• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahalo !のブログ一覧

2012年11月20日 イイね!

★蜜の味

★蜜の味どうもどうも皆さまお早うございます。

前回エントリーの『愛車(まなぐるま)バトン▽』で
916からQPに乗り換えたことを
ドサクサに書いたんですけど
写真も少ないし、あまりにドサクサ過ぎたので

本日は改めましてアホさ加減のご開帳であります。

おヒマな方、以下面白がってお付き合い下さいまし(涙)




さて、さっそくこちらであります

今のQP▽に比べると非常にクリーンかつコンパクトなデザインは
ご存じのとおり、カウンタック、ストラトス、BXなど数々の
素晴らしいデザインを生み出した、奇才M.ガンディーニ氏▽のデザイン
(L4550×W1810×H1380)

これは現行モデルより、50cm短く、9cm狭く、6cm低いコンパクトさで
アルファ156と比べると12cm長く、5cm広く、4cm低い、ほぼ同クラス。イイね!


こやつと同じリアホイールアーチがしびれます


一見クリーンでシンプルなデザインなんですけど、実際にそばで見ると
結構ボリュームがあるリアセクションに、4本出しのアンサマフラー

このクルマがただのセダンではないオーラが感じられてワタシは好きであります。


転じて、内装はこれはもう有名なレザーとウッドの大洪水

それでも初・中期モデルに比べると、ワタシのこの後期(エボ)は
フェラーリ傘下になって、コストダウンがはかられたみたいで
レザーやウッドの使用量が少なくなっているんですけど

初心者のワタシからすれば相も変わらずなエロティックな世界に変わりありませぬ

あ、誰にでもわかる違いは、F傘下になるとあの有名なラサールの金時計が
なくなっちゃうんですけど、ワタシのはご覧の通りなぜか付いてるんですよね
(このQPは時計が戻った最終限定のコーンズセリエスペチアーレじゃないんだけど)

前オーナーがつけたのかな。。。、ま、まあこれは付いててよかったかも


そしてこのQPは正規物のATではなく、変態度UPのMTモデルで
いわゆる並行ものであります。 よせばいいのに。。。(涙)


普通MTの方がATより信頼性が高い、と思うんですけど

そこは普通じゃないQP

業界的には 『MTには手を出すべからず』 ということみたいです。(嗚咽)

MTには6速と5速があって共にゲトラグ製ですが、特に5速はヤバイらしいですぜ!


キャーーー!!!


ワ、ワタシのQPのシフトレバーに「5」って書いてあるんですけどっ!!(号泣)

(す、すいません、間違えてました、一応6速でした。どっちにしても不安は変わんないけど…)




もし壊れたら? 恐くて書きたくないけど。。。また書いちゃお

一発100万コース、、、オエーッ(嘔吐)




さ、さて見なかったことにして




次は、V6ドッカンツインターボのEgルーム
そこそこキレイで赤の結晶塗装もいい感じであります。

(乗ってみて思うんですけど、ドッカンではなくて意外にスムースなTURBOでありました)

こいつがそのうち、とんでもない修行を招くのかと思うと恐ろしくなって
すぐにボンネットを閉めたい衝動に駆られます。ぅぅぅ。。。


あ、こんな後ろ向きなことばっか書いてたら気分が悪くなってきちゃったんで

ちょっとホッとする小ネタを少々。。。




実はこのQPとアルファにはちょっとした共通点がありまして


例えばこれ、QPエボのコラムレバー

916の物とまったく同じなのであります。(QP前期・中期はここもウッド)
おお、ようこそいらっしゃいました、なんかうれしい!
これで来年も916Dayに参加できますぜ!!



それからドアミラーも、QP(中期)は916と同じだし

ワタシの後期(エボ)は
同じエロティックサルーンの仲間のこちら

166と同じなのでありました。 あ、こっちにすれば良かったか。。。

よーーし、こうなったら壊れたらどんどんアルファの部品に交換だ (安いし)

で、最後は結局アルファになっちゃったりして






というわけで、最後は真正面

一見シンプルで地味なんだけど、なんとなく凄みを感じるのはワタシだけでしょうか

このちょっとたれ目でニヤッとした感じが

喪黒福造に見えなくもないんだけど

この不気味な感じも結構好きだったりして。。。

でも不気味なのはデザインだけにしといて欲しいんですけど。。。(涙)



というわけで、今後どんな災難が降りかかるか、皆さま方におかれましては

蜜の味がするブログを楽しみにされていることと存じますが

残念ながら次のエントリーは多分、


































『QP降りました』


ですぜ (嗚咽)




ちょっとでも憐れに思った方、慰めのメッセお待ちしております、ううう。。

ではでは、Mahalo!
Posted at 2012/11/20 07:41:11 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デルタ ★エンジン洗浄【セレストケア(TEREXS)】 https://minkara.carview.co.jp/userid/1115721/car/2497269/8254716/note.aspx
何シテル?   06/05 15:33
どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
45678910
11 1213141516 17
1819 20212223 24
25 26272829 30 

リンク・クリップ

[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28
ROCKETさんのホンダ CR-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 17:50:41
BMW E89 CIC HDD→SSD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 00:38:02

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation