• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahalo !のブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

★ハワイで見かけるあんな車こんな車(その2)

★ハワイで見かけるあんな車こんな車(その2)さて、日本はもう大晦日
今年はどんな年でしたでしょうか?

こちら1日遅れのハワイは
街は相変わらずクリスマス飾りのままですが
それなりにニューイヤーの雰囲気です。
が。。。

↑ あ、雨。。。

最強雨男伝説。。。(涙)


というのは冗談?で
ハワイ島『ヒロ』という街は年間降雨率が60~70%くらいあって
別名『雨の都』といわれる程で、ワタシのせいじゃないんですよね、たぶん


で、★ハワイで見かけるあんな車こんな車(その1) ▽につづいてその2


これはマスタングですね。派手な色もハワイならバッチリ、いいなあ

もっとも、こういうピッカピカのモデルは、
ほとんど観光客のレンタカーなんですけどね


ロコの車はこのくらいのボロさ加減のトラック系がほとんど

でもこうやってクルマに無頓着な感じもかっこええですよね

こ。。。これはなんですかね?

たくさん見かけるトヨタのピックアップなんですけど。。。


これは地元の車としては相当新しい



もうこの通り、カーボン貼りまくり

日本だったら辰Pにいそうなタイプ


意外とたくさん見かけるのはVWジェッタ、でしたっけ?

この日焼けでボンネットが剥てるのがロコの証
これに比べればアルファピンクなんて大したことないですね


それからロードスター、あ、ミアータ。これも多いです

これはNBだけど、私が乗ってたNAもたくさん見かけて懐かしいなあ

で、前を見ると、しっかりアメリカンしてますね

大事にされてるのを見るとなんかうれしかったりして


お、青春時代の一台!
いやこれ欲しかったんですけど貧乏学生で買えなかったんですよね(涙)
これ乗ってればきっとモテモテだったのに!
という錯覚時代

色も青春カラーで、こいつも結構大事にされてる感じでした

ミニバンばっか作ってる今のホンダじゃ想像できないですけど
この時代のホンダはこんなペッタンコな車ばっかり作ってましたよね

この時代に軒並み採用されたダブルウィッシュボーンは
ボンネットをフェラーリより低くするという執念(?)で開発され
のちにアルファ156のサスの参考にされたんですよね、やるな!


これは日本でもカルトカー扱いのレア車CR-Xデルソル

当時サイバーCR-X(EF7)に乗ってたワタシは、ニューモデルに最高に期待してて
コレを見て最高にがっかりしたのを覚えてます。好きな人すいません。。。

で、ホンダ党から初代ロードスターへ浮気したわけですが。。。懐かしいなぁ





おっ、gtv in Rosso!





























す、すいません。。。(涙) しかも慌てて撮ったのでブレブレだし



もっと古いのから新しいのまで見かけますが、この型が一番見かけますね

いえ、一番見かける日本車かも。。。




と、思いがけず日本車ばっかりですが、
それだけ日本車が多いんですよ、ホンダとトヨタはマジで多いです。

特にもう日本では見かけなくなってしまった’80~’90年代の
日本バブル期の車がバリバリ現役で走ってるんですよね

その頃、学生~社会人だったワタシとしては、見てるだけで結構楽しめて
ついついシャッターを押してしまいます。


で、Made in Japan といえばこちらも忘れてはいけません。。。



















これもホント流行ってて、服やアクセサリーなどアチコチで見ます。

車種は。。。わかりません(涙) たしかマツダ3(アクセラ)だったかな



おしまい


Posted at 2011/12/30 21:11:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | ★Hawaii | 日記
2011年12月28日 イイね!

★ハワイでの足は。。。

★ハワイでの足は。。。今回ハワイ島では、マウナケアという
富士山より高い4000m級の山を登るので
JEEPの4ドアをレンタカーです。

ここは山頂に雪が積もって
ハワイでもスキーができたりします。

しかしスパルタンだったはずのJEEPも
すっかり大きく立派で快適になりましたね

ここまでくるとJEEPというかSUVというか。。。
デカくて重いので燃料の針がみるみる減ります(涙)



まあいいけど





ハワイ島の溶岩上のJEEPはバッチリはまって精悍です
alt

あ、そういえばナンバーですが
alt
この数字なんだか分るでしょうか

マニアックですが、

あのマイケルジャクソンの命日と同じなんですよね

ちょっと無理ありますが
アルファベット『HMT』は名曲ヒューマン・ネイチャー(H u M an Na T ure)




なことはどうでもいいですが。。。



ハワイでレンタカーするときはいつも
alt
上のガーミン製カーナビとipod用のFMトランスミッターを持って行きます

これだけあれば、どんな車でもとりあえず、慣れたナビといつもの曲が聴けるので。。。
alt
3~4年くらい前、ちょうどポータブルナビの出始めのころに
ワイハの地図が使えるということだけでマニアックなガーミンを選びましたがこれは正解でした

日本では若干マヌケな案内もしますが、これはまあガーミンに限ったことではないので。。。


さて、明日は夜中3時起きで山頂の日の出を目指すのでもう寝ます


では皆さま
おやすみなさいまし
Posted at 2011/12/28 18:05:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ★Hawaii | 日記
2011年12月26日 イイね!

★ハワイで見かけるあんな車こんな車(その1)

★ハワイで見かけるあんな車こんな車(その1)ハワイでは、観光客やセレブ溢れるオアフを除いて

圧倒的にトラックなどピックアップ系

ミニバンなどの四駆系が多いです。

正に道具として、生活の車なんですけど、

もちろん好き者もいて
走り屋みたいのもチラホラ走ってます

代表的なのは、ホンダ、それも少し古いシビックとかインテ、
たまにスバルのインプやマツダのセブン、エイトも見かけます。
もちろんアルファは一切見かけません。

こんな感じが、向こうの生活者の足としては多いです

今やすっかり古い車ですが、向こうでは上等な部類かも

こちらは古いのを逆手に取って、ちょっとお洒落なJEEP

基本的に履きつぶされたクツみたいな感じが多いですね、向こうは。。。
でもそれが良い感じなんですけど

中にはこんな車好きもいたりして。。。

NISSANのZはほんとよく見かけます。
レンタカーもあるのかもしれないですけど
いずれにしてもZカーはそれだけアメリカ人に人気ということなんですね。

もう少しマニアックな走り屋系だと、ホンダが多いです

古いシビックとかインテグラが多いんですが、これは比較的新しいS2000

さらにマニアックな感じで、こちらは2輪ですけど

KAWASAKI。多分Ninja?(2輪は詳しくないので。。。)
左手がしっかりシャカサイン、向こうはほんとフレンドリー!

で、こっちはたぶんレンタカーだと思いますが。。。

赤いドレスのおばあちゃん、オープンカーでオサレ(車種不明)

お洒落といえば、ヨーロピアンなカブリオーレも。。。



最後はアメリカンRosso

コーベット!
日本にいるといま一つ興味のわかない車ですが
こっちで見ると魅力的に見えるから不思議です。

やっぱり、ハワイは少しボロな四駆を
洗車せずガンガン乗るのが気分かな


おしまい
Posted at 2011/12/26 21:30:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | ★Hawaii | 日記
2011年12月25日 イイね!

★凍結の心配無用!

★凍結の心配無用!いやさ、逃亡先は快適です

なにせ凍結の心配がありません。わーい!

場所がらもちろんアメ車が多いですが
日本車では圧倒的にホンダ、トヨタ

そして外車勢ではビーエムやメルセデスが多いのは日本と一緒ですが
意外とこのMiniが人気があるみたいで、特に女性が乗っているのが目につきます。

で、ここはハワイ島、他のハワイ諸島の主な5島全部を足した面積よりも広く大きいことから
ビッグアイランドと呼ばれてる島です。
といっても日本の四国の半分程度の面積なんですけどね。。。

ハワイ諸島の中では、もっとも若く、今もまだ噴火しつづける溶岩だらけの島

道の両側が黒いのはそのせいで、こういう景色はハワイ諸島のなかでもココだけですね
そしてひたすらまっすぐ伸びる道の先には余計な建物のない青い空と白い雲だけ

いつかアルファで走ってみたいなあ。。。
Hawaiiでアルファは一度も見たことないし、もちろんレンタカーなんかありません
916のスパイダーでもあれば最高なんですけどね



プロフィールにハワイが好きとか書いて、HNもハワイ語のくせして今回はじめてのハワイ記事でした。。。
Posted at 2011/12/25 20:04:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | ★Hawaii | 日記
2011年12月25日 イイね!

★ハッピークリスマス!

★ハッピークリスマス!メリークリスマス!!

大切な人にプレゼントを贈ったり、贈られたり。。。

クリスマスは大人になってもなんだか気分がそわそわ
楽しい日ですよね。

皆さん、本日はどんなプレゼントを贈ったり贈られたりしましたか?

ワタシは今すでに逃亡中なのですが

逃亡前のイブの朝、一日早くサンタから素敵なプレゼントが届きました

















サンタさん



















わざわざどうも

















ご親切に
















お知らせをありがとう。。。(涙)

あぁ朝から気分わる。。。。

皆さまはサンタからどんな素敵なプレゼントが届きましたか?


では年末年始も安全運転で。。。

今度こそホントに、どうぞ良いお年を~



Posted at 2011/12/25 13:17:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デルタ ★エンジン洗浄【セレストケア(TEREXS)】 https://minkara.carview.co.jp/userid/1115721/car/2497269/8254716/note.aspx
何シテル?   06/05 15:33
どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
4 5678 910
11 12131415 1617
18 1920212223 24
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28
ROCKETさんのホンダ CR-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 17:50:41
BMW E89 CIC HDD→SSD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 00:38:02

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation