• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahalo !のブログ一覧

2014年11月20日 イイね!

★紅葉は終わりだけど

★紅葉は終わりだけどああ、どうも皆さま
今日は雨降って寒かったですね(東京)

あ、夜撮のエントリーと思った方
すいません。。。

どうも下書きを溜め込むクセがありまして

本日のエントリーは
うっかりお蔵入り寸前だったものであります。


というわけで本日は

ちと前に長野へ紅葉の見納め▽に行ったとき見かけた

イタリアの走る紅葉の写真をテキトーに貼ってくだけのエントリーであります





さて、軽井沢といえば奥さまの放牧地_「軽井沢アウトレット」

のPにいたこの軍団

ううむ、見事な紅葉、、、といってもワタシFにそんな興味ないんで ヒガミでね

こんなとこでわざわざ写真撮ったりしないんだけど


でもスーパーカー小僧の時のヒーローだったBBにはちと反応しちゃうんですよね

クルマに詳しい方にすれば、512よりも365なんでしょうか?よく分かんないけど

ワタシの世代では何たって512BBが花形だったのであります

ベルリネッタ・ボクサー

ううむ名前からしてカッチョええ。。。


小僧だったワタシは、その言葉の意味も分からず

響きがカッチョええなぁ、と思っておりました。


なんかね、

クワトロ・ヴァルヴォーレ

とか

『4バルブ』が、 『400バルブ』ぐらいに聞こえちゃう

あっちの言葉のこの大げさな語感が

アホの子ども心にカッチョよく響くのであります。




というわけで以下、今は中年になった元スーパーカー小僧が

奥さま放牧中に一人BBを撮る!悲しい構図であります、、、どぞ!(涙)










ああ、撮る方としてはもちっとちゃんと洗車しといて欲しかったりして、、、



ま、前日が雨だったからしょうがないんだけど



いやそれにしてもやっぱカッチョええ


















ううむ、すばらしい。。。



昔はスーパーカーの写真撮るのに、無垢な子どもから金をふんだくる

あこぎな商法なんかもあったんで

こんだけ勝手自由に撮らせていただくのも気が引けたりして、



それにしてもBBって古さを感じさせない

数少ないカーデザインの一つだと思うんですよね




いやしかし、季節はずれなエントリーですいません、、、

けど

晩秋の軽井沢、最後にいい紅葉見さしていただきありがした






ではでは、Mahalo!~
Posted at 2014/11/20 22:40:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デルタ ★エンジン洗浄【セレストケア(TEREXS)】 https://minkara.carview.co.jp/userid/1115721/car/2497269/8254716/note.aspx
何シテル?   06/05 15:33
どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 4567 8
910 11 12 131415
16171819 2021 22
2324 25 26 272829
30      

リンク・クリップ

[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28
ROCKETさんのホンダ CR-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 17:50:41
BMW E89 CIC HDD→SSD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 00:38:02

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation