• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahalo !のブログ一覧

2012年06月27日 イイね!

★マイケル the キング of ポップ

★マイケル the キング of  ポップ皆さま、どうもおはようございます。
 結構過ごしやすい日が続いちゃってますが
 いかがおすごしでしょうか

 はてさて、前回に続いて今回も
 音楽ネタのエントリーであります。

 かする程度に車も出てきますが
 ほぼ関係ないので、ご興味ない方
 スルーでプリーズ!

今日のエントリーはMJ、そうマイケル・ジャクソンであります

一日遅れちゃいましたが、昨日26日(米国25日)はマイケルの命日

日本でいう、三回忌 なのでありました。
あの衝撃の日からもう3年も経っちまってるんですよね。。。。(涙)

TOP画はワタシの数少ないマイケルコレクションで

スリラーの衣装をまとったフィギアであります。 顔がビ、ビミョー。。。


いやしかし、マイケルといえば生前、とにかく金の亡者にたかられまくり

マスコミにはけちょんけちょんに叩かれまくって、もう死んだ方がマシってくらい

散々だったのであります。(号泣)

そしたらホントに死んじゃって、途端に手のひら返したような大絶賛の嵐

ほんとマスゴミ

しかし、亡くなってこれ程まで名誉回復した人も珍しいんじゃないですかね
死んでからじゃ遅いんだけど


亡くなった直後に出版されたこちら▽を読んで

当時はマジで涙と怒りが止まらなかったですぜ!!!!



しかしこれも スーパースターの運命と、受け容れるしかありませぬ。。。


で、こちらもワタシの数少ないコレクションですが

マイケルのジャクソンズ(ジャクソン5)時代のツアーパンフであります
 

あ、もちろん観に行ったわけではありませぬ。


でこっちは、マイケルが亡くなった年に行ったハワイで買ってきた写真集
 
わざわざハワイから重い思いして買ってこなくても、ここ▽で買えたんですよね。。。(涙)


いやしかし、このスリラー前夜のマイケルは一番輝いてた様な気がします



で、↑このコレクション辺りから、段々ハワイ病が混じり始めてますけど、(涙)


こちらは、ハワイのスワップミート(ガレージセールみたいなの)で見つけた

向こうのナンバープレート

アルファベットが、名曲 HUMan Nature (ヒューマンネイチャー)で

数字はマイケルの誕生日の 8.29

これはもう迷わず即買いであります!!



これと同じようなのが、年末年始のハワイでありました。

これはハワイ島で借りたJeepで前にも書いた▽けど、このナンバー

アルファベットが、HuMan naTure (ヒューマンネイチャー)で

数字がまたもやマイケルの誕生日 8.29

うむむ、何かの運命か。。。


す、すいません

なんか段々くだらなくなってきたんで、最後はこれでビシッと締めます

ジャクソン5の伝説


泣く子も黙るムーンウォークが伝説となった瞬間

しかし返す返すも惜しい人を亡くしました。。。(涙)

マイケル最高!  FOREVER AND EVER !!!

ではでは、Mahalo!
Posted at 2012/06/27 06:19:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月25日 イイね!

★ビーチボーイズ結成50周年なんですって

★ビーチボーイズ結成50周年なんですってどうも皆さま、おはようございます

 昨夜あたりから『魔境』という文字が
 あちこちで踊っておりますが
 週末いかがお過ごしでしたでしょうか?

 さて、最初に断わっておきますけど
 今日のエントリーは全く車に関係ないので
 興味のない方はスルーで

ビーチボーイズやビートルズ、 村上春樹とSMAPに少々ご興味があって
ちょっとだけヒマだし。。。という方のみこの先進んでくださいまし




ビーチ・ボーイズが結成50周年で来日▽するみたいですね

思わず8月千葉マリンのアリーナチケット買っちまいました。


で、だいぶ昔に買った↑こんな本▽を引っ張り出してもう一度読みながら



名盤Petsounds▽

を聴いております。

このビーチボーイズの名盤が生まれるきっかけは

あのビートルズのこれまた名盤ラバーソウル▽


これを聴いた、ビーチボーイズのブライアンが

衝撃を受け嫉妬したから、といわれてますね。 へぇ

で、この本はそんな名盤ペットサウンズについて書かれてるんですが

翻訳は、あの大のビーチ・ボーイズファンとしても有名な

村上春樹▽さんなんですよね。


ビーチ・ボーイズが好きな人も、村上春樹さんが好きな人も

いやいやオレなんか両方好きだし、という人も、未読でしたらどうぞ



いやいやオレなんかどっちも興味ないし、という人。。。


な、なんでここまで読んでんすか?(涙)




で、

 。

 。

 。

 。

 。

 。

 。

 。

 。


おいおい



ま、まあいいか

このパクリジャケットをめぐる村上春樹さんとSMAPファンの
面白い論争はこちら▽  おヒマならどうぞ。。。


以上、車と無関係なネタに

最後までお付合いいただきありがとうございました。


それでは皆さま、今日から一週間はりきってまいりましょう!


ではでは、Mahalo!
Posted at 2012/06/25 09:53:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月22日 イイね!

★ロッソ・エ・ネロ(自己満注意)

★ロッソ・エ・ネロ(自己満注意)どうも、おはようございます
今日も雨ですが、ワタシのせいじゃありませんぜ

いやはや毎日蒸しますが
皆さまイヤになってませんか?ワタシはもうイヤです。

さて、今日のエントリーは自己満注意であります。

ワタシ、プロフィールにも書いてるように
写真が(ヘタの横)好きなんですけど

そこは自己流邪道派、撮るのも好きだけど
撮った後の写真をいじくりまわすのが好きだったりして。。。

正統派の方に怒られそうですけど、素人なのであんましムキにならないで下さいまし。

さて、それでは以下、自己満全開ですいませんが

おヒマで我慢強い方のみお付き合いくださいまし。。。
あ、ノークレームノーリターンでお願い致します。


ではさっそくこちらから。。。

こちらはオススメSPOTにも載せてる、銀座のちょっと気取ったおフランスなカフェ▽

ここで撮ったIN & OUTの写真。 ナルちゃんなワタシやアナタにオススメです。


ここからしばらく銀ブラ写真









銀座でデカい一眼持って立ったりしゃがんだり

背後から 『あっ、アホだ、アホがいる!』 とか聞こえてきそうで

それはそれは結構恥ずかちーであります。アホなんだけど




あ、この↑2枚↓は、一部の車&写真好きは知られたSPOTで汐留のイタリア街▽




gtvはどうしてもおケツの写真が多くなるので、たまに趣向を変えたりして。。。









最後はなぜかこちら

10年近く乗った156からgtvに乗り換えた時のお別れ写真。(涙)

いやしかし、いま考えてもホント良い車だったなあ、156。。。(遠い目)

あ、gtvももちろんカッチョいいけど


では最後まで我慢強くお付き合い頂きまして、どうもありがとうございました。

あっ、ご気分はだいじょうぶですか??



ではでは、Mahalo!
Posted at 2012/06/22 07:32:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | ☆自己マン | 日記
2012年06月19日 イイね!

★フレンチ☆フレンチ幕張(第8回)

★フレンチ☆フレンチ幕張(第8回)皆さまどうも、おはようございます

先日父の日▽に、実家へ行く前は
前もお邪魔したフレンチフレンチ幕張(第7回)▽という
フラ車イベントへ、またも図々しくイタ車で行ってまいりました。

今回は 写真 >>> ムダ口

いつもとは一味違うMahalo!ですが
よろしければお付合い下さいまし。。。


とは言っても、元が大した写真ではないので、ここは久しぶりに
ワンパターンの画像処理の力をもらって、それっぽくごまかしたりして


まずはこちらから。。。

あ、この車、この前▽も撮ったような気が。。。、ま、まあいいか







gtvと同じピニンデザインの406、アグレッシブなgtvと対照的にホント正統派エレガント

はっはーん、Cピラー内側、リアウィンドウの処理はこうなってるんですか


ルノーきっての武闘派、スポール軍団。 か、かっちょエエ。。。


誰かさんが背中蹴っ飛ばすもんで、ちょっと心揺れちゃうアルピーヌ。 いやさ、もともと好きですが




偉大なる変態車、DS。 す、すばらしい。。。







こんなカブトガニみたいに個性的な車、もう出ることはないでしょうね。。。


変りダネもいらっしゃいました


 

前回も感じたんですけど。。。、武闘派が多いアルファと違って、フレンチは

ファミリー層や女子率が高くて、全体に大人な雰囲気なんであります。

あ、もちろんマニアックなヤツはイタ車以上にマニアックなのもフラ車の魅力!


と、とにかく

イケイケなイタ車はもちろん、そんなリラックスムードのフレンチも楽しいんですよね

で、こうして 眺めてるだけでも楽しい

というのは、車の大事な性能の一つだなあ、と改めて感じるのでありました。







そして最後はやっぱりコレ!









か、完全アウェイ (涙)



フレンチの皆さま、イタ車で乱入するわ、雨は降らすわですいません。。。


ではでは、Mahalo!
Posted at 2012/06/19 07:44:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月18日 イイね!

★父の日の陰謀

★父の日の陰謀どうもどうも、おはようございます
またまた月曜がやってきてしまいました(涙)

日曜は父の日だった週末
皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか?

いつもアホなブログをエントリーしてる
こんなワタシにも、一応娘がおりまして

こんなプレゼントもらっちゃったりして。。。

いやしかし、
これ見て、娘の教育間違ったんじゃないか、と若干不安になりますが

でもまあここまでは、素直に嬉しい

『親バカ注意』 な父の日ブログなのであります。





さて、問題はここからであります












心のこもった手紙付き













おまえは相田みつをか (涙)











さらにもう一品












臭い消し。。。(号泣)











最後は最近スライムに夢中の









贈り主





ううう、や、やっぱり教育間違ったか。。。

しかしどうにも娘の背後に奥さまの影が見え隠れするのであります。。。(嗚咽)




あ、最後に言っておきますが、ワタシ

世界で一番クサくはありませんぜ!
家では一番クサいけど (涙)



ではでは、Mahalo!
Posted at 2012/06/18 07:50:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3 4567 8 9
10 11 121314 1516
17 18 192021 2223
24 2526 27282930

リンク・クリップ

オイルランプリセットの仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 13:35:08
[ランチア デルタ] XCAR Link 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 12:24:08
[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation