行ったラーメン屋がTOP写真なわけですが
それ喰ったら、この日は夜の打合せまでフリータイム!


都合イイことに打合せ場所が
相模原は相模湖近く!





これはもう行くしかあるまい!





というわけで。。。








alt



平日ドライブは久しぶりの奥多摩!



alt




夜というか、夕方には都内に戻らなければならないため
いつもの道の駅までのショートドライブ


alt






alt


や、
あわよくばと、トランクに温泉セットも入れといたんですが
さすがにその時間は無く、コーシータイムのみ

alt


というわけで、ここで折り返し都内へ。。。(涙


alt


いやしかし、平日は早朝じゃなくてもガラガラでサイコーなため

このパターン、また次も狙う所存です!




とか言いつつ




あまりにショートだったため
かえって欲求不満となり
結局その週末また繰り出したりして。。。


alt


いやしかし、
週末はドピーカンで景色サイコーでしたが
オープンで死にました。。。涙


alt



焼けた脳天冷やしにお気に入りのカフェへ

alt



alt


相変わらずステキなカフェは
川の音を聴きながら癒しのヒトトキ






というわけで
この週2度目の奥多摩は、休日ということをうっかりし
ついのんびりしたため帰りは渋滞のドツボ







しかもかなりガチンコ(涙









やっと渋滞の先頭まで来てみると。。。









ああ~あ、、、




alt


ちなみに後ろは「わ」ナンの休日アルアル。。。(嗚咽

前のおベンツさんには激しく同情しますぜ!
まったく。。。


ホント「わ」ナン多いし
やはり行くべし平日!
でしょうか!?




というわけで九州ツアーは近日UP??
いや
自分の備忘なのでUPはするけど
いつになるやら。。。


alt

ではではマハロ~♪
Posted at 2022/05/30 16:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ★NBT | 日記
2022年03月24日 イイね!

★春を探して金太郎'22(箱根編)

★春を探して金太郎'22(箱根編)そろそろ春 ですが
そうかと思うと
急に雪降るわ (東京)
震災思い出すような地震だわ
花粉は飛びまくるわですが
皆さまいかがおすごしでしょーか?

一部、被災された方には
心よりお見舞い申し上げつつ
春を探しに出かけて
どうもすみません!


※ エントリー写真とタイトルの金太郎に
そう深い意味はありません


というわけで山手トンネル
alt

3連休のナカ日のせいか
東名は思った以上に混んでましたが
小田厚への分岐以降は空いていて、むしろ覆面注意モードで

alt

無傷で平塚PA7:00着!
alt

本日はソロではなく同伴車アリのため
集合時間までコーシータイム
alt

しかしココ、ベーカリーだから?いつも早朝から賑わってて
特に箱根詣でのヘンタイ様が多めの楽しいPAであります


背後にはR32が2台
しかしこの辺の国産車はスゴいことになってますね
alt
ちなみにこの2台とも2ケタナンバーでステキ!


そうこうしてるうちに同伴車着!
alt

内装はイタ車らしいエロティックレッド
alt


というわけで、シッコ&Go!
alt


取り敢えずお約束のターンパイクから
alt

料金所のおっちゃんに「今日やってます?」の確認後
alt

安全にぶっ飛ばすターンパイク
alt
登りはアバルトじゃちょっと非力かと思いきや!
グイグイ登って、ついてくの大変だったりして。。。涙


あ、そうそう
春探しのドライブなので、ターンパイクの桜トンネルを期待したんですが
ちょっと早過ぎたみたい ('22.3.20)


相変わらずブレブレ、成長の無い動画ですみません。。。


というわけで大観山

案の定
ポルシェ軍団に、ロードスター軍団、その他いろいろ
暖かくなると沸いて出てくるヘンタイ様たち


なかでも目を引いたのは、久々に見るこちら

alt
いやクルマもそうですが、
左から「916」「156」「159」のナンバーに涙が出ます


そして芦ノ湖スカイラインで前を行くのは147
alt



連休ナカ日でも、芦ノ湖スカイラインは有料のためか
alt
走っているのはヘンタイ様ばかりでミニバン類ほぼ無し!
ステキ!


いつもなら富士山が良く見える杓子峠も、この日は無念。。。
alt


ですが、
昼に向かって青空も広がり、全般に晴れて絶好のドライビングデイ!

alt


alt


alt

空いてるもんで、芦ノ湖~箱根スカイラインをア〇の様に行ったり来たり


で、今や一匹しかいないヤギさんコーナーで休憩
alt


どこ行った。。。??
alt


懐かしくて思わずオッサン2人で10円ゲームしたりして(涙
alt


駐車場戻ると、なんと激レア!というかスーパー珍車!
alt
ワタクシの記憶ではこのクルマ、デビュー時から珍車でしたが。。。

コレ、やや痛車風になってるものの、二桁ナンバーだし
ずっと乗ってるんでしょうか!?

オーナー像が非常に気になったのですが、不在のため話せず残念。。。



再び箱根スカイラインへ
alt


こちらが納車後、初箱根でウキウキのアバルトの御仁
alt

alt

御仁は昼に都内で予定アリとのことで
ココらでそろそろお別れであります
alt


いやしかし、車格に似合わない迫力の排気音と
プアなホーンのギャップがイタ車らしくてステキ!


というわけで、ココからは気ままなソロ
alt

箱根スカイラインを仙石原へ
alt

そのまま仙石原 ⇒ 御殿場方面で
好きな長尾峠に行こうと思ったら

その手前に【はこね金太郎ライン】なる
昨年、林道を拡幅して開通したばかりの道があるではないですか!?

これは行かねば!





果たして金太郎ラインはいかに!?







走ってみると、拡幅したと言っても
所々すれ違いのための待避所を設けただけで、
基本、離合困難で手に汗握るスリリングな林道でありました(涙

おかげで写真一枚も撮ってないし。。。



ま、
そういうの好きなんだけど!




無事足柄に抜け道の駅【金太郎のふるさと】着
alt


まだ11時なので軽いオヤツ
alt


このあとは、▼1年ぶりの足柄峠
alt



いやあクネクネサイコーです!
alt


alt



途中の富士山絶景ポイント
alt


ですが、無念。。。
alt


こんなモニュメントの前に立つと
いったい一人でこんなとこ来て何やってんのか
alt
疑問より先に
哀しさと寂しさに襲われ涙が出ます!!!


身と心と、クルマも冷えたところでリスタート!
alt


途中、東名(下り)を見下ろすと大渋滞!
alt
時はちょうど正午



はっはーん




これから御殿場アウトレットね!
ふふふオロカモノめ、と強がりつつ
再び寂しさに襲われるロンリーなオッサン(嗚咽)



というわけで
予定になかった日帰り温泉で、冷えた身と心を温めるべし!

alt


帰りは足柄スマートインターから東名へ
alt
ちょうど帰るタイミングで降り出した雨


しかし足柄PAもレストランやらお土産売り場やら
ずいぶんキレイになりましたね

ま、
ロンリーオッサンはホットドッグ買ってシッコするだけなので
カンケーありませんが!涙

alt

帰る頃はちょうど14時

alt
ヤマタツの▼サンソン聴いて帰るべし!


そんなルート

この日の総走行距離_約300km
うち箱根エリアの正味は105kmのデイドライブでありました


近いうちまた、桜観に出直さないとなあ。。。


alt

ではではマハロ~♪
Posted at 2022/03/24 19:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ★NBT | 日記
2022年02月18日 イイね!

★プチアドベンチャードライブ

★プチアドベンチャードライブココはどこ?
ワタシは誰?であります

各地で雪予報が聞かれる
1年で一番寒い
2月だってのに
ふと走りたくなり、
近場のココなら
温暖で凍結しないだろうと
タカをくくって
出撃したらこのアリサマ



ココどこですか?


alt





というわけで

ここはドコ?ワタシは誰?ドライブ




世はマンボー延長のお祭り騒ぎだってのに
出撃してどうもすみません!!



どうにも祭りギライなので。。。
alt


朝6時とは思えない外気温
alt

思惑通り。。。とほくそ笑むワタクシ


がしかし!
考えてみればトンネル内
暖かくて当たり前なんですよね
たぶんホントの外気は1~2℃(涙



そんな寝ぼけた頭でボーっと走っていると


アクアラインの橋が、ナンかいつもと違うような。。。

alt

あれ、鶴見つばさ橋!?


川崎通り過ぎて横浜だし。。。嗚咽



しかたなく大黒回ってまた川崎 ⇒ アクアライン

alt
30分ロスだけど、ここでまだ6時半だからまあいいか


早朝&マンボー中にも関わらず
アクアはすでに結構な台数が走っておりました


海上に出るとちょうどステキなご来光
alt


いつものPAに到着
alt
シッコ&Go!!



出てすぐの道路わきに雪が残るものの
路面は凍結ではなく、セミウェット
alt

よしよし

alt

というわけで、いつも通り快調かつ安全にぶっ飛ばし

alt



alt



alt



alt

いやあ相変わらずサイコーです!



ところが調子乗って

得意のケモノ道に突入する辺りから様子が。。。

alt
ところでこの標識
冬季通行止めはよく見ますが
6~7月が通行止めってなんだろか???

ま、
夏に通行止めなんだから
真冬は大丈夫ってことでしょ!

アサハカ者にありがちな
自分に都合良い解釈でいざ突入!!


alt


トンネルを抜けると。。。


alt






そこは。。。



alt






雪国であった。。。©川端康成



alt





alt

ひえええ~




ホウホウの体で「雪国」を脱出!

alt



脱出後、快調に飛ばしてると今度は。。。

alt



alt

嗚咽




けど、この時リルートした道がご覧の通り

alt

無事「雪国」をクリアして
クネクネ道のステキなご褒美!サイコーです!!



ところで
このケモノ道のフシギな通行止め期間
理由はコレでした

alt

へえー×30







そんなこんなで
「雪国」とクネクネ道を抜け

alt

海まで来ると2~3度は違う気温と

解けた緊張でホっと一息、ブレイクタイム

alt

すると今度はその気温と海の湿気のせいか、振り出す雨。。。涙


仕方なく屋根を閉め
時間がまだ早いので遠回りして本日のランチへ

alt



alt



alt




alt


いやしかし、
山あり海あり、雪に雨、
こうして写真見てると、房総は
身近なアドベンチャーゾーンですなぁ。。。






で、
ランチ

alt


出てきたのは、ただ辛いだけじゃない
玉ねぎたっぷりで深みのあるスープが
程よい辛さの勝浦タンタン

辛いの得意じゃない人でも食べられそうな辛さで美味い!

alt

ココは精肉店も営む、勝浦タンタン発祥の店だそうで
他メニューも気になるザ★昭和な食堂でありました。


ただ、
ワタシのように辛いの好きは
他店の汗が噴き出るタンタン麺のがイイかも

ま、好みですが!



さて、後半戦でもうひとっ走りして

alt



alt


お決まりの温泉は

この日寒かった分、沁みました。。。

alt

いやあイイ湯ですな!




で、
結構しっかり雨降る中、とっとと帰路へ

alt



アクアラインは木更津まで戻ると

まだあのアホ渋滞の始まる14時前!

alt

我ながらカンペキなタイスケに満足しつつ
のんびり▼サンソン聴きながら帰りましたとさ


いや「雪国」含めての
房総アドベンチャー、サイコーです!



この日のルートはこんな感じ
alt
自宅からの総距離260km
うち房総アドベンチャーは115km


いやしかし
昨年12月の4連チャンから数えて房総5連チャン
てことは勝浦タンタンも5連チャン。。。


ナニやってんだか


けど、
房総は地味に面白いつうか
アドベンチャーロードも変な店?も多く
奥深いんですよね、で、ナニより近い!


皆さまも身近なプチアドベンチャー
房総いかがでしょーか!?

alt

ではではマハロ~♪
Posted at 2022/02/18 19:56:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ★NBT | 日記

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター ★イグニッションコイル&プラグ交換(2) https://minkara.carview.co.jp/userid/1115721/car/2685043/8344849/note.aspx
何シテル?   08/25 16:30
どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ランチア デルタ] XCAR Link 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 12:24:08
[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28
ROCKETさんのホンダ CR-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 17:50:41

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation